アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2011年10月19日

三角数の話

三角数

三角数をとりあえず、10個並べてみます

  1 3 6 10 15 21 28 36 45 55 …

もちろん適当に並べたわけではなく、ある法則によって決まった数。
この時点で何かに気づいた人はかなり鋭い。

では、どのような数であるかを紹介します。
三角数は、正三角形の形に点を並べたときに、そこに並ぶ点の総数 です。
今はもう馴染みがないかもしれませんが、米俵の積み方と同じ。

  1   1+2=3   3+3=6     6+4=10

1〜4番目の三角数は図の通り、1 3 6 10 です。
続けると、5番目以降が、15 21 28 ・・・となる事を確認してください。

ここで、色の付いた部分に注目すると、足す数が一つずつ増えている事がわかります。

  1番目の三角数 1=1
  2番目の三角数 3=1+2 1〜2の自然数を足したもの
  3番目の三角数 6=1+2+3 1〜3の自然数を足したもの
  4番目の三角数 10=1+2+3+4 1〜4の自然数を足したもの
  5番目の三角数 15=1+2+3+4+5 1〜5の自然数を足したもの

 ※下線部は、一つ前の三角数 色付き部分が、増える数 です。

面白い数でしょ?専用の名前(三角数)が付いているのも納得です。
──────────────────────────────────────────────────
・100番目の三角数の求め方

  100番目の三角数 ?=1+2+3+・・・+98+99+100 1〜100の自然数を足したもの

これを求めるために単純に足していくとすごく時間がかかるので
天才少年ガウスの計算方法に頼りましょう。

<順と逆に並べ、1と100、2と99、3と98という風に上下でセットを作ります>
   1 + 2 + 3 + 4+   ・・・   +98+99+100 = 100番目の三角数
  100+99+98+97+   ・・・   +3 + 2 + 1  = 100番目の三角数
<上下を足していきます>
  101+101+101+101+ ・・・ +101+101+101 = 101×100 
  (※101のセットが100個出来ました。)

 となり、101×100=10100
 10100は、100番目の三角数を二回足した数なので、
 100番目の三角数=10100÷2=5050 と、なります。

ちなみに、考え方を拡張すると、n番目の三角数を求められます。
意欲のある人は、上の考え方を参考にして、
n番目の三角数をnを使った式で表してみてください。
定期テストや受験でもよく出てくるパターンの問題です。
ヒント 1+2+3+ ・・・ +n=n番目の三角数
■その他の記事■ 画像クリックで記事に飛びます
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

認証コード: 必須項目

※画像の中の文字を半角で入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/1347548
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
カテゴリ別一覧
リンク


スポンサーリンク


スポンサーリンク


×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。