ダイエットレシピ 家電活用レポート
アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

コボタッチやKindle(キンドル)発売で電子書籍が本格普及へ

楽天kobo Touch(コボタッチ)やAmazon Kindle(キンドル)の発売で電子書籍が日本で本格普及するという、読売新聞の記事「電子書籍 本格普及の兆し」です。
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20120817-OYT8T00428.htm?from=yoltop


今まで、
「電子書籍の方が紙よりも早く発売できるのでは?」
と思っていましたが、電子書籍ならではの意外な苦労が書かれています。

なるほど、挿絵を描いたイラストレーターや装丁担当のデザイナーにも許諾を取らないといけないのですね。

そして、既刊本は
「どんどん電子化して安く売れば、また売れるだろうから、早く電子化を進めればいいのに。」
と思っていましたが、OCR読み込みをしてチェックの作業が、どうしても人の目視&修正が入るので大変なのですね。

確かにOCRの精度は、まだまだ良いとは言えませんね。
「著」と「春」を読み間違えたりするもんだから、これを目で見て間違い探しをするのは大変だと思います。


出版社は苦労があって大変でしょうが、ぜひとも電子化をどんどん進めていってほしいです。
私も自分にとって初めての電子書籍端末「コボタッチ」を手にしてからもうすぐ1ヶ月になりますが、もう手放せません。

自炊した「ドラえもん」を読んで癒されています。
大人になってから読むドラえもんはまた違った見方ができておもしろいです(^^)

秋にはAmazonのキンドルが日本でも発売されると噂されていますし、長年「電子書籍元年」と言われてきましたが、今年こそは本当に日本でも電子書籍が本格的に普及されますね。嬉しいです。



この記事へのコメント

   
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。