2019年07月02日
モダンテクニック練習問題
モダンテクニックについて練習問題です。理解の確認に使ってください。
問1.次の文の( )の選択肢からふさわしい語句を選んで入れよう。
モダンテクニックの表現をいろいろと身につけると、デザインや絵の幅が広がります。モダンテクニックの多くは、様々な技法を生かして(@偶然 確実)に生じた色や形の面白さを生かす手法です。
自分の手で絵を描くのとは違って、流したり、こすったり、吹き付けたり、はじかせたりぼかしたりすることで半ば偶然にできる(A形 風刺)や色の面白さを生かすことでさまざまな「美」が生まれます。
これらのモダンテクニックは、(B20 15)世紀以降活発に様々な表現が生まれました。そうしたモダンテクニックにはいくつかあります。
答え @偶然 A形 B20
問2.次の文章はそれぞれモダンテクニックの技法についての説明したものです。それぞれ何というモダンテクニックか答えよう。
(1)
絵の具を細かいしずくにして紙に置いていく操作です。普通は金網などを紙から離して、絵の具をつけたブラシをその金網にこすり付けることで絵の具を飛沫にして紙につけるようにします。
デザイナーなどはエアブラシといって、器具を使って細かい絵の具の飛沫をつくってえがくことがあります。その簡易版といえるでしょう。
金網やブラシを選ぶと飛沫の大きさを変えることができます。宇宙に浮かぶ星々を表現することもできます。
(2)
幼稚園や小学校低学年の頃にやったことがある人もいるでしょう。クレヨンやろうそくなどで描いたあとに水彩絵の具でその上をなぞると、ろうそくやクレヨンが紙にのっている部分ははじきます。
これを最初から意図して描く手法です。したがって、クレヨンの色を前もって決めて、どのように仕上げるかを考えて色塗りをしていくことが必要になります。
(3)
これも小学校などでやったことがあるかもしれません。水の上に油性の絵の具(油絵の具)や専用の絵の具をたらし模様を描きます。少し以前に流行ったカフェラテのように水面の上で模様を描きます。
この際に息を吹きかけたり、棒などでゆっくり絵の具を動かしてもいいです。さまざま工夫して絵の具を動かしてみてください。そして模様ができたら、それを上から紙を水面に当てて、写し取るようにします。乾かすと完成です。
(4)
この手法はあらかじめ、どのような絵を描くかある程度考えてから紙に絵の具をのせる場合と、ある程度思いつきで絵の具をのせて、偶然できる模様からヒントを得て描く場合とがあります。
水をすわないガラスや樹脂のシート上に絵の具を置いていきます。そして模様や絵ができ上がったら、それを上から紙を充てて写し取ります。そのときにわざと紙をおしあてるときにずらしてみたり、押し当てる時間や力を加減してみます。そうすることで意図しない効果が現われる場合がありま。このある程度偶然にもとづいた絵の面白みがあります。
(5)
様々なでこぼこや模様のあるものに紙をあてて濃いめの鉛筆(4Bなど)でこすりだす手法です。身の回りのもの全てがこの対象として利用できます。
そしてこすりだしてできた模様の面白さを生かしたり、組み合わせて手書きではなかなかできない表現として利用することができます。鉛筆の変わりに色鉛筆でこすりだしてもよいです。
(6)
筆に絵の具をたっぷり吸わせて、紙の上ではじいたり、たらしたりします。絵の具の色を変えて同じことをします。偶然できる模様やにじみの面白さを作品にします。
たらし方や絵の具の濃さを変えたり、乾く前に次の色や水をたらしたりしてぼかしたりにじませたりすることもできます。工夫の余地がふんだんにありそうです。
(7)
ドリッピングの一種です。絵の具を紙において息を強く吹きかけると絵の具が流れて模様ができます。息が弱い場合にはストローなどで息を吹きかけてもいいです。
様々な方向から息を吹きかけると、面白い模様ができます。乾かしながら水彩絵の具を重ねていくときれいな模様の作品ができ上がります。
(8)
気に入った絵や写真などを切り取り、次々と紙に貼っていき作品にします。それぞれを組み合わせることで思いもよらない効果を引き出せることがあります。また、レタリングした文字や、絵の具で一部に色をつける、ラッカーなどを使ってつやを出すなどの手法を組み合わせるとよい場合もあります。
作品によってはポスターに取り入れたり、貼り絵として和紙や押し花などを取り入れたりしても面白いでしょう。
答え(1)スパッタリング (2)バチック(はじき絵)(3)マーブリング(墨ながし)(4)デカルコマニー (5)フロッタージュ(こすりだし)(6)ドリッピング
(7)吹き流し(8)コラージュ
問3.次の図のモダンテクニックを何といいますか。
答え 吹き流し
PR
中学生のためのZ会
PR
中学 まとめ上手 実技4科: ポイントだけをサクッと復習 (中学まとめ上手シリーズ)
問1.次の文の( )の選択肢からふさわしい語句を選んで入れよう。
モダンテクニックの表現をいろいろと身につけると、デザインや絵の幅が広がります。モダンテクニックの多くは、様々な技法を生かして(@偶然 確実)に生じた色や形の面白さを生かす手法です。
自分の手で絵を描くのとは違って、流したり、こすったり、吹き付けたり、はじかせたりぼかしたりすることで半ば偶然にできる(A形 風刺)や色の面白さを生かすことでさまざまな「美」が生まれます。
これらのモダンテクニックは、(B20 15)世紀以降活発に様々な表現が生まれました。そうしたモダンテクニックにはいくつかあります。
答え @偶然 A形 B20
問2.次の文章はそれぞれモダンテクニックの技法についての説明したものです。それぞれ何というモダンテクニックか答えよう。
(1)
絵の具を細かいしずくにして紙に置いていく操作です。普通は金網などを紙から離して、絵の具をつけたブラシをその金網にこすり付けることで絵の具を飛沫にして紙につけるようにします。
デザイナーなどはエアブラシといって、器具を使って細かい絵の具の飛沫をつくってえがくことがあります。その簡易版といえるでしょう。
金網やブラシを選ぶと飛沫の大きさを変えることができます。宇宙に浮かぶ星々を表現することもできます。
(2)
幼稚園や小学校低学年の頃にやったことがある人もいるでしょう。クレヨンやろうそくなどで描いたあとに水彩絵の具でその上をなぞると、ろうそくやクレヨンが紙にのっている部分ははじきます。
これを最初から意図して描く手法です。したがって、クレヨンの色を前もって決めて、どのように仕上げるかを考えて色塗りをしていくことが必要になります。
(3)
これも小学校などでやったことがあるかもしれません。水の上に油性の絵の具(油絵の具)や専用の絵の具をたらし模様を描きます。少し以前に流行ったカフェラテのように水面の上で模様を描きます。
この際に息を吹きかけたり、棒などでゆっくり絵の具を動かしてもいいです。さまざま工夫して絵の具を動かしてみてください。そして模様ができたら、それを上から紙を水面に当てて、写し取るようにします。乾かすと完成です。
(4)
この手法はあらかじめ、どのような絵を描くかある程度考えてから紙に絵の具をのせる場合と、ある程度思いつきで絵の具をのせて、偶然できる模様からヒントを得て描く場合とがあります。
水をすわないガラスや樹脂のシート上に絵の具を置いていきます。そして模様や絵ができ上がったら、それを上から紙を充てて写し取ります。そのときにわざと紙をおしあてるときにずらしてみたり、押し当てる時間や力を加減してみます。そうすることで意図しない効果が現われる場合がありま。このある程度偶然にもとづいた絵の面白みがあります。
(5)
様々なでこぼこや模様のあるものに紙をあてて濃いめの鉛筆(4Bなど)でこすりだす手法です。身の回りのもの全てがこの対象として利用できます。
そしてこすりだしてできた模様の面白さを生かしたり、組み合わせて手書きではなかなかできない表現として利用することができます。鉛筆の変わりに色鉛筆でこすりだしてもよいです。
(6)
筆に絵の具をたっぷり吸わせて、紙の上ではじいたり、たらしたりします。絵の具の色を変えて同じことをします。偶然できる模様やにじみの面白さを作品にします。
たらし方や絵の具の濃さを変えたり、乾く前に次の色や水をたらしたりしてぼかしたりにじませたりすることもできます。工夫の余地がふんだんにありそうです。
(7)
ドリッピングの一種です。絵の具を紙において息を強く吹きかけると絵の具が流れて模様ができます。息が弱い場合にはストローなどで息を吹きかけてもいいです。
様々な方向から息を吹きかけると、面白い模様ができます。乾かしながら水彩絵の具を重ねていくときれいな模様の作品ができ上がります。
(8)
気に入った絵や写真などを切り取り、次々と紙に貼っていき作品にします。それぞれを組み合わせることで思いもよらない効果を引き出せることがあります。また、レタリングした文字や、絵の具で一部に色をつける、ラッカーなどを使ってつやを出すなどの手法を組み合わせるとよい場合もあります。
作品によってはポスターに取り入れたり、貼り絵として和紙や押し花などを取り入れたりしても面白いでしょう。
答え(1)スパッタリング (2)バチック(はじき絵)(3)マーブリング(墨ながし)(4)デカルコマニー (5)フロッタージュ(こすりだし)(6)ドリッピング
(7)吹き流し(8)コラージュ
問3.次の図のモダンテクニックを何といいますか。
答え 吹き流し
PR
中学生のためのZ会
PR
中学 まとめ上手 実技4科: ポイントだけをサクッと復習 (中学まとめ上手シリーズ)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8257229
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック