アフィリエイト広告を利用しています

2022年08月23日

地理135・古都

IMG_0001.jpg

IMG_0002.jpg

IMG_0003.jpg

IMG_0004.jpg


 古い都と書いて、古都。

 どこの都市をさすかというと、奈良と京都です。

 むかしむかしの政治の中心地。

 どちらが先に都だったのかは、歴史を思い出すとわかると思います。

 平城京のあった奈良です。

 710年から784年まで、都でした。

 平安京のあった京都はもっと長く、794年から東京に遷都した1869年まで、都でした。

 1000年ごえです。

 旅行に行ったことのある人は、気がついたかもしれませんが、高い建物はありません。

 京都は、高さが最大31mと決められています。

 7〜10階建てのビルに相当しますよ。

 もちろん、景観や街並みを守るためです。

 京都・奈良ともに、景観条例があります。

 なので、コンビニやファストフードの看板は、ほかと違ってずいぶんと落ち着いた色合いです。

 旅行に行ったときは、確認してみてください。

プチプチ情報

 “小京都”という言葉を、聞いたことがありますか?

 京都のように、古い町並みが残っている小さな都市のことを言います。

 たとえば、秋田県の角館(かくのだて)町は、“みちのくの小京都”と呼ばれています。

 “瀬戸内の小京都”は、どこだと思いますか?

 広島県の尾道(おのみち)市です。

 日本全国には、“○○の小京都”と呼ばれる所が、けっこうありますよ。

 残念ながら、“小奈良”はありません。

 1000年も都だった京都には、太刀打ちできないのです。

 がんばれ! 奈良

京都 歴史地図 あの事件はここで起こった! 平安から幕末までの歴史がわかる [ 「京都歴史地図」編集室 ]

価格:1,980円
(2022/8/22 15:25時点)
感想(0件)



この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11555111
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
コロ丸さんの画像
コロ丸
塾講師・文筆業をしています。 塾では、小・中学生を教えています。イラストは素人なので、ヘタなのは勘弁してください。 『簡単中学歴史』、『勉強嫌いの勉強法』、『受験勉強の戦略』を電子書籍で出しています。
プロフィール
最新記事
カテゴリーアーカイブ
検索