■事前補足
■我がパワハラ被害体験談■
最初の告白
https://fanblogs.jp/logic-collabo/archive/353/0
体験談(誹謗中傷、脅迫、強要、職権乱用、給与遅延、詐欺、誣告)
https://fanblogs.jp/logic-collabo/archive/356/0
「そんな事じゃお前の従兄弟に追いつけないぞ!」
https://fanblogs.jp/logic-collabo/archive/436/0
「女子高生をナンパしたスケコマシ野郎」
https://fanblogs.jp/logic-collabo/archive/437/0
『雇い主』を主張する
https://fanblogs.jp/logic-collabo/archive/438/0
高校生宅での詐欺行為
https://fanblogs.jp/logic-collabo/archive/446/0
誣告
https://fanblogs.jp/logic-collabo/archive/449/0
パワハラ闘争をしている一環で、
自分に送られたメールを公開します!
(投稿日時もメールが送られた日に合わせて)
2015年02月06日、
パワハラ上司(?)に送られたメールを
披露します!
スポンサード・リンク |
2015年2月6日 10:27
----- Original Message -----
言っとくけど私は下川さんの思想にも納得してないからね。
へらへらしてて気に入らないとか、パクるという言葉が人を洗脳しかねないとか、そんなことではなくて、
徹底的にパクる
(まずは手本を真似てみる)
ちょっとだけ変えてパクる
(手本から共通点を見つけ出す)
思い切り変えてパクる
(共通点を使いこなしてみる)
確かにこれで、物事の法則や先例とそれを活用するコツは把握できた。
……………で?
物事は法則や先例だけで記号化できるものではなく、特例や反例も存在する。
それに出くわして、真似るということが通用しなかった際、これだけでは立ち回れなくて行き詰まる。
まさか、その特例や反例への記号化できないような対処法も「パクりなさい 」って言うのか?
それだと結局、ネガティブな意味での暗記になってしまうだろう。
下川さんか話している「パクる」ってのは、活字的・視覚的なヒントから「特例や反例はない」ということを把握できるような、行間を読む要領を十分に備えている前提が無いと、できないだろう。
何より、特例や反例への対処もさることながら、活用するコツを把握する次の過程は?って話なんだよ。
自分だけにできることを見つけ出せないと、真似は真似のまま、その程度のことで止まってしまうぞ。
その程度のことを「楽しみ」なんて言葉で飾ってるのが、納得できんと言うこと。
※携帯メール
※パワハラ分析
『個の侵害』
に該当!
Tweet
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image