本能寺の変の直後に秀吉がおこなった、「中国大返し」と呼ばれる行軍。移動した距離として最も適切なものは?
1. およそ20km
2. およそ200km
3. およそ2000km
正解:2. およそ200km
中国地方の毛利氏を攻めている最中に本能寺の変の報せを受けた秀吉は、ただちに毛利氏との和平交渉をまとめ、明智光秀を討つため京都へと向かいます。「中国大返し」と呼ばれるこの行軍で、秀吉軍が移動した距離はおよそ200km。本能寺の変が起こってから約10日で京都帰還、という予想外のスピードに光秀は有効な対策をとる間もなく、山崎の地で秀吉に敗れています。 京都府乙訓郡大山崎町はここ
東京─大阪間が3,000円台から!バスならこんなに安く行ける
2014年09月15日
2014年09月14日
9月14日の戦国クイズ
関ヶ原の戦いの後、領地を没収され、京都で「大岩祐夢」と名を変えて寺子屋の師匠(先生)を務めていた戦国武将といえば?
1. 毛利輝元
2. 長宗我部盛親
3. 長束正家
4. 真田幸村
正解:2. 長宗我部盛親
長宗我部元親の後を継ぎ、長宗我部家当主になった盛親ですが、関ヶ原の戦いで西軍についたため、戦後に領地は没収。京都で謹慎生活を送ります。盛親は京都にて「大岩祐夢」と名を変え、寺子屋の先生などを務めていましたが、大坂の陣が起こると豊臣方として参戦。徳川軍相手に奮戦しますが、敗北ののち捕えられ、斬首されています。
東京─大阪間が3,000円台から!バスならこんなに安く行ける
1. 毛利輝元
2. 長宗我部盛親
3. 長束正家
4. 真田幸村
正解:2. 長宗我部盛親
長宗我部元親の後を継ぎ、長宗我部家当主になった盛親ですが、関ヶ原の戦いで西軍についたため、戦後に領地は没収。京都で謹慎生活を送ります。盛親は京都にて「大岩祐夢」と名を変え、寺子屋の先生などを務めていましたが、大坂の陣が起こると豊臣方として参戦。徳川軍相手に奮戦しますが、敗北ののち捕えられ、斬首されています。
東京─大阪間が3,000円台から!バスならこんなに安く行ける
2014年09月13日
9月13日の戦国クイズ
1581年に京都にて信長が盛大に開催したものが有名な、軍馬の品評会のことを何と呼ぶ?
1. 馬抱え
2. 馬比べ
3. 馬揃え
4. 馬並べ
正解:3. 馬揃え
戦国武将にとって欠かせない存在だった「馬」。その馬の品評会ともいえる、武将たちの愛馬を集めて優劣などを検分する催しは「馬揃え(うまぞろえ)」と呼ばれました。1581年、京都にて信長が大々的に開催した馬揃えは、他勢力に戦力を誇示する、軍事パレードのような意味合いもあったとされています。
東京─大阪間が3,000円台から!バスならこんなに安く行ける
1. 馬抱え
2. 馬比べ
3. 馬揃え
4. 馬並べ
正解:3. 馬揃え
戦国武将にとって欠かせない存在だった「馬」。その馬の品評会ともいえる、武将たちの愛馬を集めて優劣などを検分する催しは「馬揃え(うまぞろえ)」と呼ばれました。1581年、京都にて信長が大々的に開催した馬揃えは、他勢力に戦力を誇示する、軍事パレードのような意味合いもあったとされています。
東京─大阪間が3,000円台から!バスならこんなに安く行ける
2014年09月12日
9月12日の戦国クイズ
次に挙げた戦国大名のうち、九州を本拠地としていた大名は?
1. 河野通宣
2. 相良晴広
3. 里見義堯
4. 安東愛季
正解:2. 相良晴広
正解は「相良晴広」。相良晴広は肥後国(現在の熊本県)を本拠地としていた戦国大名で、分国法「相良氏法度」の制定でも知られています。他の選択肢にある河野通宣は伊予国、里見義堯は安房国、安東愛季は出羽国をそれぞれ本拠地としていた戦国大名です。
東京─大阪間が3,000円台から!バスならこんなに安く行ける
1. 河野通宣
2. 相良晴広
3. 里見義堯
4. 安東愛季
正解:2. 相良晴広
正解は「相良晴広」。相良晴広は肥後国(現在の熊本県)を本拠地としていた戦国大名で、分国法「相良氏法度」の制定でも知られています。他の選択肢にある河野通宣は伊予国、里見義堯は安房国、安東愛季は出羽国をそれぞれ本拠地としていた戦国大名です。
東京─大阪間が3,000円台から!バスならこんなに安く行ける
2014年09月11日
9月11日の戦国クイズ
1570年ごろに布かれた「信長包囲網」。これと関連が深い将軍といえば、第15代将軍・足利義昭である。○か×か?
1. ○
2. ×
正解:1. ○
信長の後ろ盾を受けて将軍の座に就いた足利義昭ですが、次第に両者の関係は悪化していきます。1570年ごろになると、義昭は武田信玄、朝倉義景、浅井長政など周辺の大名に密書を送り、信長包囲網への参加を呼びかけますが、この包囲網は信玄の病死や信長の各個撃破などにより瓦解。将軍・義昭も信長に屈し、京都から追放されています。
東京─大阪間が3,000円台から!バスならこんなに安く行ける
1. ○
2. ×
正解:1. ○
信長の後ろ盾を受けて将軍の座に就いた足利義昭ですが、次第に両者の関係は悪化していきます。1570年ごろになると、義昭は武田信玄、朝倉義景、浅井長政など周辺の大名に密書を送り、信長包囲網への参加を呼びかけますが、この包囲網は信玄の病死や信長の各個撃破などにより瓦解。将軍・義昭も信長に屈し、京都から追放されています。
東京─大阪間が3,000円台から!バスならこんなに安く行ける