息子は今元気ですが、接種後にやはり接種箇所の腫れと37.5度程の微熱は出たそうです。息子の友人知人は全員接種していて、全員接種後に発熱したそうです。
私はワクチン接種の全てを否定するつもりは全くありません。息子にも「元気でいるなら良かった、大きな副作用が無くて安心した」と言いました。
ですが、これから先ずっと全く何の副作用も起こらないという保証はどこにもありません。ですからやはり、正直言えばちょっと心配ではあります。
ワクチンの副反応に関する厚労省の発表への不信感があるからです。以下のYouTube動画をご覧頂ければ納得して頂けると思います。検索してみて下さい。
「ワクチン接種と副反応<接種後死亡報告554例>【山岡淳一郎のニッポンの崖っぷち】」
山岡淳一郎氏はノンフィクション作家で、ご自身はワクチン接種反対派ではありませんが、日本人医師の冷静な分析が紹介されていてとても興味深いです。
日本の厚労省の発表や対応にも不信感を持たざるを得ないのですから、海外の製薬会社や政府の発表を鵜呑みにして大丈夫なのでしょうか???
幸いにも私の息子は現在元気でおりますが、医療従事者の方々は使命感や責任感からワクチン接種した訳ですから、命を落とした方々が気の毒でなりません。
私は過去に医薬品が原因でアナフィラキシーショックを経験した事がありますし、もうアラ還ですし、女性の方が副反応が強いそうなので海外ワクチンはパスです。
それに、変異株に対しての効果にも疑問が拭いきれないですし、今から既存のワクチンを接種してもあまり期待出来ないのでは???
「ミュー株」にアストラ製ワクチンは“効果ゼロ”という驚愕データも、感染拡大はあるか(週刊女性PRIME)
日本の製薬会社が「ACE2」に蓋をするためどんな変異株にも効果がある新薬を治験中だと昨年テレビで目にしたので、その新薬に期待してます。
コロナが広まった当初はそう言った「国産ワクチン・国産新薬」に関する報道がテレビでも沢山流れていたのに最近は全く話が出ない事にも違和感を感じます。
「イベルメクチン」に関してもテレビでは話題になりません。アメリカでは売り切れ続出だそうですが、、、。
日本には優れた研究者や優れた薬があるのに、何故正式に治験が終わっていない海外製ワクチンばかり浸透させようとするのか全く意味が分かりません。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image