アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2015年07月10日

「二度とうちのしきいをまたぐな!」と言われたら、あなたはどうしますか?



◆コンセプト◆
言葉を扱う時、ことわざ、慣用句、比喩などを私たちは使っています。

例)
「この仕事に手を焼いている」
実際に、手が火傷(やけど)しているわけではないですが、例えとして使っています。

「これ、つまらないものですが」
本当につまらないものを与えているわけではないですが、謙譲語として使っています。

「あいつは鬼だ!」
本当に鬼なのではなく、鬼みたいな存在という意味で使っています。

言葉通りにとって、笑ってしまう例を沢山、見てきました。

現代文の目標の1つは

「ことばわ、慣用句、比喩などを言葉通りに解釈せず、言葉の奥に詰まっている本当の意図を読み取る!」

というイメージがある科目だと思います。

それはもちろん、理想としてはその通りです。

でも、時には

「言葉通りに解釈せずに、思わず笑ってしまう事例」

を楽しむ余韻があってもいいと思います。

その一例としてこんな本もあります☆
漢検学べる変換ミス 変漢ミスコンテスト 4

漢検学べる変換ミス 変漢ミスコンテスト 4
価格:864円(税込、送料別)


例)
「地区陸上大会」→「チクリ苦情大会」
「テントウ虫のサンバ」→「店頭無視の産婆」
「言いにくかったので」→「良い肉買ったので」


漢検協会でさえも、間違いを楽しむゆとりを持とうと書籍で伝えているのです☆

だからこそ、言葉通りに解釈せずに、思わず笑ってしまう間違った事例を楽しみましょう♪
そんなオモロなシーンをご紹介していきます。

さて、今回は?


スポンサード・リンク

【伝わる文章作成術: 7つのポイント】 伝わる文章作成、7つのポイントをお伝えします。(ダウンロード無料)




☆★☆★☆★ことの葉(「違う意味」編」)☆★☆★☆★

私が幼い時によく読んでいたマンガ☆

※紙の書籍版



※電子書籍版


wikipedia「かりあげクン」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E4%BA%BA%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%83%B3


該当シーン!
かりあげ・敷居をまたぐな.jpg

主人公のかりあげクンと彼の課長さん(木村課長)が原因は分からないけど、大ゲンカになります。

木村課長は

「二度とうちのしきいをまたぐんじゃねーぞ」

と言いながら、かりあげクンに塩を撒きます。


かりあげ・敷居・妻.jpg

「二度とうちのしきいをまたぐんじゃねーぞ」」

と言った木村課長に、その奥様が

「あんなこと言っていいんですか?」

と気にかけています。

それに対して木村課長は

「あいつはいつまでも気にする奴じゃないよ!」

と軽く話をします。

そして、そのオチはどうなったか?かりあげクンが取った行動とは?


スポンサード・リンク

ただのブログを人気ブログに変身させる文章力アップ講座
※無料ダウンロードで読めます





かりあげクンが取った行動!


かりあげ・敷居をまたぎました.jpg


木村課長に

「二度としきいをまたぐな!」

と言われて、

「しきいをまたがず」

にかりあげクンは木村課長の家にやってきたのです!

「しきいをまたぐ」

これを漢字にすると

「敷居を跨ぐ」

となります。


スポンサード・リンク

【伝わる文章作成術: 7つのポイント】 伝わる文章作成、7つのポイントをお伝えします。(ダウンロード無料)



国語辞典で調べてみます。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/94733/m0u/

引用開始☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

敷居(しきい)を跨(また)・ぐ

その家に入る。その家に出入りする。「二度と―・がせない」

引用終了☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

これも、私生まれて初めて国語辞典で調べましたね。

意味は私の予想通りでした。

次は、「敷居」を調べてみます!
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/94731/m0u/


引用開始☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

しき‐い〔‐ゐ〕【敷居/×閾】

1 門の内と外との仕切りとして敷く横木。また、部屋の境に敷く、引き戸・障子・ふすまなどを開けたてするための溝やレールのついた横木。

2 屋内や地上に敷いて座るござ・むしろの類。〈名義抄〉

引用終了☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

「敷」について☆書き順と漢検何級の漢字かをチェックしましょう☆
http://kakijun.jp/page/1543200.html

ほうほう、漢検4級の漢字なのですね!

もう一つ、「居」について☆
http://kakijun.jp/page/0871200.html

こちらは、漢検6級の漢字でした☆


スポンサード・リンク

【伝わる文章作成術: 7つのポイント】 伝わる文章作成、7つのポイントをお伝えします。(ダウンロード無料)



あと、もう一つ「跨(また)ぐ」を調べてみます!
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/208284/m0u/%E8%B7%A8%E3%81%90/

引用開始☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

また・ぐ【×跨ぐ】

[動ガ五(四)]
1 足を開いて物の上を越える。「水たまりを―・ぐ」

2 かけ渡す。またがる。「谷を―・ぐつり橋」

[可能]またげる
[動ガ下二]「またげる」の文語形。


引用終了☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

意味を調べたところで、書き順サイトへ!
http://kakijun.jp/page/mata13200.html

この書き順サイトって漢検何級の漢字か漢字によっては載っていない事例があります。
こちらだと残念ながら載っていません。

それなので、私が漢検協会の漢字辞典で調べてみました☆



調べた結果…
漢検準1級の字でした!

何とこれは驚きですねぇ!
何気なく口から発している言葉の漢字が漢検2級以上の漢字とは!


スポンサード・リンク

【伝わる文章作成術: 7つのポイント】 伝わる文章作成、7つのポイントをお伝えします。(ダウンロード無料)



このかりあげクンは小学生の時から知ってて、読んでいましたがこうやって立ち止まってたら私も子供から漢検準1級の漢字を学べたのですね!

そう思うと、ただギャグマンガとしてだけ

「おもしれぇ!」

で終わらせていた過去に悔しくなりますねぇ!


まぁそれはともかくとして、かりあげクンの取ったダイナミックな行動に笑えてしまいますねぇ♪

「敷居を跨ぐな」、言い換えれば「玄関の上を通るな」と言われました!

「敷居」の下を通れば跨ったことにはならないわけですから、確かに敷居(しきい)は跨(また)いでいませんねぇ!

やるなぁ〜!としか言いようがないですよね!

このシーンをきちんと読みたい方はこちら☆
※紙の書籍版



※電子書籍版




今回、「超人キンタマン」以外のマンガを初めて採用しました☆
こういうネタを見つけたら、「キンタマン」だけでなく、見つけたら発信していきますのでお楽しみに☆

今回は以上になります。
お読みいただきありがとうございました。




スポンサード・リンク
国語が苦手な人はいますか?国語の勉強法で長年悩んできた方は必読。特定の塾や学校でしか学習できなかった『論理エンジン』の通信添削講座。国語は“センス”で解くものではなかったのです!レベル51-60




国語科教育 ブログランキングへ

スポンサード・リンク










【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3910719

この記事へのトラックバック
■ナビゲーション

サイトマップ
トップページ


検索
記事ランキング
<< 2022年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリアーカイブ
言葉の由来(10)
ことの葉お役立ち情報(書籍などの案内)(17)
元気の出ることの葉(2)
logic's現代文の日常(191)
センター試験第1問・問1(26)
センター試験第2問・問1(27)
私立中学の語句問題(8)
ことの葉分析(入試で出たものがマンガでも出てた!)(2)
ことの葉習得お役立ち情報(6)
ことの葉分析(ゲーム)(1)
ことの葉分析(ラノベ)(9)
ことの葉分析(logicの「だろう語」解決編)(3)
ことの葉分析(友人トークベース)(2)
ことの葉(「違う意味」編)(15)
ことの葉(「言葉が足りなくて・・・」編)(1)
ことの葉(「一理あるけど・・・」編)(7)
ことの葉(「言葉通りに・・・」編)(2)
ことの葉(「いろいろななぞかけ」編)(5)
ことの葉力UP(ダジャレ編)(2)
ことの葉(「日記」編)(5)
ことの葉(「言葉の分解」編)(3)
ことの葉(「レトリック」編)(14)
ことの葉(読解力UPの知恵)(7)
ことの葉(四字熟語編)(1)
ことの葉(文章作成)(4)
ことの葉(漢字、漢検)(33)
→漢検1級(155)
ことの葉(オモシロ誤字ータ)(10)
論理(14)
ブログお知らせ(4)
高校教科書(1)
社会科目から現代文へ(3)
ことの葉(名言・名文)(5)
日記(ツイート)(7)
レトリック(文語体から口語体へ『語映コラボ方』)(4)
英語と国語(2)
現代文と算数・数学(1)
サイトマップ(15)
勉強法(1)
漢検2級(1)
プロフィール
logic@サプライズ家庭教師さんの画像
logic@サプライズ家庭教師
茨城県をメインに家庭教師を主軸に活動しているlogicと言います☆
プロフィール
ファン
タグクラウド
写真ギャラリー
リンク集
最新コメント

スポンサード・リンク
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。