アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
タグ / 冬楽しめる花

記事
【花言葉】蝦蛄葉仙人掌(シャコバサボテン)(Christmas Cactus) [2023/02/08 09:00]
蝦蛄葉仙人掌(シャコバサボテン)(Christmas Cactus) サボテンっと言えば、地味なイメージがありがちですが、 蝦蛄葉仙人掌(シャコバサボテン)は、花が咲くととても華やかです。 室内で、鉢植えで楽しむことが多いようです。 そういえば、うちにもありました! クリスマスの頃からの花が咲き、その姿がカクタス(サボテン)に似ていることから クリスマスカクタス(Christmas Cactus)とも呼ばれています。 和名の蝦蛄葉仙人掌の「蝦蛄」は、..
【花言葉】ツワブキ(石蕗)(Japanese Silver Leaf) [2023/02/07 09:00]
ツワブキ(石蕗)(Japanese Silver Leaf) 黄色い花を咲かせるツワブキ(石蕗)は、葉が蕗(フキ)に似て、つやがあることから「ツヤブキ」が転じて「ツワブキ」となったといわれています。 また、岩や石の間に生えていることにもちなんでいます。 【花言葉】(全般)  「謙虚」「謙遜」「愛よ甦れ」「困難に負けない」 【基本情報】   楽しめる時期 : 10月〜12月   楽しめる色  ; 黄色、白など   科名・属名 ..
【花言葉】葉牡丹(ハボタン) [2023/02/07 09:00]
葉牡丹(ハボタン)(Flowering Kale) 葉牡丹と言えば、こんなのを ↓↓↓ 12月ごろからよく見かけるようになりますね。 寒い季節に大輪で華やかに彩り、楽しませてくれます。 でも、これは花ではなく葉なのです。 花は、春がちかくなり気温が上がるにつれて、 中心の葉が盛り上がって、茎がにょきにょきと伸びその中心には 菜の花のような黄色い花を咲かせるのです。 葉牡丹は、野菜のキャベツから観賞用に品種改良されたもで、 葉の形が牡丹の花に..
【花言葉】ユリオプスデージー(Euryops Daisy) [2023/02/06 09:00]
ユリオプスデージー(Euryops Daisy) マーガレットに似た黄色の可愛い花をさせるユリオプスデージー(Euryops Daisy)は、 花の少ない寒い季節に寄り添うように群生する姿が、周りを明るくしてくれます。 【花言葉】(全般)  「円満な関係」「夫婦円満」「明るい愛」「清楚」「無意識」「無邪気」 【基本情報】   楽しめる時期 : 11月〜4月   楽しめる色  ; 黄色など   科名・属名  ; キク科ユリオプス属 ..
【花言葉】マーガレット(Marguerte) [2023/02/01 09:00]
マーガレット(Marguerte) マーガレットと言えば、白い花をイメージしてしまいますが ピンクや黄色があるのは、ご存じですか? 私は、マーガレットは、白い花びらと思い込んでいましたあせあせ(飛び散る汗) なので、この赤い花を見てマーガレットとは思わず、何だろう??と検索したのです。 これは、 「マーガレット シンプリーコラール」という名前でした。 思い込みは、視野を狭くしますね 良い勉強になりました!! 【花言葉】(全般)  「..
【花言葉】プリムラ [2023/01/31 09:00]
プリムラ(Primula) ガーデニングに欠かせない可愛い花を咲かせるプリムラは、 ラテン語「Primus」で最初という意味になります。 春にどの植物よりも早くは花を咲かせることに由来しているそうです。 プリムラは、とてもたくさんの種類があり 日本で販売されている品種は5タイプあります。 ヨーロッパ系「プリムラ・ジュリアン」「プリムラ・ポリアンサ」 アジア系「プリムラ・マラコイデス」「プリムラ・シネンシス」「プリムラ・オプコニカ」 ですが・・・ サク..

検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール