2023年11月12日
ワンカップの定番”ワンカップ大関ジャンボ”を飲んでみて!
ワンカップの定番”ワンカップ大関ジャンボ”を飲んでみて!
いつも読んで頂きありがとうございます。
今回は、ワンカップの定番”ワンカップの定番”ワンカップ大関ジャンボ”について、書いていきますので
お付き合いお願いします。
目次
- ワンカップ大関ジャンボの内容
- ワンカップ大関ジャンボを飲んだ感想
- まとめ
ワンカップ大関ジャンボの内容
ワンカップ大関ジャンボ日本酒
原材料:米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造用アルコール
アルコール分:14度以上15度未満
製造者:大関株式会社
兵庫県西宮市今津出在家町4-9
ワンカップ大関ジャンボを飲んだ感想
よく日本酒嫌いの人が言うような臭い・香りは一切しません。
見た目もほとんど透明で他のコップに移したら、口をつけるまで分かりません。
透明度は非常に高いと思います。
口に含んでも特に香ることはありません。
口当たりは、辛口でもなくだからといって甘口でもなくバランスのとれた感じになります。
旨味も濃くはありませんがだからといって水っぽくもありません。
非常にバランスのとれた癖のない味に仕上がっています。
醸造用アルコールをバランスよくブレンドする事で、
すっきりした味わいを出していると思います。
自分は普段、もっと安いお酒を飲んでいます。
その酒には、日本酒嫌いの言うような臭い・香りは少なからずします。
しかし、”ワンカップ大関ジャンボ”には一切そのような香りはしません。
正直、前回ブログに書いた”しぼりたて純米キンカップ”に比べて個性はありません。
それでも、万人に受け入れられる日本酒だと思います。
おつまみは何にでも合うと思います。
カールであればチーズ味の方が”ワンカップ大関ジャンボ”のすっきりした味が、
カールの味を引き立てると思います。
他のスナック菓子であれば、ポテトチップの海苔塩味と綱あられが合うと思います。
定番のするめや枝豆などは相性抜群だと思います。
それ以外の料理は、和食はもちろんフライ系の洋食にも合うと思います。
まとめ
見た目は透明度が高く、すっきりした味わいの飲み口です。
日本酒嫌いの人が言う臭みは一切ありません。
合うおつまみは、スナック菓子であれば、カールのチーズ味やポテトチップの海苔塩味味などです。
定番のおつまみであるするめと枝豆との相性抜群です。
合う料理は、和食やフライ系の洋食が合うと思います。
人それぞれ好みがあるかと思います。
みなさんはどう思いますか?
最後まで読んで頂きありがとうございました。
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=3TLJXH+28DK7U+54OC+5ZU29)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12300224
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック