アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

京都・御所の縁側でのんびり縁側猫のように・・・

朝の激しい雨の後晴れてきたのでかねてから
御所猫さんをチェックに行ってきました。

思いの他あまり猫さんには出会うことはできず
その代わりってことではないのですが、久々の
御所でとってものんびりできました。

京都駅から地下鉄で丸太町まで乗車して地上へ
出てくれば直ぐ御所への入り口があります。




入り口を入ると直ぐに、あるのが旧公家茶室
拾翠亭(しょうすいてい)がありました。
曹長が好きな苔がいい感じで看板の屋根に・・


この日は100円の入園料にて公開されていま
した。この裏が直ぐ池になっていました。
猫さんはこの池周辺で少し出会うことができま
した。






この日は猫さんチェックに行ったのですが
思いがけずこちら、「閑院宮邸跡」の無料公開
で中に入ってみてその縁側で時間が止まったか
のような無になれる貴重な時間を過ごすことが
できました。


庭からみえていた、縁側が気持ちよさそうで
建物内も公開されていましたので中もはいって
みました。






日本人でよかったと思える縁側とお庭
殆ど中を見学されている人もいなくて
この贅沢な空間を独り占めできました








来月はいよいよ、京都・祇園祭り 地下鉄駅にポスターでていました

もう、祇園祭の季節がやってきました。
梅雨なのか、ややこしい雨の降り方の今日
地下鉄駅に今年の祇園祭のポスターが出てた

去年49年ぶりに復活した後祭は今年もあり
祇園祭の日程は
●前祭(さきまつり)
 宵山   7月14日(火)〜16日(木)
 山鉾巡行 7月17日(金)

●後祭(あとまつり)
 宵山   7月21日(火)〜23日(木)
 山鉾巡行 7月24日(金)

となります
7月10日からは鉾建てが始まります

ポスターは、こちらも去年150年ぶりに復活
した「大船鉾」
が写されています。


例年、鉾建ての時期の早朝に鉾撮影に行きます
去年は150年ぶり復活の「大船鉾」が話題で
朝以外も撮影しています
(画像クリックで2014年の記事が開きます)


その他等ブログの祇園祭過去記事はこちらから
ご覧頂けます 2014年 2013年


京都・天授庵 「睡蓮」が咲いたらしいです

紅葉で有名な、京都・天授庵

この前の日曜日に午後から、南禅寺へ行ったら
「睡蓮が咲きました」との看板が出ていました

このような看板が出ているのを見るのは初めて
オフシーズンだからかな?
「冷やし中華はじめました」みたいな感じ。


咲いているのは中の綺麗なお庭なのでしょう
外からは窺う事はできませんでした。


梅雨のシーズンになてきますが、私の好きな苔
は少し湿り気のあるほうがしっとり美しいです




京都・北野天満宮 初公開・史跡 御土居の青もみじ - 青もみじ編 (2015.05.17)

学問の神様として有名な
京都・北野天満宮で今年初公開となる

「史跡 御土居の青もみじ」
行ってきました。

公開期間は以下の様になっています
平成27年5月1日(金)〜5月31日(日)
午前9時〜午後4時

今回は初公開で見れることになった「青もみじ」
御土居から降りて、「鶯橋」そして青もみじが
一面に広がる紙屋川の景色が素晴らしい。

木漏れ日が新緑にアクセントを与えて美しい








この新緑の美しさには感動がありましたが
ここの秋もぜひ見てみたいと思います。


樹齢400年は越えるといわれている、一際
大きな紅葉「三叉(みつまた)の紅葉」です


この看板の下にベンチがあって、そこで暫く
このボリュームのある紅葉を眺めてほっこり
なにも考えない時間をすごしました。
そんな時間も大切ですね のんびりしましょう




京都・北野天満宮 初公開・史跡 御土居の青もみじ - 御土居編 (2015.05.17)

学問の神様として有名な
京都・北野天満宮で今年初公開となる

「史跡 御土居の青もみじ」
行ってきました。

今回は前回紹介の入り口から御土居へ。
入り口から直ぐ右手に見える小路が御土居っぽ
いので誘われるように先ずはこちらへ
見るだけで癒される雰囲気の小路があります。


この日は大変暑いお天気でしたが、こちら見た
目でも伝わるような気もしますが涼しかった。
秋にはこの緑が紅葉するのですからぜひその頃
もう一度こないといけないと思ったです。


この記事の写真は 大口径レンズ高画質
シグマ 17-50mm F2.8EX DC OS HSM
で撮影しました。



先ほどの御土居の小路から下へ降りてきました
木漏れ日の方向を見上げた先が先ほどの小路。
案外人も少なくて、とてもゆっくりと見ること
ができてよかったです。
早めのお出かけをお勧めします。


こちらが、「鶯橋」です。
とっても「え」になるスポットですね。
パンフレットにもなっているので人が多いと
このような人のいない状況で撮影は困難かも
水も流れていて、マイナスイオンもあって鳥の
鳴き声・新緑 こんなに落ち着いてリフレッシュ
出来たのは久しぶりでした


<< 前へ     >>次へ

・プロフィールを見る
にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ

KR2曹長


リンク

タイムセールや激安オススメ情報をどうぞ
毎日の気になることを勝手な視線でパシャリ
    ひとこと ふたこと つぶやきます
ガリガリ君リッチ!! なかなか売っていないからお店共有マップ
京阪電車 京津線・石山坂本線 の踏切と日々の記録


オススメ


最新記事
カテゴリアーカイブ
リンク集
当ブログ記事を検索できます
例)キッズケータイ
とかで検索するとカテゴリより結果を絞り込めます
オススメ
宿・ホテル予約ならじゃらんnet
広 告
◆ 曹長超々 オススメ ◆
デル株式会社
タグクラウド
メトホルミン 120歳
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。