2012年07月22日
楽天kobo Touch(コボタッチ) 自炊をしてみた
楽天kobo Touch(コボタッチ)を使って自炊したコミックを取り込んでみました。
まずはスキャンでJPEGファイルに。
↓
1つ目のファイル(例えば001.jpg)の表示を確認して、必要に応じて回転する
※1つ目のファイルの表示方向によって、2つ目以降もすべて同じ方向で表示される。
つまり、「1つ目のファイルをランドスケープ(横長)にしておくと、kobo Touchで表示したときに、2ページ以降もすべてランドスケープで表示されるので、縦長だった場合には上部分が切れて表示されてしまう。
↓
1冊分のJPEGファイルをまとめてzip形式で圧縮。
↓
拡張子を.zipから.cbzに変更。
↓
ファイル名は日本語だと文字化けするので、アルファベットで付ける。
↓
作ったcbzファイルをmicroSDにコピー。
↓
microSDをkobo Touchに入れる。
↓
kobo Touchの電源を入れる。
↓
「コンテンツを処理しています」と表示される
↓
ライブラリに追加されている
これだけなので、簡単です。
私が使用しているmicroSDはバッファローの32GB Class4防水仕様です。
「microSDが認識されない!」というトラブルを避けたい方には、ちゃんとkobo Touchで認識されることが確認されたこの製品をお勧めします。
↓ エディオン楽天市場店で、家電量販店系では他店より安いのを見つけたのですが在庫残2点らしいので、お早めにどうぞ(2012/7/22 8:20現在)
↓ バッファローダイレクトからパッケージ簡素化版が出ているようです。これはもっと安い!パッケージを気にしない方にはおススメ。
まずはスキャンでJPEGファイルに。
↓
1つ目のファイル(例えば001.jpg)の表示を確認して、必要に応じて回転する
※1つ目のファイルの表示方向によって、2つ目以降もすべて同じ方向で表示される。
つまり、「1つ目のファイルをランドスケープ(横長)にしておくと、kobo Touchで表示したときに、2ページ以降もすべてランドスケープで表示されるので、縦長だった場合には上部分が切れて表示されてしまう。
↓
1冊分のJPEGファイルをまとめてzip形式で圧縮。
↓
拡張子を.zipから.cbzに変更。
↓
ファイル名は日本語だと文字化けするので、アルファベットで付ける。
↓
作ったcbzファイルをmicroSDにコピー。
↓
microSDをkobo Touchに入れる。
↓
kobo Touchの電源を入れる。
↓
「コンテンツを処理しています」と表示される
↓
ライブラリに追加されている
これだけなので、簡単です。
私が使用しているmicroSDはバッファローの32GB Class4防水仕様です。
「microSDが認識されない!」というトラブルを避けたい方には、ちゃんとkobo Touchで認識されることが確認されたこの製品をお勧めします。
↓ エディオン楽天市場店で、家電量販店系では他店より安いのを見つけたのですが在庫残2点らしいので、お早めにどうぞ(2012/7/22 8:20現在)
![]() 大容量、防水仕様で安心のmicroSDHC(アダプター付)。【ポイント2倍】BUFFALO microSDHCカード(C... |
↓ バッファローダイレクトからパッケージ簡素化版が出ているようです。これはもっと安い!パッケージを気にしない方にはおススメ。
![]() おもとめやすい新価格になりましたkobo Touch 【販売:楽天kobo】【送料無料】 |
【楽天kobo Touch(コボタッチ) 自炊の最新記事】
投稿者:家電好き|08:05|楽天kobo Touch(コボタッチ) 自炊
この記事へのコメント