アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2025年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
くさよさんの画像
くさよ
プロフィール
日別アーカイブ

広告

posted by fanblog

1995年06月24日

LALのVIPのIDがODIOになる話





16番目のアルファベットはOではない?

LALのVIPのIDがODIOになる話。



VIPルームのIDは‥‥

F・4・9・F‥‥


(※ライブ・ア・ライブ、近未来編、筑波研究所より)



これは、アルファベットを16進数で数えて当てはめると、
ODIO(オディオ)になると言う小ネタが有名かもしれない。

日常的に使っている様な数え方は10進数、
16進数は簡単に言うと1から10までの間の数が16になるような数え方である。具体的には、

1235678ABCDE十・・・という様な数え方。一方でアルファベットは、
ABCEFGHJKLMNP・・・という順番であるので、

これらを照らし合わせてみると「F・4・9・F」は「O・D・I・O」、
つまり「オディオ」となる、というお話である。

この「F・4・9・F」というIDは、
ライブ・ア・ライブのストーリーとしてオディオに纏わる4(死)や9(苦)を、
FFというゲームで挟んだ様な作品なのだというメッセージなのではないだろうか?
そんな深読みも出来る。・・・かもしれない。



なるほど、16進数でFは16だから、16番目のアルファベットはOなんだな!
・・・とはならない。
何故かと言うと普通に数えてみれば分かるがOは15番目のアルファベットであって16番目ではない
え?じゃあ、どうしてFFが16×16で256なの?15×15で225じゃないか。
そう思いますよね?(QVC福ちゃん感)
ややこしいのが、この手の話題において大体の場合、数字は0から数え始めるのだ。
0が1番目の数字なので当然1は2番目の数字になる。Fも同様である。
もしFを16として数えるのであれば、0から数えて照らし合わせると・・・、

0123456789ABCDEF
ABCDFGHIKLMNO

VIPルームのIDに隠された言葉はPEJPとなる。なんのこっちゃ。Professional Engineer Japan?

10が10だから10進数なのだし、16が10だから16進数なのだから、
「F49F」は「ODIO」で良いのである。

0から数え始めると1番目の数字が1ではなく0になってしまう。
だから本来は15番目の数字であるFが16という事になり、
FFは256という事になるんだろうなぁ。(小並)

日常生活における0という概念は1つも無いという様な状態であるが、
あくまでもゲームにおけるツールとして1つの文字に過ぎない0は、
それ自体が1つも無いという概念というわけにはいかない。
そこには確かに0という文字が存在するのである。

例えば部屋が3つあったとして、普通は1号室、2号室、3号室と番号を振り分ける所だが、
あえて捻くれて、0号室、1号室、2号室と番号を振り分けたとする。
だが、それで0号室が急に無くなるわけでもなければ、部屋の数が3つから2つに減るわけでもない。
部屋の1つを0号室と呼んでいるという事実があるのみである。

カジノのルーレットの0なんかがイメージしやすいだろうか。

エスパーダで最も強いのはヤミーでスタークが2番目に強いみたいな感じ?

つまり、0という文字を我々がゼロと呼んでいるだけなんだろうなぁ。(小並)

※何の専門家でもない素人の個人的な意見と感想です。(予防線)



余談・蛇足

16進数と言えば、256はFF(16×16)なんだよ〜、という様な話は、
テレビゲーム、特にスクウェアのゲームソフトを遊んでいると良く話題になると思われる。

FF5の古代図書館の敵の名前が256ページだったり、
FF7の神羅26号のパスコードの候補が256通りだったり、
FF8のF.H.の広場の中年の男が猫を256匹までしか数えられなかったり、
ドラクエ2のシドーがベホマを使うかわりにHPがたったの255だったり、
テリーのワンダーランドのかしこさの上限が255、すばやさがおよそ2倍の511だったり、
テイルズオブシンフォニアのバキュラのHPが255だったり、

まあ、探せば色々ありますな。
シドーやテリーに限らず一昔前のドラクエシリーズなんてステータスの上限が255である事が多い。

いわゆる8ビットとか16ビットとか呼ばれる物に因んだ話ですよね。
ニンテンドー64が、その名の通り64ビットだったり、
8×8=64だったり、16×16が256だったり、
256×256が65534だったりするわけです。(小並)
FFシリーズのラスボスや最強クラスの強敵のHPやMPが65535や、その前後だったりするのは、
この辺りの数値の上限の事情だと思われる。
また、55535前後だったりするのは、オーバーフローでHPが少なくならない様に、
例えば9999回復したとしても問題ないマイナス1万くらいに設定したのだろうか。
聖剣伝説3のブラックラビを暗闇のコインで攻撃すると、
敵の残りのHPが属性の吸収で回復した分と同じくらいになってしまう現象など。

0から数え始めるから、00〜FFが0〜255の256個の数字って事なんだな。(自分用)

※何の専門家でもない素人の個人的な意見と感想です。(予防線)







posted by くさよ at 09:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12601911
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。