アフィリエイト広告を利用しています

2024年12月26日

12月26日の戦国クイズ

後に「太閤」と称された戦国武将といえば、豊臣秀吉である。○か×か?

1. ○
2. ×

回答: 1. ○
「太閤」とは摂政あるいは関白の位を後進に譲った人のことを指します。秀吉は養子(実の甥)の秀次に関白職を譲りましたが、その後も太閤として実権を握り続けました。秀吉の伝記である「太閤記」や政策のひとつ「太閤検地」などにその敬称が使われています。


ケータイ国盗り合戦 ブログランキングへ
スポンサード リンク



posted by タカ at 06:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 戦国クイズ

2024年12月25日

12月25日の戦国クイズ

太い木綿糸を平たく編んだ紐(ひも)のことを、ある戦国武将の姓をとり、「何紐」と呼ぶ?

1. 真田紐
2. 直江紐
3. 伊達紐
4. 毛利紐

回答: 1. 真田紐
関ヶ原の戦いで西軍についた真田昌幸・幸村の親子は山中に幽閉されることになります。そこで昌幸は自らが刀の柄に巻いていた丈夫な紐を編み、それを売りに出すことで生活費を稼いだといわれています。これが世間に流通し「真田紐」と呼ばれるようになったという説があります。


ケータイ国盗り合戦 ブログランキングへ
スポンサード リンク



posted by タカ at 06:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 戦国クイズ

2024年12月24日

12月24日の戦国クイズ

「チェスト!」という掛け声が使われるという説もある剣術「示現流」の祖である東郷重位が仕えた大名家といえば?

1. 毛利家
2. 上杉家
3. 島津家
4. 伊達家

回答: 3. 島津家
薩摩に生まれ、若いころから剣の腕を磨いた東郷重位は島津家に仕官、上洛した際に天寧寺の和尚より剣の奥義を学びます。修行の後、薩摩に戻った重位は示現流を創始、島津家の剣術指南役として指導を行ったとされています。


ケータイ国盗り合戦 ブログランキングへ
スポンサード リンク



posted by タカ at 06:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 戦国クイズ

2024年12月23日

12月23日の戦国クイズ

秀吉に「家宝は何か」と問われた家康が答えに挙げたといわれる、家康に仕えていた家臣を表した言葉は?

1. 江戸武士
2. 駿河武士
3. 尾張武士
4. 三河武士

回答: 4. 三河武士
現在の愛知県東部にあたる三河を松平元康(のちの家康)が平定してから、三河の武士たちは結束して家康のために尽力しました。家康が最終的に戦国の覇者になれたのは、この三河武士を含めた家臣団が一枚岩となって結束していたことも大きいとされています。


ケータイ国盗り合戦 ブログランキングへ
スポンサード リンク



posted by タカ at 06:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 戦国クイズ

2024年12月22日

12月22日の戦国クイズ

戦国時代の武士の食事で「中食(ちゅうじき)」といったら、現在でいう「夜食」のことである。○か×か?

1. ○
2. ×

回答: 2. ×
「中食」とは現在でいう昼食にあたるものです。もともと日本人の食事は朝夕の一日二食でしたが、軽い昼食をとるという習慣が鎌倉時代ごろから禅僧より公家へと広まっていき、戦国時代には武士の間でも中食が定着していったといわれています。


ケータイ国盗り合戦 ブログランキングへ
スポンサード リンク



posted by タカ at 06:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 戦国クイズ
最新記事
カテゴリアーカイブ
プライバシーポリシー