2016年09月17日
子供の乱暴な言葉遣いや汚い言葉
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2NGDAD+46MOTU+1QM6+C1LKH)
知り合いの子供が
まだ3歳くらいのかわいい子なのに
言葉遣いが凄く悪く、
ビックリした事があります
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a7.png)
"アホ" や 友達に対しての命令口調 等
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h1.png)
その子はその言葉遣いできっと損をしているでしょうね
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a19.png)
でも、他人事ではなく
うちの主人も言葉遣いが悪く
![](https://fanblogs.jp/_images_g/g10.png)
長男(6歳)が真似をして
弟に怒る時に
「〜しろボケ」や「お前〜やろが」等と
汚い言葉を使う時があるんです
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a19.png)
その度に注意し
もちろん主人にも
言葉遣いに気をつけるように言っていますが
なかなか治らないみたいで…
子どもたちの言葉遣いに影響を与えるものとして、
「テレビ」85.8%、「母親」73.9%、
「父親」69.3%
と挙げられています
出典
【Benesse(ベネッセ)教育情報サイト】
ほとんどの場合は、
流行語などに敏感な子が
繰り返し使うのをまねしているだけで、
言葉の意味も理解できず使っている事が多いそうです。
確かに
長男はよく
「○○ってどういう意味?」と
そんな事も知らずに使っていたの
![](https://fanblogs.jp/_images_g/f5.png)
っというような簡単な言葉の意味を聞いてきたりするのです。
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a7.png)
子供に罪はありません
![61868329_480x494.png](/kingyo0921/file/image/61868329_480x494-thumbnail2.png)
原因としてもうひとつ
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h11.png)
相手の反応が面白くて
おもしろがって何度も汚い言葉を使っている事も考えられます。
そんな時は
その言葉遣いは
お母さんは好きではないという事
また、他の人も聞いていて嬉しくない、
気持ちよくないという事を
伝える事が大切です
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a3.png)
最近ご近所から、子供に罵声をあびせる声が聞こえてきます
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a28.png)
誰よりも大切な我が子に吠え
傷つける…
悲しいことですね
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a26.png)
そして子供も乱暴な言葉を使いだします…
周りの環境や見せる番組、
そして大切なのが親の言葉遣い
気をつけないといけませんね
![](https://fanblogs.jp/_images_g/f12.png)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2NDTND+EC6U9E+31W4+609HT)
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2NI4P1+35PTBM+3B2O+BYLJL)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_yoine.gif)
人気ブログランキングへ
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000741248.jpg)
にほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5444676
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック