2017年09月21日
大型犬の老犬の介護:オムツ&鼻の詰まり&歯&食事&足&最後
痩せてお尻も小さくなりました
ラブラドールなので、オムツのサイズはLLがおすすめと書いてあるのですが、食欲が落ちて激ヤセしてしまったので、Lサイズでいけました!
LLなんてガバガバでした!
そもそもLとLLの差がありすぎですよね!
LとLLの間があったら良かったのにー。
まだ自分で歩いてオシッコに行けた頃だったら、食欲もまだマシだったからそんなに痩せてなかったしLLだったかもしれません。
けど食欲が落ちたら見る見る痩せてしまいまして、
Lでピッタリ!
ラブラドールなのにLで良いなんて驚きでした!



老犬介護で驚いた事はまだまだあります。
なんか息苦しそうだなぁと思って、よーく鼻を見たら、

義母が爪で掻き出すようにしたら、ポロっと取れました。
呼吸が楽になったのか、少しだけ元気になったような気がしました。



そして鼻詰まり事件の4日後、奥歯が石のようになっている事に気付きました。
この頃にはもう起き上がれなくなっており、水さえも飲めなくなってました。
歯を使わなくなるとこんな事になってしまうんだなぁと思いました。
鼻もまた詰まりぎみで、鼻水でカピカピみたいになりました。
もうすこし早い段階で病院に連れて行くという選択肢もありましたが、ウチは義母が「延命措置みたいな事はせず、早く楽にしてあげたい」と希望しましたので、病院には行かないパターンで挑みました。
これは飼い主の方々、人それぞれのお考えがあると思います。



死後どうするかも色々悩みました。
これも人それぞれお考えがあると思います。
ペット専用の葬儀屋に頼むと、お経もあげてもらえるし、焼いて骨ももらえます。
ミニチュアダックスフンド体重5キロで2万円と聞いたので、ウチのなら4~5万でしょうか!
それか、義母の実家の山に埋める!埋めて良いの?
それか市の処理場に持って行く!
この場合は、処理場の人がまとめて焼き場に持って行かれるので、立ち会えませんし骨ももらえません。
1匹4800円。
結局私達は市に処理して頂きました。
1番一般的な方法を選びました。
持って行く前に自分達で線香をあげて。



16年と2ヶ月程の命でした。
最後の1~2ヶ月は少し手がかかりましたが、16年もの長い間、義母と義父と夫を癒し続けてくれた愛犬に感謝しています。
お若いペットを飼っていらっしゃる方にはまだまだ関係ない話だとは思いますが、初めてペットの介護をされる方にとっては分からない事だらけだと思いますので、私達が悩んだ事や驚いた事を一応綴らせて頂きました!



追伸:後悔している事
1食事
水は死ぬ2~3日前まで自分で飲めたのですが、食事はもっと早くからドンドン出来なくなってて、ドッグフードなんて全然食べてくれないし、私達はどうして良いのか分からなかったので、好物の肉やハムを食べさせてたのですが、そのせいでどんどん栄養不足になっていったのかもしれません。
1日の食事がハム2枚で終わった日もありました。
今更ですが、水のようなサラサラの食事を作ってあげれば良かったと思いました。
サラサラの雑炊のような、野菜と肉を細かく切ったスープのような食事を、水のようにペロペロ舐めさせて食べさせてあげたら良かったな、と後悔しています。
初めて飼ったペットだったので、分からない事だらけでした。
2マッサージ
体調が悪くなっていった本当に初期の症状が、びっこを引きだした事なのですが、立ち上がるのも一苦労になったので、なんとなく全身リンパマッサージのつもりで全身ブラッシングをしたらびっこを引かなくなったのです!!!
しかし私がダメだったのは、治ったと思って2~3日でやめてしまった事です。
そしたら今度は違う足をびっこ引きだしました。
でも調子の良い日もあったりして、高い段も自分で降りたり昇ったりする日もあったので、ブラッシングやマッサージがそんなに効果あったなんて気付いてなかったのです。
その効果に気付いたのは、もう自分では起き上がれなくなった頃でした。
義母がホットタオルで全身拭いてあげながら念入りにマッサージしたそうなのですが、その夜はすごく元気で起き上がろうと頑張りだしたのです。
3ハーネス
ハーネスを買ってあげれば良かったと後悔してます。
![]() | 改良版2015!【犬用介護ハーネス 歩行補助ハーネス ストラップ長さ調節可能タイプ】 ruru-petオリジナル 老犬の介護に!脚の怪我に! 簡単に使えるベルトタイプ 価格:3,024円 |

こういうやつです。
買いたいと思って調べていましたが、15000円~2万円もするようなやつしかその時は見付けれず、躊躇してしまいました。
やはり寝たきりは体も痛いだろうし、血流もリンパの流れも悪くなるし、こんなに安くて調節機能も付いてるやつがあったのなら、買ってあげれば良かったです!
マッサージやブラッシングをもし毎日してあげてたら、食事もサラサラの介護食を食べさせていたら、ハーネスを買ってあげていたら、あと数ヶ月長生き出来たかもしれません!
もし同じくような事で悩んでいる方がいらっしゃいましたら、是非試してみて下さいm(__)m
後悔の無いように、ペットも最後を迎えたいものですね!
↓ペットにもサプリメントがあったんですね




↓ペットフードやおやつ

「問題夫?と戦いながら、42才妻初めての体外受精!」というブログも書いています。
↓是非読んで下さい

https://fanblogs.jp/mamechishiki6
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6686829
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック