2015年03月04日
「文章力アップのために読み返している、この1冊!」 【ことの葉お役立ち情報(書籍などのご案内)・其の】
こんにちは。
本日は中学生の指導があります。
その準備もしています。
昨日はスカイプの授業をしてました。
高校1年生で彼に体験授業をしていました。
彼からの返事待ちです。私のスタイルが気に入ってくれる事を願うばかりです。
さて、本題☆
☆★----------------------------------------------------------------☆★
「文章力アップのために読み返している、この1冊!」
【ことの葉お役立ち情報(書籍などのご案内)・其の】
☆★----------------------------------------------------------------☆★
最近、このブログも含めて色々とブログ書きに力を注いでいます。
ブログを書くのには当然文章力が必要となります。
前に読んで最近はあまり読んでいない所がありました。
でも、
「もっといい記事を書くにはどうしたら?」
と悩み始めたので、読み直しています。
その本とはこちら☆
伝わる!文章力が身につく本 [ 小笠原信之(ジャーナリスト) ] 価格:1,296円 |
読む際の注意として1ページから順番に読むことはしないでくださいな。
それで、前に挫折した覚えがあるので。
この本は私が前指導していた方にお勧めしてもらいました。
私も買って大正解だと思いました☆
本を開いてみて驚いたこと!
読みやすい!!!
文字でぎゅうぎゅうになっていないし、余白もあって読みやすいのですよ。
さっき、順番に読むことを勧めないと言いました。
どう読めばいいのか?
目次を見て
「今、自分が知りたいことだ!」
と思った箇所から読むのです。
目次の一例★
・「〜だろう」を多用しない
・「れる」「られる」ははなるべく使わない
・「ので」と「から」ではインパクトが違う
・「〜的」「〜化」「〜性」を乱用しない
・「まず」「そして」を極力削る
このように文章において間違う可能性があるテーマが目次になっているのです。
日々文章を書きながら、この目次を読み返すといいです。
そうしたら、
「あっ、この間文章書いてて気になったところが!ここを調べてみよう!」
と感じる箇所が出てきます。
それを繰り返して、文章力をアップしていくといい使い方になります。
そのように私も文章力を磨いていきたいと思います。
このような文章力アップの本は他にもあるので、またご紹介していきます。
今回は以上になります。
お読みいただきありがとうございました。
国語科教育 ブログランキングへ
スポンサード・リンク
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3385424
この記事へのトラックバック