2011年05月31日
台風2号の豪雨は香川にとっては恵みの雨に
2011年05月31日
お知らせ
四国(香川)の水瓶「早明浦ダム」が満水に!
四国(香川)の水瓶「早明浦ダム」が9カ月ぶりに貯水率100%に回復しました。
今回の台風2号の接近に伴い、四国山地中央に在る早明浦ダムの上流域では28日正午から29日正午にかけ150ミリ超の降雨がありました。
お陰で早明浦ダムの貯水率は29日正午に100%(平年値95・5%)に回復しました。
ダムが満水となるのは、昨年の8月20日以来9カ月ぶりとの事です。
気象庁と水資源機構に依ると、26日午前の降り始めから29日午後8時までの総雨量は、上流域235・1ミリ、下流域281・6ミリを観測したそうです。
水資源機構の池田総合管理所のプレスに依ると、当面は雨水の流入が続くことから、しばらくは貯水率100%の状態が続くとみられるそうです。
早明浦ダムの貯水率は;
1月の少雨の影響で2月上旬に60%を切り、その後やや回復した。
4月下旬に55・1%に低下。
5月に入ってからは降雨が続いたことから回復を続け、24日に80%台に達し、29日午前0時に91・8%にまで上昇していた。
今回の台風の豪雨で、香川県には珍しい「大雨洪水警報」が全県に発令され、多くのダムでも緊急放流が行われました。
水不足で有名な県ですが、こんなに豪雨が降る事は少ない事です。
この讃岐路のお知らせを纏めたページを作成致しております。
下記のリンクよりお越し下さい。一目で色んな情報を得る事が出来ます。
個人的に選んだ讃岐のお知らせ
お知らせ
四国(香川)の水瓶「早明浦ダム」が満水に!
四国(香川)の水瓶「早明浦ダム」が9カ月ぶりに貯水率100%に回復しました。
今回の台風2号の接近に伴い、四国山地中央に在る早明浦ダムの上流域では28日正午から29日正午にかけ150ミリ超の降雨がありました。
お陰で早明浦ダムの貯水率は29日正午に100%(平年値95・5%)に回復しました。
ダムが満水となるのは、昨年の8月20日以来9カ月ぶりとの事です。
気象庁と水資源機構に依ると、26日午前の降り始めから29日午後8時までの総雨量は、上流域235・1ミリ、下流域281・6ミリを観測したそうです。
水資源機構の池田総合管理所のプレスに依ると、当面は雨水の流入が続くことから、しばらくは貯水率100%の状態が続くとみられるそうです。
早明浦ダムの貯水率は;
1月の少雨の影響で2月上旬に60%を切り、その後やや回復した。
4月下旬に55・1%に低下。
5月に入ってからは降雨が続いたことから回復を続け、24日に80%台に達し、29日午前0時に91・8%にまで上昇していた。
今回の台風の豪雨で、香川県には珍しい「大雨洪水警報」が全県に発令され、多くのダムでも緊急放流が行われました。
水不足で有名な県ですが、こんなに豪雨が降る事は少ない事です。
この讃岐路のお知らせを纏めたページを作成致しております。
下記のリンクよりお越し下さい。一目で色んな情報を得る事が出来ます。
個人的に選んだ讃岐のお知らせ
投稿者:亀山 築城 (かめやま ちくせい)|10:22|NEWS
この記事へのコメント