新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2019年07月06日
彦嶽宮 下宮【熊本県山鹿市】
彦嶽宮 下宮【熊本県山鹿市】
彦岳
楼門
手水舎
創建は、第十二代景行天皇の御代。
景行天皇の時代に、日向の国(現・宮崎県)
の熊津彦(くまつひこ)がそむいたので、
天皇は景行十八年四月に軍を率いて九州に上陸、
高天山(震嶽)に行宮を営まれました。
熊津彦は土蜘蛛の津頬(つちぐものつつら)と共に
兵を進めて夜中に天皇を襲いました。
天皇が行宮において諸神にお祈ると、
彦嶽の頂上より高天山に霊感があり、高天山は大きく振動し、
賊徒はたちまち敗走し、天皇の大勝となりました。
天皇は日向の国に攻めて、熊津彦及び津頬を成敗し、
帰りの途中に神恩に感謝し、彦嶽三所に神宮を造立された。
下宮祭神:天照皇大神・倉稲魂神
合殿:素戔鳴神・健磐龍神・彦御子神
本殿
木々に囲まれ,静かで、
清々しさを感じるとてもいい神社でした。
彦嶽宮 上宮へ行きます。
鎮座地
熊本県山鹿市津留
にほんブログ村
彦岳
楼門
手水舎
創建は、第十二代景行天皇の御代。
景行天皇の時代に、日向の国(現・宮崎県)
の熊津彦(くまつひこ)がそむいたので、
天皇は景行十八年四月に軍を率いて九州に上陸、
高天山(震嶽)に行宮を営まれました。
熊津彦は土蜘蛛の津頬(つちぐものつつら)と共に
兵を進めて夜中に天皇を襲いました。
天皇が行宮において諸神にお祈ると、
彦嶽の頂上より高天山に霊感があり、高天山は大きく振動し、
賊徒はたちまち敗走し、天皇の大勝となりました。
天皇は日向の国に攻めて、熊津彦及び津頬を成敗し、
帰りの途中に神恩に感謝し、彦嶽三所に神宮を造立された。
下宮祭神:天照皇大神・倉稲魂神
合殿:素戔鳴神・健磐龍神・彦御子神
本殿
木々に囲まれ,静かで、
清々しさを感じるとてもいい神社でした。
彦嶽宮 上宮へ行きます。
鎮座地
熊本県山鹿市津留
にほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image