アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2017年08月08日

ぴったり相性のいい仕事を見つけよう!求人広告を見極める極意 其の壱

YUKA150701468559_TP_V.jpg


未経験者歓迎はほんとのことなの?

1万件以上の広告をチェックしてきた主が広告についてのあれこれとどんな広告をしっかりと見ていけばよいのかをお話ししていこうという内容です!その一発目は「未経験者歓迎」という記載について話してみようと思います!嘘か真かどちらが真実なのでしょう?
大きく分けて2つのパターンに分かれます!本気で歓迎している、猫の手も借りたい状況に追い込まれているパターンです。もう一つはまったく求めていないパターンがあります。

では、まずは猫の手モードの企業について見ていきましょう!OJTスタイルの仕事になるのでそれなりの覚悟と失敗をするという前提の元、トライする精神で頑張りたいという方にはオススメの応募先です!というのも企業が求める大半は業界未経験の人が理想なのです。なんの固定概念もない真っ白なキャンパスの状態の応募者というのは何色にも染めることができるありがたい存在です。

白かろうが黒かろうが会社の社風に染めてしまえば企業側にとって重宝する人材となります。ギリギリのラインで感覚を保てる存在であれば長く使って、役職を与えて、最後まで残ってくれる人材となりうるからなのです。転職組で異業種であっても同業であってもある程度経験のある人は謎のプライドを持っていて衝突するリスクもある中で、完全新人はそんな面倒ごともありません。

失敗をするリスクはあってもそれを逆手に交渉し放題の人材ですから願ったりなんですね!逆に応募者サイドは先にも書いた通り、ある程度心の準備は必要になります。何も知らないがゆえにそれが常識のようになったり、人手不足で求人を出しているところではOJTどころか自分で開拓するしかない状況の場面もあるため、腹をくくるつもりで就職に成功したら頑張る必要があることを忘れないでください。

次にまったく求めてない企業パターンを見てみましょう!これは実際に応募すると「うちは未経験はいらないんだよね〜」なんて言う人事担当もいらっしゃいます。では、なぜ書くのでしょう?それは営業マンが次の受注につなげるために「窓口を広げましょう」という提案を行うためにこの記載があるパターンなのです。人事は求めていないが、数値がなければ結果なしということで干されてしまいますから、少しでも点数を稼ぐためのテクニックの一つです。特にずっと出し続けている企業なんかではどんどんと入口を広げましょうというお話しが進みますから未経験という言葉が出てくるのです。

では、見分けるにはどうしましょう?というところですが、ちょろちょろとその答えは見えてきます。まずは資格について書かれている部分で専門職の場合はしっかりと必要な資格が明記されておりますので、その資格をチェックしましょう。資格所有者を歓迎・優遇としている場合は経験のある人を求めているケースが多いです。また、「未経験も〜」という場合にも経験者を求めている場合が多く、しぶしぶ人事担当が承諾した場合にこのような付けたしパターンになることが多いのです。

とは言いつつも飲食業界や介護業界に物流系も本当に人手不足ですから、未経験の記載は溢れています!そんな広告に対してどう見極めるべきなのでしょう?そのポイントは色が付いたり太字になったりしているいわゆるキャッチフレーズの部分に未経験の記載や研修の内容について書かれた広告に対して注意しましょう!大体の企業では未経験の記載がOKですから、定型文のように使用しているケースが多いのです。

そこから読み取れるパターンとして営業マンのヒアリング不足やそれほどに時間を確保できない人事担当が務めている企業であること、熱意をもって人を採用していない状況という裏の事情が見えてくるのです。大量に広告がある状況ですから、自分の業種で行きたいとめぼしを付けた企業を見つけたら、他の企業と照らし合わせて似たような文章がないかをチェックすることをオススメします。

しっかりとヒアリングの時間を確保して、その店・企業・施設の特徴や他ではしていない独自の手法などが掲載されている企業というのはしっかりとしており、その後、広告を見かけることも少ないものです。照らし合わせてみて、よりよい企業に巡り合うことを少しばかりですが応援します!

では、おやすみなさい( ´Д`)ノ~バイバイ
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6570534
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
三國師さんの画像
三國師
まだまだ駆け出しのブロガーです!いろいろ勉強中なので試しを行って変なブログになってるかもですがよろしくどうぞwビジネス系を中心に当面は語る予定です!
プロフィール
最新記事
カテゴリーアーカイブ
ファン
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。