2016年05月05日
しゅうちゃんの初節句をみんなでお祝いしました。実家のご両親もお赤飯を持って駆けつけてくださいました。
こどもの日の今日はしゅうちゃんの初節句です。昨日からみんなで準備に大わらわです。
朝から買い物にみんなが走り回ってご実家のご両親がおいでになるまでに準備を進めます。
お昼ごろ、ご両親がお赤飯やしゅうちゃんのお洋服・おもちゃを持って駆けつけてくださいました。
ちぃちゃんが作った鯉のぼりを飾って楽しく、愉快にしゅうちゃんを中心に談笑が続いていきます。
至福の時間が流れていきます。このひとときをもたらしてくれたしゅうちゃんに乾杯!
しゅうちゃんの健やかな成長を全員が望みお祝いの宴は続きます。
端午の節句を調べてみましょう。
お父ちゃんがカニを動かしてしゅうちゃんを喜ばせます。初めて見るカニにしゅうちゃんも大喜び!
大人たちはカニの甲羅酒をいただいて上機嫌になっていきます。少々いただきすぎたようでほんとにいい気分になってしまいました。
しゅうちゃんもみんなに囲まれて嬉しそうですが、お昼寝の時間がなくて少々お疲れ気味の様子です。
ちまきも用意してくれてみんなで食べました。
お父ちゃんがちまきの紐でしゅうちゃんをあやします。
なんにでも興味津々のしゅうちゃんです。
すべてがはじめてで、すべてが面白くてしょうがないようです。
いろんな刺激をうけて、いろんなことに興味を持ってほしいものです。
「きょうは本当に楽しかったね!」しゅうちゃんも今日は興奮して遅くまでみんなと起きていました。
朝から買い物にみんなが走り回ってご実家のご両親がおいでになるまでに準備を進めます。
お昼ごろ、ご両親がお赤飯やしゅうちゃんのお洋服・おもちゃを持って駆けつけてくださいました。
ちぃちゃんが作った鯉のぼりを飾って楽しく、愉快にしゅうちゃんを中心に談笑が続いていきます。
至福の時間が流れていきます。このひとときをもたらしてくれたしゅうちゃんに乾杯!
しゅうちゃんの健やかな成長を全員が望みお祝いの宴は続きます。
端午の節句を調べてみましょう。
5月5日の端午の節句にする、男の子が健やかに育つの5つことがら
端午の節句は男の子の節句で、男の子の健やかな成長と立身出世を願い、鯉のぼりを立て、鎧兜を飾ります。
男の子の節句になるまでは、厄病を祓う節句で「菖蒲の節句」とも言われています。
菖蒲は、薬草として使われていました。
菖蒲が尚武(武道を重んじること)と同じ音であるため男の子の節句になり、江戸幕府の公式行事となり現在に引き継がれているのです。
出典 iemo
お父ちゃんがカニを動かしてしゅうちゃんを喜ばせます。初めて見るカニにしゅうちゃんも大喜び!
大人たちはカニの甲羅酒をいただいて上機嫌になっていきます。少々いただきすぎたようでほんとにいい気分になってしまいました。
しゅうちゃんもみんなに囲まれて嬉しそうですが、お昼寝の時間がなくて少々お疲れ気味の様子です。
ちまきも用意してくれてみんなで食べました。
お父ちゃんがちまきの紐でしゅうちゃんをあやします。
なんにでも興味津々のしゅうちゃんです。
すべてがはじめてで、すべてが面白くてしょうがないようです。
いろんな刺激をうけて、いろんなことに興味を持ってほしいものです。
7カ月の赤ちゃんってこんな時期
おすわりができて、世界が広がります
寝返りやはいはいは、運動発達の面では枝葉の部分らしく、省略してしまう赤ちゃんもいます。
しかし、首すわり、おすわり、ひとり歩きは、たいせつな幹の部分。
省略する赤ちゃんはいませんし、赤ちゃんの発育発達を判断するうえで、重要なポイントです。
中略
おすわりができるようになった赤ちゃんは、外界を見る視点がガラリと変わります。
このことが、知能や心の発達に新しい刺激を与えます。
中略
そろそろ人見知りが始まります。
お母さんやお父さんと、知らない人との区別がついてきたのです。
情緒発達の面で、人見知りは大きなポイントです。
お母さんがいなくなると大泣きし、お母さんを目でさがしたりします。
中略
語りかけを積極的に
「おつむてんてん」や「いないいないばあ」をしましょう。
7カ月ごろになると、赤ちゃんはお母さんの声の調子や抑揚をまねし始めます。
まだ言葉の意味はわかっていませんが、単なる発声が意味ある言葉へとつながっていくには、この「人まね遊び」がとてもたいせつです。
遊ぶとき、離乳食のとき、着がえのときなど、赤ちゃんと接触するときは、はっきりした調子で語りかけるよう努めましょう。
意味はわからなくとも、赤ちゃんはお母さんの言葉の調子から「禁止」のニュアンスをとらえます。
なんでもつかみ、両手に物を持っていても、新しいものを見つけると、一個を落として新しいものをつかむほど、外界への興味旺盛な時期です。
危ないものにさわろうとしたら、「いけません」と少し強い調子で言いましょう。
自由な探索行動をさせてあげる中にも、生活の基本ルールを教えてあげる時期です。
両脇を支えながら、床に足をつかせます。 赤ちゃんは「ピョンピョン体操」が大好き。
おすわりができると、やりとり遊びも豊富に。 大きめのボールを転がしてあげましょう。
出典 gooベビー
「きょうは本当に楽しかったね!」しゅうちゃんも今日は興奮して遅くまでみんなと起きていました。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5034668
この記事へのトラックバック