ダイエットレシピ 家電活用レポート
アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

楽天kobo Touch(コボタッチ) 充電池(バッテリー)の寿命を長持ちさせるには

楽天kobo Touch(コボタッチ)は内蔵充電池方式です。
充電なしでおよそ1ヶ月持つとなっていますが、長持ちさせるのにはいくつかのポイントがあります。

ご存じのとおり、kobo Touchの電子ペーパーは、表示中は電力を消費しません。
画面を切り替える時に電力を消費します。

でも、だからといって「ページをめくらない」わけにはいきませんよね(^^)
ページをめくるのはもちろん、仕方ありません。

電力消費を抑えられるポイント:
・ブラウザを使用しない時にはWi-FiをOFFにする
・なるべく電源を切らない(起動時に多く電力を消費するため)
 ※microSDを着脱する時には電源をOFFにする必要があります!


そして、充電の長持ちよりももっと気にしたい「充電池(バッテリー)そのものの寿命を延ばす方法」は、なるべく充電残量が少ない状態から充電を開始し、MAXになるまでは充電をやめないことです。

これは携帯、スマホ、ノートPCなどのバッテリーも同様のバッテリーを長持ちさせるコツです。
kobo Touchを長く愛用したい方は、上記の充電方法を心掛けてください。

しかしながら、PCと動機をさせるためにUSBで接続すると、勝手に充電を始めてしまいますよね。
どうしてもPCとの動機が必要な時にはやむを得ないのですが、例えば新しいファイルをkobo Touchに入れたいだけの時には、kobo Touch本体とPCのUSB接続はせずに、PCから直接microSDにファイルを移してからkobo TouchにmicroSDを差し込むのが良い方法です。

以上、マニアックな充電の話でした(^^)ゞ







この記事へのコメント

   
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。