新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年10月11日
赤ちゃん安眠「おやすみくまさん しろいくまさん」を紹介!
赤ちゃんを寝かせるときはどうされていますか?
赤ちゃんが不安で泣くときって意外と多いですよね?そんなとき強い味方になってくれる安眠グッズ(おもちゃ)「おやすみくまさん しろいくまさん」というぬいぐるみを紹介します。
日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場
おやすみくまさんの特徴
一見するとただの白いぬいぐるみですが、2度おなかの白いボタンを押すと移り変わる優しい光と曲(きらきら星)が流れます。ちなみに、一度だけ押すと白のライトモードになります。電池は、ぬいぐるみの中に電池ケースがあります。
使い心地は?
最初は、「光が明るすぎるかな?」「メロディーの音量が大きすぎるかな?」と思っていました。しょうじき、「買ったの失敗したかな」とも思っていました。ですが、子どもはこの曲をかけると落ち着いて意外と泣きやむことが多く何度も助けられました。息子は2歳になりますが、今でもこのぬいぐるみは大好きなんですが・・・
今は2か月の娘に使っています。目を離すと息子が勝手に持っていってしまいます
対象年齢は12カ月〜なので目を離さないようにしています。
メリット
- 使っていくうちに光も音量も気にならなくなります。
- ぬいぐるみとしても使えます。
- 電池ケースはぬいぐるみの中に潜り込ませることができます。
デメリット
- 曲はきらきら星のみ(英語)
- 電池ケースはぬいぐるみの後側に収納できますが、入口がマジックテープなので持ち上げると落ちてくることがあります。
- 丸洗いができません。
*丸洗いできないため、定期的にリセッシュしたり天日干しにしたりしています。
最初はダメだと思っても、しばらく使っているうちに意外と気に入ってくれるようになるので繰り返しは大事ですね
中古価格 |
2018年10月10日
おすすめ!お風呂の知育玩具「お風呂ポスター」を紹介します。
お風呂の遊びといえば?
子どもとの入浴中、遊びに困ったことはありませんか?タオルに空気をいれてテルテル坊主のようにしてみたり、水鉄砲を手でしてみたりと必然的に遊びが必要ですよね?
最近では、お風呂のおもちゃもたくさんあります。それでは、お風呂ポスターを試したことはありますか?アンパンマンのキャラターや数字が書かれているものなど、たくさんの種類があります
欲しいと思ったらすぐ買える!楽天市場は24時間営業中
お風呂ポスターってなに?
紙でできていますが、耐水性があり水を弾きます。そして、裏面を水で濡らすことで浴室の壁に貼り付けることができます。無理やり破ろうとしなければそう簡単には破れません。
使い心地は?
これまで、ポスターなど特に興味がなかったのですがお風呂でのおもちゃを丁度探していたので迷わず購入しました。というのも、おもちゃは買ってもすぐに壊されるので、「浴室に貼ってしまえば息子には剥がせないだろう」と考えました
予想通り、剥がそうとすることもなくさらにうれしい誤算もありました!
なんと、ポスターに描かれたアンパンマンのキャラクターや数字を指さして「これなに?」といわんばかりに聞くようになったんです
これまでお風呂では、水鉄砲のように体を動かす遊びしかできなかったのですが頭を使った遊びができるようになりました。難点としては、毎回答えないといけないのでこっちが飽きてしまったことぐらいでしょうか
メリット
- 浴室に貼ってしまえば子どもは剥がせない。
- 知育おもちゃとして名前を覚えることなどに使える。
- 耐水性で簡単には破れない。
- 水に濡らすだけで貼れる。
- 種類が豊富にある。
デメリット
- 角に折り目がつくと、角が浮いてしまうため子どもでも剥がしやすくなる。
- しっかり貼らないとめくれ落ちることがある。
裏ワザ
お風呂ポスターは、耐水性があるので・・・
ズバリ、浴室に浮かべて遊ぶことができます。もちろん沈めて遊ぶこともできます。ただ、本来の遊び方とは違うのでいたむかもしれません。ちなみに、3回ほど浮かべて・・・いえ沈めて息子と遊んでいますが今のところ問題なく本来の使い方ができています(笑)
価格:841円 |
2018年10月09日
子どものいたずら!ベビーフェンスで解決しませんか?
「子どもがいたるところに入って困っている!」なんてことはありませんか?
例えば、子どもがタンスの引き出しの中身をぶちまけてなんども後片付けにおわれる。または、おもちゃ箱をひっくり返されて困っているなど
私の場合は、息子に何度も冷凍庫を開けられてしまうため、最終手段として今回紹介する「ベビーフェンス」を取り付けることにしました。
ないものはない!お買い物なら楽天市場
冷蔵庫の簡易ストッパーを使っていましたが・・・
私が住んでいる賃貸はキッチンと台所が対面式になっています。息子は、よく冷凍庫を開けてしまい6時間以上気付かずに開けっぱなしになっていたことも1度だけではありません。そのため、最初はストッパーを冷凍庫に取り付けて試してみると息子は開けることができませんでした。
上記の写真のようにシールで貼るタイプを購入したのですが、半年もしないうちにストッパーを外せるようになってしまい、また冷凍庫を開けるようになってしまいました
→2歳児の力でもやり方が分かれば簡単に開錠できてしまいました。
ベビーフェンスの使い心地は?
メリット
- 子どもの顔当たりまでの高さがあるのでまたげない。
- 突っ張り棒タイプなので取り付け・取り外しが簡単。
- ネット状なのでケガの心配がない。
- しっかり突っ張るので子どもの力ではどうにもできない。
- 組み立てる必要もなく、すぐに使える。
デメリット
- 突っ張るタイプなので、幅サイズが決まっている。
- イスを運べるようになると乗り越えようとするかもしれない。
- しっかり固定されているか定期的に確認する必要がある。
- 大人がベビーフェンスを跨ぐときに足がひっかかることがある。
扉式のベビーフェンスのほうが身体的には楽ですよ
本当は、扉式のベビーフェンスを購入するつもりだったんですが金額的に安いほうを選びました。「またぐ方が運動になるしいいかな〜」と奥様と相談し結果的には現在も本当に重宝しています。ただ、たまに足が上がりきらずに奥様も私も引っかかることがあります。そんな時は、たいてい疲れている時なので、自身のバロメーターの代わりになって「今疲れてるんだな〜」とお互いに話したりしています
購入する際は、必ず設置幅を確認してから購入してください!
今回紹介したベビーフェンスは、幅:60〜90p・高さは90pです。(対象年齢24カ月頃)
Smart Angel)シンプルフェンスS グレー【ベビーゲート】【ベビーフェンス】【セール】[フェンス ゲート 柵 赤ちゃん ベビー 子供 室内 パーテーション 安全 グッズ] 価格:1,779円 |
2018年10月08日
アンパンマンが大好きならおススメ!「おしゃべりどうぶつずかん」
子どものおもちゃはどうやって選んでいますか?
今回、紹介するのはアンパンマンシリーズの一つ「アンパンマンおしゃべりどうぶつずかん」です。
「最近は、こんなおもちゃがあるのか〜」と驚くと思います
このおもちゃには、ペン(マイクぐらいの大きさ)が付属しており、操作はこのペンで全ておこないます。
図鑑には、さまざまな生き物の写真やイラストとアンパンマンのキャラクターが描かれていて、アンパンマンのキャラクター達が図鑑の案内役です。図鑑の写真にペンをタッチさせるとその生き物の名前や解説がペンから音声で教えてくれるという仕組みです
他にも工夫が散りばめられていて、間違いなく親子で楽しめます!
使い心地は?
メリット
- ペンでタッチするだけなので操作が簡単。
- アンパンマンのキャラクターが教えてくれる。
- 写真の「全て」から反応があるのでワクワクできる。
- 知りたい動物をタッチするので、普通に図鑑を見るより興味をもちやすい。
デメリット
- ペンがないと、ただの図鑑になってしまう。
- ペンを投げたり、ペンで叩いたりとペンが凶器になりやすい。
- ペンで強くたたきすぎると本がデコボコになる。
夫婦で、じゃなくて親子で楽しんでいます。
息子は、なんでも破ってしまいますが今のところこの本は無事です。ただ、ペンで強く叩いてしまうので本はデコボコですが・・・
「本」自体はすごく丈夫で、特に故障などはみられません。(振り回されているペンですら問題なしです)
*ペンに関しては、デメリットで書いたことをすると思うので、親の目がある所で遊ぶようにして下さいね
*ちなみに、私はこの商品をスギ薬局のポイントで交換できたので購入はしていません。長い道のりでしたが頑張って貯めました(笑)→ポイント交換商品は定期的にかわるのでご確認お願いします。
価格:4,680円 |
2018年10月07日
赤ちゃんが喜ぶおもちゃ!「なめられ太郎」
なんでも口にいれてしまう赤ちゃん
生後3ヵ月を過ぎる頃には、やっと首もすわりはじめます。そして、「お風呂にいれるのも楽になったな〜」と思っていると、今度は少しづつ自分で移動するようになります
目に見えて成長が見えて嬉しいのですが、視界に入るものは手あたり次第、口にいれていってしまいます。そんな赤ちゃんに安全なおもちゃを紹介します
ないものはない!お買い物なら楽天市場
「なめられ太郎」ってご存知ですか?
朝日放送の「なるみ・岡村のすぎるTV」で紹介されていたのが知ったきっかけ!なめられ太郎とは、赤ちゃんの「遊ぶ」をとことんまで追求したおもちゃ(人形)です。分かりやすく言えば、赤ちゃんの大好きを詰め合わせた1本です →対象年齢は、5ヵ月〜
こんな特徴があります!
- 頭が赤ちゃん大好きなおっぱいハット。
- 赤ちゃんでもニギニギできる細いボディ。
- グニグニと柔らかい素材
- ボディ(パーカー)から伸びる2本のひも。
- 丸みをおびた手足
- 振れば中のビ―ズ?が動いて音がなる
使い心地は?
メリット
- 柔らかいので投げても安全
- なめても安全(我が家では熱湯消毒のみ)
- 振れば音が鳴るので、泣きやむ。
- 外出時にカバンにいれでも荷物にならない。
デメリット
- おっぱいハットが滑って最初はうまく遊べないことがある。
- レンジ消毒には対応していません。(レンジでチンしないで!)
- ボディ部分が少し硬い。
これだけは気を付けて!
大前提は、親が見ていることです。赤ちゃんは、なんでも口に入れてしまうので気に入ってくれるおもちゃがあると親としても安心できます。赤ちゃんが喜ぶおもちゃを探してあげてくださいね!
価格:415円 |
2018年10月06日
おやすみの合図!寝かしつけ絵本「おやすみ、ロジャ―」
お子さんは、夜寝てくれますか?
子どもの寝かしつけはどうされていますか?「いつもすぐに寝てくれる!」というママさん・パパさん本当にうらやましいです。
息子は、日が変わっても寝ることはほとんどありませんでした。散歩に行って疲れさせようがどうしようが駄目でした
今回は、そんな大暴れする子どもを寝かしつける最強の絵本を紹介したいと思います。
貯めて使える。便利でお得な楽天スーパーポイントで楽しさアップ!
本の紹介
「おやすみ、ロジャー 魔法のぐっすり絵本」
作者:カール=ヨハン・エリーン
行動科学者、コミュニケーション学講師をされているスウェーデン人
子どもだけでなく誰でもすぐに眠らせてしまうまさしく魔法の絵本!
この本の注意書きに「運転者の横で読まないこと」とあります。最初は、「なにを大げさなことを書いてあるんだ!?」と思っていました。ですが、夜になっても走りまわって、叫びまわって大暴れしている息子を10分ほどで沈めてくれます。あ、漢字を間違えました。気持ちを静めてそのまま眠りの世界へ誘ってくれます。
もう少し詳しく説明します
この本を読むと・・・
@聞き手が全員寝ます。(妻・息子)
A読み手も寝ます。
B大体10分あれば十分です。
→説明おわり!
補足:実際に「あくびをする」指示が本文中に書かれていたり、子どもの名前を呼ばせたりと様々な工夫がされています。
この本の使い心地は?
メリット
- 10分あれば寝れてしまう
- 子どもだけでなく誰にでも効果がある
- 魔法の絵本
デメリット
- 「子どもを寝かしつけた後に用事をしよう」と考えていると何もできずにそのまま寝る
- 本を最後まで読むことができない。(寝てしまうので)
- 読み手がつらい(眠たくて)
- 魔法の絵本
この本のデメリットとしては、効果が強すぎることだと思います
一家に一冊あれば本当に重宝します。眠れないときは、誰かに読んでもらえばほぼ間違いなく寝れるでしょう。半年ほど使っていますが、冗談抜きで寝れなかった日はありません。(私もふくめて)
寝たくないときは、自分は立って読み聞かせすること!添い寝しながら読めばあなたも沈みます
飛鳥新社【絵本】おやすみ、ロジャー 魔法のぐっすり絵本 【書籍】 価格:1,399円 |
2018年10月05日
子どものお座りができるようになったときの便利グッズ
あなたのお子さんはイスに座れますか?
普段の生活では、畳よりもイスに座ることが多いと思います。そして、子どもは親の様子をみて真似をしようとしますよね?ですが、私たちが座っているイスに座らせるには高すぎます。それこそ、誤って落ちたら大変です。
そんな、なんでも興味を持つ子どもが安全にイスに座る練習ができる商品があります。
今回は、「豆イス」と別売りで取り付けることができる「豆イス用テーブル」について紹介します。
日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場
豆イスの特徴
豆イスとは、小さいお子さんのためのイスです。名前のとおり、超ミニサイズ。
- 本体サイズ:幅35×奥行34.5×高さ35cm 座面の高さ:17cm(メーカーにより多少の誤差はあります)
- 対象年齢:6か月〜36カ月(3歳まで)
私が買ったタイプは、座ると「ブ〜ッ」音が鳴るタイプなので息子はさらに興奮。なんども座って音を鳴らしています(笑)
そして、この豆イスに装着できるのが豆イス用テーブルです。豆イスの足とテーブルの足部分を左右とも固定することで、想像以上にしっかりと固定できます。これで、息子も満足してテーブル付きのイスに座っておやつを食べることができるようになりました。
豆イスを使ってみて
メリット
- トーマス・アンパンマン・ドラえもんといった様々なキャラクターのイスがあり、子どものお気に入りが見つかりやすい。
- 座面に座ると音が鳴るのでイスに座ることを嫌がらない。
- 子ども自身で持ち運びができる。
- イスに座る練習ができる。
- 場所を選ばない。
デメリット
- トイレにまで運ぶことがある。
- 軽いので、息子が転がして危ないときがある。
- イスの上で飛び跳ねるときがあるので注意が必要。
続いて、豆イス用テーブルの使い心地
メリット
- 取り外しができるので、邪魔にならない。
- 食事をするのに十分なスペースがある。
- テーブルでの食事の練習ができる。
デメリット
- 成長すると、デーブルを子どもが取り外してしまう。
- テーブルの上に乗ろうとする。
- 別売りなので、専用の豆イステーブルを購入する必要がある。
豆イスは様々なタイプがあるので、どのテーブルでも設置できるというわけではありません。そのため、豆イス用テーブルを購入されるときは、必ず豆イスとセットで買ったほうが失敗がないと思います。サイズ違いには、くれぐれもご注意ください。
88-751 アイムドラえもん 音が鳴る豆イス 952151 ベビーチェア いす 【RCP】 価格:1,080円 |
価格:980円 |
価格:1,480円 |
2018年10月04日
小さな子どものトイレトレーニングに役立つ商品を紹介します!
>トイレトレーニングは順調ですか?
子どものトイレトレーニングはどうされていますか?最初からバッチリですか?それとも、まだこれからですか?もし、これから子どものトイレトレーニングをされるならパパさん・ママさん必見です!
今回は、トイレになかなか入らない子どもがトイレに行くようになる補助便座についてご紹介します。
他の商品を探すなら⇒楽天市場
それでは、アンパンマン2way補助便座のご紹介です!
2歳になる息子は、アンパンマンが大好きな男の子。そんなわけで、補助便座もアンパンマンを選びました。(選んだのは息子)まだ、ほとんどトイレでは排泄ができていませんが、とりあえず便座に座ってくれています。今のところ、おしっこやうんちがでれば伝えてくれるので本当に「もう一息!」と思いながらすでに挑戦から3カ月が過ぎています(汗)
アンパンマン補助便座は効果がないのか?
「トイレで排泄できてないなら、アンパンマン補助便座の効果がないじゃないか!」と思われるかもしれません。でも、少し違います。確かに、トイレでの排泄は2回ほどです。ですが、トイレに行くと必ず便座には座ってくれています。
親からすると、「あの集中力のない息子が喜んで座ってる!」となります。親バカと思われるかもしれません。ですが、実際2歳の子の集中力ってほぼ皆無です。唯一好きなテレビか食事の時ぐらいでしょうか。食事は食事でもおやつの時間(笑)
そんな次から次へと興味が移っていく息子が必ず座る。しかも笑顔で・・・最初の頃は、冗談抜きでアンパンマン効果に夫婦でおなかを抱えて笑ってしまいました!
アンパンマン補助便座を使ってみて
メリット
@集中力が切れそうになったらボタンを押すことで復活します(笑)
アンパン便座の秘密兵器:3種類のボタン
・メロディー
・水が流れる音
・アンパンの音声が流れる
A様式便座の上にはめ込むだけなので取り外し簡単。
Bアンパンマンの持ち手があるので、自分で体を支えることができる。
Cアンパンマンの持ち手は取り外しが可能なので、補助便座としてそのまま使える。
デメリット
@トイレが出なくても、遊びながら座ってしまう。⇒私としてはうれしい悲鳴ですが(笑)
Aアンパンマンの取ってが取り外せるので、トイレから持ってきてしまう。
補助便座はどちらにしろ必要ですよ!
様式便座は子どもには大きいので、どうしても補助便座が必要になります。そのため、せっかくならお子さんが好きな好きなキャラクター物を選んでみてはいかがでしょうか?
みなさんのお子さんはどんなキャラクターが好きですか?もし、アンパンマンが好きならこのアンパンマン補助便座をお勧めします!どちらにしても、購入する前にまずはお子さんに選んでもらったほうがいいですよ〜
★アンパンマン 2WAY補助便座 おしゃべり付き【クレジットOK!セール期間限定】幼児用おしゃべり付【バーゲン★】【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】 おもちゃ 価格:2,681円 |
2018年10月03日
浴室収納のアイデアグッズを紹介します!
日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場
今回は、お風呂の収納グッズを紹介したいと思います。入浴時、洗い場が狭い方は必見ですよ!
我が家の浴室は、なにも置かなければ1.5人分がなんとか入れる広さがあります。3LDKの賃貸マンションとしては一般的かな?ですが、ボディーソープなどお風呂セットを置いていくと一人が入るのがやっとのスペースしかありませんでした
そうはいっても、子どもが生まれたためどうしても子どもと2人で入浴しないといけないことに!
実は、吸盤で壁に貼り付けるタイプのお風呂用の収納ボックスにいれていました。しょうじき、吸盤なので入浴セットごと何度も落ちてしまいました。そして、いざ息子とお風呂へ行くと、息子は収納ボックスを無理やり引っ張って散らかす始末・・・
お風呂セットを壁側に収納する方法はこれにて終了〜
そして、ニトリで発見!突っ張り棒タイプで浴室の端っこに設置することができる4段式の棚がありました。言葉で説明するとうまく伝わらないので写真を載せておきます。ちなみに、写真に写っている吸盤タイプの石鹸置きだけは、今も現役です
ちなみに、名前を調べると「コーナーラック突っ張り式洗面所風呂場・・・ラック突っ張り棚」あまりに長いので省略。つまり、部屋のコーナーに設置する突っ張り棒。そして、その突っ張り棒に棚を取り付けることで収納スペースになる商品。
さっきよりは、分かりやすい説明になりました!
実は浴室の壁は磁石が付くようになっています。ただし、タイル張りは無理ですし賃貸の浴室限定かな?と思います。一度、磁石がくっつくか試してみてください。一人暮らしなら、磁石タイプの入浴用収納ボックスを壁にくっつければスペースが十分確保できますので(笑)
*私の場合、磁石がくっつくことを知ったのは吸盤タイプを買ってからでした。時すでに遅し(泣)
どちらにしろ、息子にはずされていたと思うので一緒ですね・・・
1年以上使っていますが、それ以外は特に欠点らしい欠点は感じません。風呂場の収納スペースに困ったらぜひお試し下さい。下記で紹介している楽天のコーナー棚はステンレス製タイプです。
お風呂場の収納に困ったことはありませんか?
今回は、お風呂の収納グッズを紹介したいと思います。入浴時、洗い場が狭い方は必見ですよ!
我が家の浴室は、なにも置かなければ1.5人分がなんとか入れる広さがあります。3LDKの賃貸マンションとしては一般的かな?ですが、ボディーソープなどお風呂セットを置いていくと一人が入るのがやっとのスペースしかありませんでした
そうはいっても、子どもが生まれたためどうしても子どもと2人で入浴しないといけないことに!
シャンプーなどの入浴セットはどこに置いていたと思いますか?
実は、吸盤で壁に貼り付けるタイプのお風呂用の収納ボックスにいれていました。しょうじき、吸盤なので入浴セットごと何度も落ちてしまいました。そして、いざ息子とお風呂へ行くと、息子は収納ボックスを無理やり引っ張って散らかす始末・・・
お風呂セットを壁側に収納する方法はこれにて終了〜
再度、風呂場の収納グッズ探しへ!
そして、ニトリで発見!突っ張り棒タイプで浴室の端っこに設置することができる4段式の棚がありました。言葉で説明するとうまく伝わらないので写真を載せておきます。ちなみに、写真に写っている吸盤タイプの石鹸置きだけは、今も現役です
ちなみに、名前を調べると「コーナーラック突っ張り式洗面所風呂場・・・ラック突っ張り棚」あまりに長いので省略。つまり、部屋のコーナーに設置する突っ張り棒。そして、その突っ張り棒に棚を取り付けることで収納スペースになる商品。
さっきよりは、分かりやすい説明になりました!
豆知識を一つご紹介します。
実は浴室の壁は磁石が付くようになっています。ただし、タイル張りは無理ですし賃貸の浴室限定かな?と思います。一度、磁石がくっつくか試してみてください。一人暮らしなら、磁石タイプの入浴用収納ボックスを壁にくっつければスペースが十分確保できますので(笑)
*私の場合、磁石がくっつくことを知ったのは吸盤タイプを買ってからでした。時すでに遅し(泣)
どちらにしろ、息子にはずされていたと思うので一緒ですね・・・
それでは、この商品について使い心地について
メリット
- コーナーという使わない空間に設置できる。
- 高さを利用するので、収納スペースに困らない。
- 高い段に置けば子どもがさわれない。
- 入浴時は、コーナー側を背にすれば子どもがいたずらできない。
デメリット
- コーナーラックの下が死角になるので汚れやすい。
- 水垢で棚が汚れるので定期的な掃除は必須。
1年以上使っていますが、それ以外は特に欠点らしい欠点は感じません。風呂場の収納スペースに困ったらぜひお試し下さい。下記で紹介している楽天のコーナー棚はステンレス製タイプです。
価格:3,002円 |
2018年10月02日
これで子どもの迷子も防げる!ひも付きリュックを紹介します。
ひも付きリュックってなに?
ここで伝えている「ひも付きリュック」とは、「子ども用迷子ひも」のことです。
迷子ひもとは
:幼い子どもと一緒に歩くときに、子どもが急に路上に飛び出さないため、または迷子にならないために子どもの体や衣類に紐をつけてその紐の先を大人が持つことで、子どもの安全をはかるための物。
これだけ書くと、なんか拘束具のような印象を持ちます。もちろんそういった側面はありますが、なぜ売られていると思いますか?いえ、なぜ売れていると思いますか?
この時点で、興味の無い方はまたの機会があればお願いします。
それでは、理由を紹介していきますね!
売られている理由は、「欲しい!」という要望があるから。
それでは、なぜ買うのでしょう?
私も含めて、だれも子どもを拘束したいと思う親はいません。が、皆がみんな大人しい子どもばかりではありません。そして、親はいつでも子どもの安全だけを第一に考えています。
迷子ひもの種類としては・・・
@リュック型迷子ひも(今回、紹介しているタイプ)
:私が息子に使っているタイプ。とても可愛いくて小さいリュックです。散歩に行くときは息子が自分でリュックを持ってきて装着します。ちなみに、外出先でもよく見かけます。
→一般的には、このリュック型が主流。
A胴周りや腕につけるシンプルなタイプ。
こちらは、まだ実際に見たことがありません。
それでは、なぜ私が使おうと決心したかご紹介します。
小さいお子さんとの外出は楽しんでいけていますか?
小さいお子さんを持つご家庭なら、1歳が過ぎてだんだんと歩けるようになり、「そろそろ散歩に行けるかな?」って思いませんか?
でも、実際行ったらどうなるか想像できますか?
理想的には、「一緒に手をつないで歩いて」「原っぱを一緒に散策して」「おっかなびっくり小川を覗き込む息子を見る」なんて・・・
現実は違いました(汗)
息子の散歩は、1歳6ヶ月頃から始めました。
ですが、2歳になると走るようになりました。まだ、2歳なので言葉が通じる訳もなく、私が怒ろうがどうしようが走って行ってしまいます。時には、車や自転車に向かって走り出します。幸いまだ事故はなかったですが、歩行者の迷惑になったことは数知れず・・・
また、手をつなぐことを極端に嫌うのでいつでもどんな時でも急に飛び出さそうとすれば抱えなければいけない状態でした。
例えば、買い物袋を両手に持っているとき。次女が生まれてベビーカーを押すとき。どんなときもです。外出時は、必ず奥様と出ていますが奥様では反応しきれません(汗)
どうしようかと考えている時に、迷子ひもをベビザラスで見つけました。
ただの拘束具なら私も購入しませんでした
メリット
・私が使っているリュック式タイプは、リュックから紐が出ているタイプなのでオムツ1枚ぐらいなら入れられます。
・肩で支えているので、突然の時に引っ張たとしても両肩に力がかかるので安全です。
・普段は、紐もリュックに収納できるので最低限の使用にできる。(紐をしまえばただのリュック)
・なにより、息子が喜んで背負ってくれる。(選んだのも息子)
デメリット
@見た目が、どうしても犬の散歩のように見えてしまう。
→今までに出会った方には、「それいいね!私も知ってれば欲しかった」と言われたことしかありません。それはそれでどうなんだと思ったりもしましたが、やはり経験者にしか分からないことなんですよね(笑)
A迷子ひもは、出かける前にチェック!
「迷子ひも」であって、「命綱ではありません」
→頑丈な迷子ひももありますが、私が買ったタイプは紐が糸でリュックに縫いつけてあるタイプなので、あまり何度も引っ張るような状況には耐えられないと思います。
どちらにしても、「紐が千切れるかも知れない!」 という意識だけは持っていたほうがいいでしょう。
実際、1年? 2年? 程しか使わないと思いますが、不安なときは買い換えた方がぶなんです。
迷子ひもを買ってみて
子ども用迷子ひもを使ったことで、これまで幾度となく息子の安全を守ることができました。もしなかったら、自転車や車にひかれていたかもしれません(怖)
もちろん、散歩になんの不便もなければ使用する必要はありません。ですが、「落ち着きがなく手もつないでくれない!」 そんなお子さんには間違いなく強い味方になります。
私の買ったタイプは下の楽天リンクに貼っておきます。
リュックタイプも色々あるので、できればお子さんと店舗に行って買われることをお勧めします。
日本パフわんわんベビー ちょっとまって!(迷子防止ひも兼用リュック)【SG】 価格:678円 |