アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
タグ / Color

記事
【日常の彩り】【花言葉】百日草(ヒャクニチソウ)Zinnia [2024/06/18 08:53]
百日草(ヒャクニチソウ)Zinnia 【花言葉】(全般)  「不在の友を想う」「幸福」「いつまでも変わらぬ心」 【基本情報】   楽しめる時期 : 5月〜11月            一年草   楽しめる色  : 赤、ピンク、オレンジ、黄、白、紫など   科名・属名  : キク科ヒャクニチソウ属   和名・別名  : 百日草(ヒャクニチソウ) 百日草(ヒャクニチソウ)は、百日という長い期間咲き続けることから百日草(ヒャクニ..
【日常の彩り】【花言葉】ガザニアGazania [2024/06/11 08:06]
ガザニアGazania 【花言葉】(全般)  「きらびやか」「あなたを誇りに思う」「笑顔で答える」「潔白」「身近な愛」 【基本情報】   楽しめる時期 : 5月〜10月   楽しめる色  : 黄、オレンジ、赤、ピンク、紫、白など   科名・属名  : キク科ガザニア(クンショウキク)属   和名・別名  : 勲章菊(クンショウキク)、Treasure floewr ガザニアの花は 朝に開き、そして夕方になると閉じるのです。..
【日常の彩り】【花言葉】ドクダミ(Houttuynia) [2024/06/04 07:00]
ドクダミ(Houttuynia) 【花言葉】(全般)  「白い追憶」「野生」「自己犠牲」 【基本情報】   楽しめる時期 : 5月〜6月   楽しめる色  : 白色など   科名・属名  : ドクダミ科ドクダミ属   和名・別名  : 十薬(とうやく)、毒溜め(ドクダメ)、馬芹(ウマゼリ)、アンチドーテ ドクダミは、いろいろなところでよく見かけるので雑草だとおもっていました。 でも 昔から「十薬(トウヤク)」と呼ばれ..
【日常の彩り】【花言葉】薄紅葵(ウスベニアオイ)Common mallow [2024/05/29 07:00]
薄紅葵(ウスベニアオイ)Common mallow 【花言葉】(全般)  「穏やか」「柔軟な心」」 【基本情報】   楽しめる時期 : 5月〜8月   楽しめる色  : 紫、白など   科名・属名  : アオイ科ゼニアオイ属   和名・別名  : コモンマロウ、ブルーマロウ ウスベニアオイは、のどの痛みを和らげる効果のあるハーブです。 花を乾燥させ、お湯を注ぐと青いお茶になり そして、レモンを加えると・・・・・ピンクにかわる..
【日常の彩り】【花言葉】シルバープリペット(ChinesePrivet) [2024/05/27 08:00]
シルバープリペット(ChinesePrivet) 【花言葉】(全般)  「くつろぎ」 【基本情報】   楽しめる時期 : 5月〜6月   楽しめる色  : 白色など   科名・属名  : モクセイ科イボタノキ属   和名・別名  : 西洋水蝋木(せいようぼたのき) 生垣に植えることで、目隠しになり室内でくつろげると言われています。 モクセイ科なので、ほのかにグリーンの香りに癒されます。 ゆっくりとくつろげますね。 ..
【日常の彩り】【花言葉】ブラシの木(Callistemon) [2024/05/22 08:00]
ブラシの木(Callistemon) 【花言葉】(全般)  「恋の火」「恋の炎」「気取る心」「はかない恋」 【基本情報】   楽しめる時期 : 5月   楽しめる色  : 赤色   科名・属名  : フトモモ科マキバブラシノキ属(カリステモン属)   和名・別名  : 花槙(ハナマキ)、金宝樹(キンポウジュ)、カリステモン、ボトルブラシ 何気ない日常にホッと一息の彩り 日..

検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール