アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年06月07日

京都いけばなプレゼンテーション2020がオンラインで開催中

京都いけばなプレゼンテーション2020もオンラインで開催する時代。
http://kyoto-ikebana-presentation.net
新型コロナウイルスで催し物の開催方法もオンラインが当たり前に。
京都旅行もオンラインでする時代だ。

Yahoo!より、
画面上でみずみずしく輝く花々 32流派の華道家による生け花展覧会 京都
6/7(日) 11:44配信毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f0aeba76663b21244c831e1dee1240735d0ef93
記事より、
 京都市と市芸術文化協会は6日から、32流派計61人の華道家による生け花展覧会「京都いけばなプレゼンテーション2020」(いけプレ)を、オンライン上で始めた。新型コロナウイルスの感染拡大でイベントの開催が難しくなる中、「ただ中止にするのではなく、できる形を模索しよう」と開催。
 いけプレは生け花文化を発信する機会として、華道家らによる「京都いけばな協会」の協力を得て実施。古来、芸道のお稽古(けいこ)を始める吉日とされる6月6日を「いけばなの日」とし、2013年から毎年開催
 例年は展覧会や生け花体験、華道家らのトークショーなどがあり約1300人が訪れるが、20年は新型コロナの感染拡大防止のため、人が集まるイベントは中止。3月ごろから、代替策としてオンラインでの展覧会開催を準備してきた。
 今回は華道家元池坊や小原流、桑原専慶流など32流派が参加。それぞれの華道家が「いけばなのある風景」をテーマに制作した生け花の写真を、ホームページ(HP)上に掲載する。市芸術文化協会は「オンラインでも生け花の魅力を感じてもらいたい」と
posted by kyotonews at 14:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都

2020年04月14日

京都は新型コロナウイルスの影響で観光業緊急事態宣言!そうだ車で京都に行こう!

京都の売りは観光。
これが世界的な新型コロナウイルスの感染拡大で壊滅状態だ。
まさに緊急事態宣言。
せめて、社寺をただ見て回ることや、大原などの散策については自家用車など公共交通機関を使わないで来ることを推奨してもいいのではないか?
バカみたいに緊急事態宣言の指定地域に入れて欲しいなんてわめくだけではダメだ。

Yahoo!より、
「観光公害」一転「ゴーストタウン」 緊急事態宣言、祇園から人が消えた
4/12(日) 18:00配信 京都新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200412-00316784-kyt-l26
記事より、
 新型コロナウイルスの流行は、京都を代表する繁華街・祇園にも深刻な影響をもたらしている。国内外の大勢の観光客が訪れ、「観光公害」の一端をみせていた一帯からは人通りが消え、静寂に包まれている。「豪雨災害が毎日続いているようだ」「ゴーストタウンになった」。先の見えない生活不安に襲われた料理店やスナック、バー、花街の関係者たちは口々に客の激減した現状を嘆き、悲鳴に似た声を上げていた。
 安倍晋三首相は11日の政府の対策本部会合で、繁華街の接客を伴う飲食店の利用を全国で自粛するよう要請。政府は感染者集団「クラスター」の発生を防ぐためとするが、飲食店の苦境は一段と深刻化する。新型コロナ特措法に基づく緊急事態宣言が東京都や大阪府、兵庫県などに出され、京都府や京都市が住民に宣言対象地域並みの自粛を求めた4月上旬の夜、祇園町を歩いた。
 辺りが夜の闇に包まれると、着物姿の芸舞妓や仕事終わりの会社員、送迎の高級車が行き交う―。そんな京都・祇園の普段の光景は新型コロナウイルスの感染拡大で一変し、遠い昔の出来事として忘れ去られたように静まり返っていた。9日夜7時、路地を挟んでお茶屋や老舗料理屋が軒を連ねる祇園のメインストリート・花見小路に人の姿はなかった。
 「昼夜合わせてもお客は一日10人未満。西日本豪雨や大型台風が直撃した日のようだ」。創作料理店の男性オーナー(44)は、マスク越しに窮状を訴える。一日の売り上げは2万円未満で1年前から9割近く激減。緊急事態宣言が大阪府や兵庫県に出た7日以降は来店客がさらに減った。
 アルバイトたちは4月から休みを取らせ、社員4人で店を回す。オーナーが切望するのが、従業員の休業手当などを補助する雇用調整助成金の受給だ。「早く休業したいが、従業員の生活は何としても守らなければ」。オーナーは自分に言い聞かせるようにつぶやいた。
 「今は店を開けている方がリスク。店から感染者が出たらおしまいだ」。早めの店じまいの準備をしていた日本料理店の4代目男性(48)はそう断言し、11日から5月6日までの休業を決めた
posted by kyotonews at 06:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都

2020年04月05日

京都での新型コロナウイルス感染状況

そうだ京都に行こう、という季節のはずだが、新型コロナウイルスの感染拡大でとても観光気分ではない。
とは言いながら、車で来て、お寺を歩いて回るぐらいなら三密の条件が重なるようなリスクはないようにも思う。
ただ、状況は刻々と変化するのでニュースをよくチェックしておくことが必要だ。
現在、京都府全体では累計で119人の感染者が確認されているということだ。

Yahoo!より、
京都で看護師感染、勤務時はマスク着用 病院は当面休診
4/5(日) 19:53配信朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200405-00000041-asahi-sctch
記事より、
 京都府は5日、新たに3人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。府内で感染が確認されたのは計119人となった。
 府によると、感染が確認されたのは、京田辺市の30代女性と、宇治市の50代女性と20代女性。
 30代女性は、国立病院機構南京都病院(城陽市)の病棟勤務の看護師。1日に38・2度の発熱があり、医療機関を受診して肺炎と診断され、4日夜に陽性が判明した。勤務時にはマスクを着けていたという。同病院は5日、外来診療などを当面の間(8日までを予定)、休診すると発表した。
 50代女性と20代女性は同居する母娘で、発熱や嗅覚(きゅうかく)・味覚障害などで医療機関を受診し、4日夜に陽性だとわかった
posted by kyotonews at 22:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都

2020年02月24日

京都のプリン

京都には美味しいものがいろいろある.

Yahoo!より,
注目「ご当地プリン」13選【西日本編・2020年最新】
2/24(月) 11:00配信 じゃらんニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200224-00010001-jalan-life&p=2
記事より,
京 八坂プリン【京都府】

京都の人気観光スポット「東山」にて、新感覚プリンが楽しめる「京 八坂プリン」があります。とろけるようなクリーミーなプリンに、はちみつレモン味の透明ジュレのさわやかな味わい。そこに歯ごたえのある寒天ボールとプチっとした食感のゼリーボールが入っており、なんとも不思議な感覚ですよ。

今までに味わったことのないような食感のプリンで、プリンの常識が変わること間違いなしです!

■京 八坂プリン
[TEL]075-533-8338
[住所]京都府京都市東山区星野町87-4
[営業時間]10:00〜17:30
[定休日]無休 ※定休日を設ける際はHPの「お知らせ」に掲載
[アクセス]京阪 祇園四条駅より徒歩14分、阪急 四条河原町駅より徒歩15分
京都市バス 清水道停留所下車より徒歩2分
「京 八坂プリン」の詳細はこちら
https://kyo-yasaka-pudding.co.jp/
タグ:プリン
posted by kyotonews at 11:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都

2020年02月09日

京都のナイトスポット、御金神社は夜に行くのがベスト!

京都の人気のナイトスポット。
金運が上がるという、お金神社。
夜に行かない糸意味がない。
ただし、騒がないように、ゴミのポイ捨ては現金!いや、厳禁でお願いします。

Yahoo!より、
金運$_社に観光客殺到 深夜行列、騒音も 「またか…」住民が苦悩
2/9(日) 19:00配信京都新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200209-00250478-kyt-l26
記事より、
 住宅街を覆う静寂が、若者の甲高い歓声に破られた。2020年の元日午前0時すぎ。「またか…」。京都市中京区に住む会社員の久住呂博信さん(55)と妻の本多佐知子さん(54)はため息をついた。
 声の主は、金運の御利益があるとされる御金(みかね)神社の参拝者。久住呂さんが住むマンションの向かいにある同神社がマスコミに取り上げられるようになって外国からの観光客も急増し、大型連休や年末年始などは時に200メートルに及ぶ行列ができるようになった。
 照明に照らされた金色の鳥居を一目見ようと、夜間に訪れる観光客も多い。久住呂さんらによると、10年以上前から観光客による騒音やごみのポイ捨て、路上駐車などに悩まされているという。元々閑静な住宅街だが、耳栓をしないと寝られない日もある。
 久住呂さんらは「照明は夜通しついており、メディアなどでも夜間拝観を勧めている」として、神社側に改善を申し入れている。神社側は警備員の配置や周辺の清掃など対策に乗り出しているものの、抜本的な解決には至っておらず、「ご迷惑をおかけしていることは申し訳なく思うが、夜間までは対応しきれない。参拝者に来ないでほしいとも言えない」と説明する。久住呂さんらは市にも何度か相談したが、具体的な対応はなかった。      
 旺盛な観光需要に対応しようと、市は2016年に「宿泊施設拡充・誘致方針」を策定。だが、宿泊施設の急増を受けて事実上方針を転換し、昨年11月には「地域と調和しない施設はお断り」宣言を発表した。
 だが、調和を実現するためのハードルは高い。
 1月17日夜、中京区の姉小路通周辺の住民が、ホテル進出を目指す不動産業者と向き合った。
 姉小路界隈(かいわい)まちづくり協議会と事業者の意見交換会。会は市から「地域景観づくり協議会」の認定を受けており、地区内で建築などを行う事業者は事前に意見交換することが義務づけられている。
 姉小路界隈は古い町家が残る閑静な街。協議会は町並みと風情を守ろうと、これまで74件の開発計画について事業者と交渉してきた。このうち宿泊施設は5件あり、意見交換を重ねた結果、「宿泊客の到着は午後10時まで」「町内会の加入や協議会への協力」などの条件を認めさせてきた。
 ただ、地域主導で事業者と交渉することには限界もある。意見交換会はホテル業者側からの要請だったが、谷口親平事務局長(73)は当初断っていた。進出計画の図面に駐輪場がなく、リネン車などの待機スペースが狭いなど、公道に車や自転車が置かれる懸念があったためだ。
 「地域に真摯(しんし)に向き合わず、もうけ最優先の計画だ」と感じ、意見交換会でも事業者に計画を見直すよう求めた。だが、住民の意見を計画に反映させる強制力はない。「市には、地域とともにまちづくりをしていこうとする姿勢をもっと示してほしい」と谷口さん。
posted by kyotonews at 20:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都

2020年01月11日

京都発祥の「天下一品」のラーメンが食べたくなった

京都発祥のラーメンが「天下一品」。
京都市左京区の北白川に総本店という本店がある。
もともとは屋台から始まったものだ。
鳥のとさかを使ったこってりスープが特徴。
ニンニクのあり、なしも選べる。
餃子のセットでご飯付きというのは、炭水化物取りすぎだが、こってりスープを選んだ場合はおすすめだ。

Yahoo!より、
グルテン無礼講!SUGIZO「天下一品」新CMでラーメンすする
1/2(木) 15:58配信音楽ナタリー
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200102-00000028-natalien-musi
記事より、
SUGIZO(LUNA SEA、X JAPAN)が中華そば専門店「天下一品」のテレビCMに出演している。
SUGIZOは自身のオフィシャルライブストリーミングチャンネル「SugizoTube」で、京都にある天下一品の総本店を訪れた動画を2018年8月に投稿。その動画でSUGIZOは、普段ラーメンを食べないことに触れつつ、「本店に来たら麺抜きはありえないので、“グルテン無礼講”でいきたい」と天下一品に特別な思い入れがあることを明かしていた。
オンエアがスタートしたテレビCM「こってり一筋30年 SUGIZO篇」には急遽制作されたという楽曲を使用。このCMではSUGIZOがギターを演奏するシーン、ラーメンをすするシーンを本人のナレーションと共に観ることができる。
posted by kyotonews at 22:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都

2020年01月01日

年末年始は京都がベスト

京都で過ごすのは毎日が発見で楽しい。
シェアハウス繋がりで京都で年末年始を過ごせるなんて最高じゃないか?
ぼっちなどというのは、昔、ネクラといったのと同じ不適切な表現だ。
1人で悪いのならさっさと結婚するよう勧めるのは当たり前?
あえて帰省しないという言い方だって、なんだかおかしい。
ただ、帰省しないということだけでいいだろう。
価値観の押しつけはいけない。
京都が良い場所だというのは、押しつけではないと思うのだけれども・・・・

Yahoo!より、
年末年始に「あえて帰省しない」人たち ── #帰省ブルー にラッシュ、解決策は?
12/31(火) 8:10配信BUSINESS INSIDER JAPAN
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191231-00000001-binsiderl-soci
記事より、
2019年から2020年にかけての年末年始は最大9日間で過去最長の長期休暇となった。帰省ラッシュの混雑が連日報じられる一方で、帰省時の憂うつな体験を語った「#帰省ブルー」というハッシュタグがトレンド入りし、「ぼっち正月」という言葉も市民権を得つつある。
年末年始に「あえて帰省しない」── そんな選択をする人たちにその理由と過ごし方を聞いてみた。
都内に住む加藤さんは、年明けの1月3日に帰省をする予定だ。あえて帰省ラッシュを避けて帰る理由は2つ。「もっと安く帰省できる日があること」と「混雑を避けたい」からだ。JR各社によると、新幹線の下り線の指定席は12月28日朝から12月31日午前までほぼ満席だ。
年明けに、クルマの相乗りができるアプリ「notteco」を使えば、実家のある名古屋までの費用は2500円ほど。時間はかかるが、新幹線の4分の1ほどの値段で帰ることができると加藤さんはいう。
お正月の当日を実家では過ごせないが、不満はない。前述のように、フリーランスのメリットを活かして年4回ほどは実家に帰れているからだ。「基本、会社員の生活の“逆張り”をしています」 (加藤さん)というように、ゴールデンウィークや夏休みといった混雑シーズンを避けて旅行をすれば、格安でストレスなく帰省も可能だ。
加藤さんは、年越しは住んでいるシェアハウスで迎えるという。50人ほどが住むシェアハウスだが、関東圏に住んでいる人を中心に、帰省しない組は15人ほど。寂しさは感じないという。
「両親やおばあちゃんを見て『年老いたな』と感じたら負け。白髪やシワが増えたな、などと感じない程度の頻度で帰省した方が(混んでいる年末年始に帰るより)親孝行なんじゃないかなあと」
美容師の専門学校に通う馬場宇明香さん(20)も、今年初めて、実家に帰らないことを決めたという。馬場さんも「#帰省ブルー」当事者のひとりだ。
「両親は子どもに対して“こうあるべき”があまりにも強すぎて。私の進路の話になると話が並行線になってしまうので、なるべく距離を置きたいんです」
馬場さんが住むシェアハウスは、全国に15軒ほどの拠点を持つ。年末年始に馬場さんは、大阪と京都でその拠点めぐりをして過ごす予定だという。
posted by kyotonews at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都

正月の京都も良いものです。おこしやす!

夏は厳しい京都。
冬の寒さも厳しいと言われるものの、昨今の関東の寒さからすれば、大したことがないという程度です。
京都で冬を過ごすというのは最高の日々を感じることができることでしょう。
2泊ずつぐらいで、宿を2つぐらい移るようなプランがお勧めです。
高いホテルや旅館、安宿をめぐるというのでも、それぞれ京都を楽しむことができるでしょう。
ただし、正月の前には最近は休みを取るところも増えてきています。
よく休日をチェックしてお出かけなさいませ。
タグ:休み 正月
posted by kyotonews at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都

2019年12月31日

疎水の悪臭は収まった

昨日の夜からは岡崎の平安神宮などのある疎水の悪臭は消えたようだ。
原因は何だったのだろうか?
タグ:岡崎 悪臭 疎水
posted by kyotonews at 08:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都

2019年12月29日

京都の岡崎の疎水が生臭い臭いで我慢できない問題!

京都の岡崎。
平安神宮と美術館、そして動物園まである一大観光地だ。
だが、問題は、疎水の水のにおい。
はっきり言って生臭い臭いがするのだ。
これは誰にでもわかるレベル。
2019年も終わりつつあるが、このような話は2012年にも報告されている。
みんなどう感じているのだろうか?

参考)
中隆志法律事務所のHPより、
生臭いにおい
2012年9月21日コラムカテゴリ:法律関連
https://mbp-japan.com/kyoto/nakatakashilo/column/2606029/
これより、
 タクシーで事務所から山科駅まで帰ることがあるが、その際、仁王門通りを通って帰ることがある。疎水が横に流れていて、東山の動物園が疎水の向こうにある。
 夏場になると、タクシーが窓を開けて走られると、この疎水縁が生臭い。

 動物園の臭いなのか、疎水じたいの澱んだ臭いなのか不明であるが、生臭くてへきえきする。
 私は鼻がいい方だと言われるので、余計に生臭いのかもしれないが、あの生臭さは動物園の臭いなのか、澱んだ臭いなのかが分からない。
 澱んだ水の中で育ったコイやフナのような生臭い臭いなのである。大和川や大阪城のフナやコイのような。

この弁護士の言う通りに感じる2019年の年末。
冬であるにも関わらず、確かに臭い。生臭い。
どうしたものだろう?
posted by kyotonews at 23:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都
検索
最新記事
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
趣旨(1)
京都(158)
行事(2)
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。