新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年05月24日
ズーマーカスタム 仮組みしてみる。
一気に真夏日の暑さの日もあり、屋外作業もキツイです(笑)
ペイントは早く乾くので良いですが…
前回よりあまり進んではいませんが、集まったパーツを仮組みして
仮組みしてみないとわからない部品を手配します。
フロントショックがAdelinにフロントハブがmachinedmachinesの組み合わせなので、
アクスルシャフト径は12mmになります。
色々と吟味して結局は、定番で無難なアクスルシャフトNCYにしました。
ネオクロームというかチタンカラーとか、あまり好きじゃないですが…
台湾とかはこのカラー好きですね(笑)
ズーマー ショック アクスルシャフト
フロントハブをモンキー等のアクスルシャフト径10mmを使うなら、
ショック側にカラーを入れて純正のアクスルシャフトが使えます。
フロントショックも10mmアクスルシャフト用ならそのままで大丈夫。
安く仕上げる事が出来るかもしれません。
アクスルシャフトが来たので、ハブとブレーキ関係を仮組みして
必要な幅のアクスルカラー、スペーサーを割り出します。
だいたいの寸法がわかったので、内径12mmのアルミアクスルカラーを手配しました。
安く加工しやすいアルミですが、この部分のカラーはスチールかステンレスがベストかな?
純正カラーもスチールですし、寸法が出たらアクスルカラーを寸法切り売りしてくれるのがあるのでオーダー出来ます。
アルミアクスルカラーをノコで手切りしてるのは無視してください、部屋で夜にやってたので(笑)
これでフロントホイールのセンター出し、ブレーキキャリパーとローターの位置を調整します。
ブレーキキャリパーは、このキットでは付属のズーマー用にキャリパーサポートのスペーサーで位置が出ます。
その位置でホイールもセンターが出てるので、それを元にアクスルカラーの寸法がわかります。
キャリパー間の内寸が147mm、フロントハブが110mmなので37mmを左右で分けたのがカラーの幅ですが…
アクスルシャフトを締め込んでブレーキローターがストレス無くスムーズに回るようにワッシャー等で微調整です。
塗装し直して綺麗になったステムや、バッテリーボックス等の取り付けボルトはステンレスキャップボルトにしました。
仮組みして全体の雰囲気を見て、1度バラしてメインフレームをペイントしました。
アルミにプライマー無しでそのまま塗れるアルミカラースプレーを使ってみました、よくあるつや消しブラックもありますがステンカラーにしてみました。
また次回につづきます。
2017年05月04日
ズーマーカスタム パーツ集め。
ゴールデンウィーク真っ只中、カスタムやツーリングにレジャーしてますか?
前回、ComposiMoのエンジンハンガーを買って。
ズーマーのノーマルエンジンや、リアフレームが手元にあるのでスタートした
かっこいいズーマーを作る計画です。
手持ちのフレームのスムージングを済ませて、足りない車体パーツやカスタムパーツを揃えていきます。
少しでも安く、ヤフオクで集めていきます(笑)
ノーマルエンジン
ハーネス、電装一式
リアフレーム
ローダウンシートフレーム
ハンドルポスト
手元にあるこれら以外のパーツがけっこう必要ですね。
( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
まずは車体パーツから、ズーマー専用の物。
ハンドルステム、トリプルツリーです。
ズーマーはフロントタイヤも太いので、スクーピーやDIO用では流用出来ますが…
細いタイヤしか履けないので流用しません。
NCYやNiのカスタムパーツもありますが、高価なの純正の中古を探します。
ズーマーステム、トリプルツリー
新品ベアリングなどが付いてるのがありました
次にフロントカウル、これもズーマー純正品を。
オークションで新品のセットや中古の美品、ネットで新品の純正パーツ、予算に合わせて用意します。
ホンダ純正 ズーマーフロントカウル
ガソリンタンクも必要です、ズーマーのタンクはスマートDIOやスクーピーのタンクでも流用出来ます。
錆びてない中古タンクはまず無いですが、タンク内に錆びの無いのを探します。
だいたいはフューエルセンサーがついたまま出品されてるので、
スマートDIOやスクーピー用センサーなら、外品のガソリンメーターが取り付け可能です。
そして、メインフレーム!
書類付きで登録可能なフレームを、メインフレームもスマートDIOやスクーピー用でもかまいません。
中古フレームは、ズーマーのAF58のフレームが1番高いですね。
って、記事作成中にメインフレーム到着しました、汚いです(笑)
すぐに洗ってペーパー掛けました。
ペイントする予定なので表面の錆びのツブツブだけ慣らしました。
まだまだ色々とバッテリーケースやメインキー、フューエルポンプ
ガソリンフィルター。
ガソリンフィルターが無いので、純正新品でガソリンタンクからの曲がりホースも純正にしました。
クリップナットやハンドル取り付けボルトのカラーも、これで送料無料の金額に届きました(笑)
シートも必要ですが純正タイプでよく失敗するので、純正シートを探しました。
届いてみたら新品のようなシートでしたwww
ズーマー シート、シートフレーム
カスタムするので純正でなくてもいいパーツは、カスタムパーツで揃えていきます。
ブレーキレバー。ディスクブレーキ化になるので、マスターシリンダー・レバーセット
フロントショック。スマートDIOタイプの各種フロントショック
ブレーキディスク、ブレーキキャリパー、キャリパーサポート、ブレーキホース
ズーマー フロントフォーク
今回はAdelinのフロントまわりを使います。
大まかなパーツはだいたい揃ってきました、取り付けボルト類も用意して仮組みして妄想します(笑)
( *´艸`)クスクス
2017年04月10日
ズーマーカスタム かっこいいズーマーを作ろう。
すっかり桜も満開で、暖かくなってきましたね〜
もうすぐG.Wも来るので、ツーリングやカスタムの季節ですね(笑)
新しいネタが出来ましたので書いて行きますが、予算の都合もあるのでゆっくり進めて行きます。
m(_ _)m
最近ついに買ってしまいました…
これ、ComposiMoのズーマーGETエンジン用のファッティーハンガー。
もうすぐG.Wも来るので、ツーリングやカスタムの季節ですね(笑)
新しいネタが出来ましたので書いて行きますが、予算の都合もあるのでゆっくり進めて行きます。
m(_ _)m
最近ついに買ってしまいました…
これ、ComposiMoのズーマーGETエンジン用のファッティーハンガー。
ズーマーのノーマルエンジン用のオフセットあり、8Jホイール対応です。
と、言う事で、ズーマー2号機に取り掛かります。
( ̄ー ̄)ニャリ
ズーマーの新車は高いし、中古車も割高ですよね?
今回のズーマーは、グランドアクシスのエンジンスワップで外したズーマーのノーマルエンジン。
リアフレーム、ハーネスと電装パーツ、ローダウンシートフレーム、
安かったので買っておいた新品の限定カラーのカウルとヘッドライトブラケット。
と、手持ちのパーツが色々とあるので、それらを使っていきます。
と、言う事で、ズーマー2号機に取り掛かります。
( ̄ー ̄)ニャリ
ズーマーの新車は高いし、中古車も割高ですよね?
今回のズーマーは、グランドアクシスのエンジンスワップで外したズーマーのノーマルエンジン。
リアフレーム、ハーネスと電装パーツ、ローダウンシートフレーム、
安かったので買っておいた新品の限定カラーのカウルとヘッドライトブラケット。
と、手持ちのパーツが色々とあるので、それらを使っていきます。
ズーマーはハードなカスタムになるほど、カスタムにはとりあえずメインフレームがあればいいです(笑)
エンジンもスワップしたり、リアフレームもワンオフだったり
メインフレームも拘らないならスクーピーでもスマートDIOでもいいです。
中古車ベースでも、必要なパーツを集めながらでも大丈夫です。
まず、リアフレーム(サブフレーム)ですが、エンジンスワップで外したのと別に
2200円だったので買っておいたフレームを使いスムージングしておきます。
どこの家庭にも1台はあるグラインダー、金属カット刃や
削り刃色々、磨き刃、の各種ディスク。
リアのテールランプ、ウインカーのステー
ケーブルのガイドや荷掛けフック、ハーネス押さえをカットして
できればパテ埋めの必要が無いように、慎重に綺麗に溶接ビードも削り落とします。
すぐに錆るので全体にペーパーで足付けして、サフェーサー吹きました。
password JDMのリザーブタンクを使うので、ラジエターのリザーブタンクのステーは残してます。
各自の仕様に合わせてスムージングして下さいね。
そしてComposiMoのエンジンハンガーを使うには、
この部分にトルクロッドの取り付けベースが付くので
ケーブルガイドとハーネス押さえのスムージングと
ラゲッジボード取り付けボルト穴を10mm穴に開け直して
フレーム裏の溶接されたナットの除去が必要になります。
そして、1度ComposiMoのハンガーを仮合わせしてみて、手持ちのリアショックとローダウンシートフレームを仮組みです。
ボディーカラーはまだ決めていないので、全体にサフェーサーを吹いておきました。
2016年12月23日
ズーマーカスタム フロント周り。
前回ちょっとカスタムから離れましたが、カスタムに戻ります。
記事を書いた後に、ワークマンで値下げされてたので、嫁のバイク通勤用に去年モデルのイージスを買いました。
さて、ズーマーのフロントショックやドラムブレーキの、ディスクブレーキ化の定番カスタムとして、スマートDIOからの流用があります。
どちらのフロントショックも直径27mmなので、互換性がありDIOの通称”金ショック”はディスクブレーキ用なので、フロントブレーキのディスク化も同時に出来ます。
ドラムブレーキアダプターというのもあるので、DIOのショックにズーマーのホイールの組み合わせで、ドラムブレーキのままの組み合わせも可能です。
交換のメリットとしては、ズーマーのスプリング式のショックからDIOの油圧式のショックに交換する事で乗り心地が良くなります。
しかし、カスタムするならローダウンする方がかっこいいので、乗り心地の良さは減ります(笑)
スマートDIOのショックに交換ですが、オークションなどでも程度も良し悪しなので。
今はもう数多く発売されている、DIOタイプのショックを使う事になると思います。
ノーマルタイプやローダウンタイプ、カラーも色々とあるので、カスタムプランや好みで選べます。
ズーマーフロントショック
同時にディスクブレーキ化をするには、DIOのホイールやブレーキディスク、ブレーキキャリパー、ブレーキマスターシリンダー、ブレーキホースと、ズーマーのステムはDIOより幅が広いのでカラーを入れて調整します。
ホイールのカラーと、ブレーキキャリパーの位置を合わせるカラーのセットが発売されてます。
後はDIOのスピードメーターギア、ただしDIOのホイールにズーマーサイズのタイヤを履くとメーターに誤差が出ますので、KN企画さんのメーターギアセットや、東京パーツさんのメーターギヤ、もしくは電気式のメーターを使うのがいいと思います。
フロントショックの交換は、取り外して交換だけなので比較的簡単に出来ると思います。
ついでにステムのボルトを、ステンレスの8mmキャップボルトに交換しておくといいでしょう。
ディスクブレーキ化ですが、パーツを選ぶ際には信用出来る物を選びましょう。
マスターシリンダーはそれなりに大丈夫みたいですが、ブレーキキャリパーはDIO純正タイプ(写真に写ってる物)やブレンボタイプみたいな中国製のは、新品でもフルードダダ漏れのがあります(笑)
DIOの本田純正キャリパーも新品がまだあるので、命に関わるパーツにはお金をかけましょう!
そしてホイールですが、10インチの場合
ブレーキディスクを最大190mmのディスクに出来ますが、DIO純正アルミホイールの2.75J
は大丈夫ですが。
モンキー用の3Jのアルミホイールでは、キャリパーがホイールのリムに当たり装着出来ないので注意です。
ズーマー初心者はこの辺りがわからないので、ミスして無駄な買い物しますwww
ホイールを12インチにするならもっと大きいディスクや、2ポッド4ポッドのでかいキャリパーも付きますが、リアも12インチ化が必要と…
予算が膨らんでいきます…
( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
モンキーホイールも12インチがあるので、前後12インチモンキーホイールでもいいのですが、ゆくゆくは前後USホイールでリア太足や
リアに車用のアルミホイールで太足化を目指すなら、そのあたりも考えて計画を。
モンキーホイールのPCDは91、USホイールとかはPCD90と、微妙に違います。
ズーマー メーターギア フロントハブ カラー
フロントハブやリアハブは高価なパーツになるので、買い直しが無いようにしたいですね(笑)
フロントショックを選ぶ際にも、アクスルシャフトが12mmの物があるので注意です。
純正ホイールやモンキーホイール用ハブはシャフト径10mmです、10mmシャフト用にカラーもあるんですけどね。
USホイール用のフロントハブはだいたい12mmシャフト用です。
こんな感じで、フロントショック交換だけでもディスクブレーキ化→アルミホイールや
フロントに合わせてリアのアルミホイール→太足→太足用オフセットエンジンハンガー→太足用マフラー…
と、最終的な完成形を考えるともーキリが無いですw
タグ:ズーマーフロントショック