2019年10月22日
家庭科 幼児の時間
幼児の時間についてまとめてみましょう。
少し古いデータです(2000年)。まずは遊びについて。いつも遊ぶ場所があるとした子供は67%です。およそ3分の2です。
その主な場所は自分の家や友だちの家が約半数です。あとは家の周りや公園などです。そして年齢が4〜6歳の子どもの2割が一人で遊んでいます。特に異なる年齢の子どもたちと遊ぶことがめっきり少なくなりました。
そして習い事をしている子どもの割合が、6歳児で85%あまりです。たしかに自由に遊ぶ時間が減少する要因があると考えられます。
一人で遊ぶということは…。そうです。ゲーム機で遊んでいる子どもが多くなっています。
そのゲーム機ですが、3歳児で1〜2時間遊ぶという子どもが60%余り、6歳児では同じ時間ゲームをする子どもが74%です。そしてテレビを見ている時間ですが、1歳半までの子どもで1〜3時間で全体の3分の2を占めています。5,6歳になると、2〜4時間が77%です。
このようにテレビやゲームを1日あたり3、4時間以上にわたり行っている子どもがけっこういることがわかります。
ここで小児科医会ではつぎのように提言されています。
*2歳ぐらいまではテレビやビデオの視聴は控えめにしたほうがよい
*授乳中や食事中のテレビも同様です。
*ゲームは30分以内が望ましいとされています。種々のメディアに接する総時間を2時間以内にしたほうがよい。
*子ども部屋にはテレビやビデオ、パソコンを置かないほうがよい。
などです。
少し古いデータです(2000年)。まずは遊びについて。いつも遊ぶ場所があるとした子供は67%です。およそ3分の2です。
その主な場所は自分の家や友だちの家が約半数です。あとは家の周りや公園などです。そして年齢が4〜6歳の子どもの2割が一人で遊んでいます。特に異なる年齢の子どもたちと遊ぶことがめっきり少なくなりました。
そして習い事をしている子どもの割合が、6歳児で85%あまりです。たしかに自由に遊ぶ時間が減少する要因があると考えられます。
一人で遊ぶということは…。そうです。ゲーム機で遊んでいる子どもが多くなっています。
そのゲーム機ですが、3歳児で1〜2時間遊ぶという子どもが60%余り、6歳児では同じ時間ゲームをする子どもが74%です。そしてテレビを見ている時間ですが、1歳半までの子どもで1〜3時間で全体の3分の2を占めています。5,6歳になると、2〜4時間が77%です。
このようにテレビやゲームを1日あたり3、4時間以上にわたり行っている子どもがけっこういることがわかります。
ここで小児科医会ではつぎのように提言されています。
*2歳ぐらいまではテレビやビデオの視聴は控えめにしたほうがよい
*授乳中や食事中のテレビも同様です。
*ゲームは30分以内が望ましいとされています。種々のメディアに接する総時間を2時間以内にしたほうがよい。
*子ども部屋にはテレビやビデオ、パソコンを置かないほうがよい。
などです。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8257052
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック