2009年02月24日
躁病者に、どう接し対応するか?
|TOP|躁病者にどう接し対応するか|躁病義母の行動・特徴|
■躁病者に、どう接するか?どう対応するか?
|家族編|ご近所、友人、職場同僚編|自分を守る編|
疲れたら、何度でもこちらの記事へおいでください。
少しでも、あなたの心が和らぐのならうれしいです。
管理人が経験してきた、そしてその渦中にいる中で得た、
どう接し対応するかです、ご参考になればうれしいです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
多くのところでは、躁状態の人へは、話をよく聞いてあげ
興奮するような言動を取らないなど、私達が我慢をするようなことが挙げられています。
最初の頃の私は、そうしていました。
でも、躁病者をより喋らせ、散財させ、周りに迷惑をかけさせ、
しまいには自分が疲れてしまいました。
こんなの間違っている!
確かに躁病者は破壊活動や、それ以上の興奮状態には陥りません。
しかし、私達は壊れていきます。
躁病者は、破壊行動や異常行動を起こしても、それを行った自分は忘れません。
責任を持ちませんが、他の人へ責任転換しますが覚えています。
躁病は「周りがしんどい」です。
自分が疲れ、心身ともに異常になるのは避けましょう。
全てがダメになってしまうことは避けましょう。
躁病者に対して、破壊行動や異常行動を行ったのは、あなただ!と
堂々と言うのも必要かもと思います。
あなたの周りに、あなたを守ってくれる人が必ずいるよ!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
自分を守る編:
1.躁病者には振り回されてはいけない
・止まらぬ支離滅裂な喋りが始まったら、適当な用事を作りその場を立ち去る。
あの人は話を聞かない!聞けない!などと攻撃的になっても
決して気に留めません。
理由は、「違う生き物」だから。
・電話であっても同じです、適当な用事を作り電話を切る。
・散財は危険です、お金の管理は他の家族が行います、勿論騒ぎます。
でも、放っておくともっと恐いことになります。
・誹謗は勿論、中傷も得意です、あなたの頭に入れません。
・躁状態の人に振り回され、誹謗中傷を真に受けている人がいたら
その人も病気かもしれません、あなたは関わりません。
・大きな声と、威圧的な言動は彼らの普通と思い、無視します。
・自分を守ることを考えます、躁状態の人に我慢などしてはいけません。
・ほか、いっぱいあると思います。
自分を守り、家族を守り、生活を守り、そして、
家族の中に躁病者がいたら最終的にはその人も守れますよ。
あなたが、自分を守っていれば・・・ね。
⇒人気ブログランキングへ(メンタル系)
⇒有名ブログランキングへ(病気・ケガ・医療)
■躁病者に、どう接するか?どう対応するか?
|家族編|ご近所、友人、職場同僚編|自分を守る編|
疲れたら、何度でもこちらの記事へおいでください。
少しでも、あなたの心が和らぐのならうれしいです。
管理人が経験してきた、そしてその渦中にいる中で得た、
どう接し対応するかです、ご参考になればうれしいです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
多くのところでは、躁状態の人へは、話をよく聞いてあげ
興奮するような言動を取らないなど、私達が我慢をするようなことが挙げられています。
最初の頃の私は、そうしていました。
でも、躁病者をより喋らせ、散財させ、周りに迷惑をかけさせ、
しまいには自分が疲れてしまいました。
こんなの間違っている!
確かに躁病者は破壊活動や、それ以上の興奮状態には陥りません。
しかし、私達は壊れていきます。
躁病者は、破壊行動や異常行動を起こしても、それを行った自分は忘れません。
責任を持ちませんが、他の人へ責任転換しますが覚えています。
躁病は「周りがしんどい」です。
自分が疲れ、心身ともに異常になるのは避けましょう。
全てがダメになってしまうことは避けましょう。
躁病者に対して、破壊行動や異常行動を行ったのは、あなただ!と
堂々と言うのも必要かもと思います。
あなたの周りに、あなたを守ってくれる人が必ずいるよ!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
自分を守る編:
1.躁病者には振り回されてはいけない
・止まらぬ支離滅裂な喋りが始まったら、適当な用事を作りその場を立ち去る。
あの人は話を聞かない!聞けない!などと攻撃的になっても
決して気に留めません。
理由は、「違う生き物」だから。
・電話であっても同じです、適当な用事を作り電話を切る。
・散財は危険です、お金の管理は他の家族が行います、勿論騒ぎます。
でも、放っておくともっと恐いことになります。
・誹謗は勿論、中傷も得意です、あなたの頭に入れません。
・躁状態の人に振り回され、誹謗中傷を真に受けている人がいたら
その人も病気かもしれません、あなたは関わりません。
・大きな声と、威圧的な言動は彼らの普通と思い、無視します。
・自分を守ることを考えます、躁状態の人に我慢などしてはいけません。
・ほか、いっぱいあると思います。
自分を守り、家族を守り、生活を守り、そして、
家族の中に躁病者がいたら最終的にはその人も守れますよ。
あなたが、自分を守っていれば・・・ね。
⇒人気ブログランキングへ(メンタル系)
⇒有名ブログランキングへ(病気・ケガ・医療)
【躁病(症状、接し方ほか)の最新記事】
投稿者:負けるもんか|15:25|躁病(症状、接し方ほか)
この記事へのコメント