2017年06月16日
野鳥:草原のハンター「コミミヅク」
今回のきよまさ亭の野鳥は、草原のハンター「コミミヅク」を取り上げることにしました。「コミミヅク」小耳菟 Short-yeared Owl は、フクロウの仲間です。冬鳥で、日本には、4月頃までいます。草原、河原などで、悠然飛びます。主に、野鼠を捕えて食べます。
枝に止まったところは、まさに「ミミヅク」の顔ですが、飛んでる姿が、面白い。顔ばかりでっかな飛行船のメージ。獲物は見つけた時の動眼は、ばっちり開いて、すごい。脇の林から、攻撃体勢で、獲物に突っ込んでいきます。
今年の春は、河原に一面菜の花が咲いており、その上を悠然と飛んでいました。通常、野鼠を捕るのは、午後2〜3時なのですが、この日は、5時過ぎ6時頃になって飛び始めました。折角の菜の花草原も日が陰り始めましたが、何とか撮ることができました。
やはり、日差しが強い日には、日焼け止めが、必要です。必ずしも、塗るタイプでなく、飲むタイプもあります。また、撮影道具についても、いそぐばあいには、レンタルする手もあります。望遠レンズなども借りられるようです。
![](https://www25.a8.net/svt/bgt?aid=170616908933&wid=001&eno=01&mid=s00000012217033024000&mc=1)
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2TKWUK+FFHG6Q+2M9M+5GM6TD)
![](https://www29.a8.net/svt/bgt?aid=170616908845&wid=001&eno=01&mid=s00000012220001085000&mc=1)
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2TKWUK+DZ3AYA+2MAG+6GJWX)
![](https://www27.a8.net/svt/bgt?aid=170427052987&wid=001&eno=01&mid=s00000002033002017000&mc=1)
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2TGUCS+GBMUUQ+FOQ+C0B9T)
枝に止まったところは、まさに「ミミヅク」の顔ですが、飛んでる姿が、面白い。顔ばかりでっかな飛行船のメージ。獲物は見つけた時の動眼は、ばっちり開いて、すごい。脇の林から、攻撃体勢で、獲物に突っ込んでいきます。
今年の春は、河原に一面菜の花が咲いており、その上を悠然と飛んでいました。通常、野鼠を捕るのは、午後2〜3時なのですが、この日は、5時過ぎ6時頃になって飛び始めました。折角の菜の花草原も日が陰り始めましたが、何とか撮ることができました。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
やはり、日差しが強い日には、日焼け止めが、必要です。必ずしも、塗るタイプでなく、飲むタイプもあります。また、撮影道具についても、いそぐばあいには、レンタルする手もあります。望遠レンズなども借りられるようです。
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2TKWUK+FFHG6Q+2M9M+5GM6TD)
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2TKWUK+DZ3AYA+2MAG+6GJWX)
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2TGUCS+GBMUUQ+FOQ+C0B9T)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6376665
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック