室町時代の最初の60年間は、南北朝時代の動乱で、不安定な世の中でした。
そのあと社会が安定し、明(みん)との貿易もさかんになってくると、産業が発達していきます。
座(ざ)というのは、商人や手工業者の同業者組合のことです。
貴族や寺社の保護を受け、税を納める見返りに、商品販売の独占権などを得ていました。
惣(そう)は、農村の自治組織です。
現代でいうなら、団結力の強い町内会といったところでしょうか。
農作業に関わるあれこれを協力したり、村の掟(おきて)を作って、破った者に制裁を科したりしました。
まるかん(丸漢)パズル 45
脳トレとして、チャレンジしてみましょう。
矢印の方向に読む二字熟語で、真ん中に共通する漢字は何でしょうか?
矢印の向きと対応するのは、時計回りにある場所です。
小学4年までに学習する漢字を使っています。
難易度は★★☆☆☆
世界の辺境とハードボイルド室町時代 (集英社文庫(日本)) [ 高野 秀行 ] 価格:924円 |
どうでしたか?
解答をのせておきます。
【このカテゴリーの最新記事】