アフィリエイト広告を利用しています

2024年03月06日

3月6日の戦国クイズ

1575年、長宗我部元親が、名門公家の分家である戦国大名・土佐一条氏を倒した戦いといえば?

1. 姉川の戦い
2. 四万十川の戦い
3. 手取川の戦い
4. 耳川の戦い

回答: 2. 四万十川の戦い
正解は「四万十川の戦い」。名門公家の「五摂家」の1つ、一条氏の分家である土佐一条氏は戦国大名として土佐国で権力を握っていました。しかし長宗我部氏の台頭とともにその勢力は弱まっていき、1575年の四万十川の戦いで長宗我部元親に敗れたことで、戦国大名としての地位を失っています。


ケータイ国盗り合戦 ブログランキングへ
スポンサード リンク



posted by タカ at 06:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 戦国クイズ

2024年03月05日

3月5日の戦国クイズ

戦国時代に「西の京」とも称された山口で興った独自の文化は、ある戦国大名家にちなんで何と呼ばれる?

1. 少弐文化
2. 毛利文化
3. 尼子文化
4. 大内文化

回答: 4. 大内文化
明との貿易などにより、西国有数の勢力を誇った戦国大名・大内氏。そのお膝元であった山口では、京都の文化と明や南蛮の文化とが融合した独自の文化である「大内文化」が生まれました。



ケータイ国盗り合戦 ブログランキングへ
スポンサード リンク



posted by タカ at 06:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 戦国クイズ

2024年03月04日

3月4日の戦国クイズ

各地の戦国大名が定めた分国法の元になった武家法は「武家諸法度」である。○か×か?

1. ○
2. ×

回答: 2. ×
正解は「×」。各地の戦国大名が定めた法である分国法は、鎌倉時代の御成敗式目や室町時代の建武式目が元になっているとされています。武家諸法度は戦国時代よりも後の江戸時代に出された法です。


ケータイ国盗り合戦 ブログランキングへ
スポンサード リンク



posted by タカ at 06:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 戦国クイズ

2024年03月03日

3月3日の戦国クイズ

武田信玄の「信玄」、上杉謙信の「謙信」、大友宗麟の「宗麟」といえば、いずれもどのような名前?

1. 幼名
2. 親と同じ名前
3. 出家後の名前
4. キリスト教の洗礼名

回答: 3. 出家後の名前
正解は「出家後の名前」。武田信玄の「信玄」、上杉謙信の「謙信」、大友宗麟の「宗麟」は、いずれも各大名が出家後に名乗った法名(戒名)です。出家する前のそれぞれの本名は「武田晴信」「上杉輝虎」「大友義鎮」です。


ケータイ国盗り合戦 ブログランキングへ
スポンサード リンク



posted by タカ at 07:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 戦国クイズ

2024年03月02日

3月2日の戦国クイズ

京都・西本願寺にある飛雲閣は、戦国時代のある建造物の遺構だといわれています。その建造物とは?

1. 室町御所
2. 聚楽第
3. 桃山城

回答: 2. 聚楽第
正解は「聚楽第」。金閣・銀閣とともに「京の三閣」にも数えられる、西本願寺の「飛雲閣」は、戦国時代に秀吉が築いた邸宅、聚楽第の遺構だといわれています。


ケータイ国盗り合戦 ブログランキングへ
スポンサード リンク



posted by タカ at 07:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 戦国クイズ
最新記事
カテゴリアーカイブ
プライバシーポリシー