2020年06月11日
何でもないようなことが、〇〇だっと思う️う!
なんか、いいところまでいっているようなのですが、思うようにはいかない現実化。
(;>_<;)ん️近い。感じるところはあるのですけど。
よくある️、噂話をしていたら、その噂話の人が来るとか、なにか失敗を隠そうとしていたら管理職の人が来てビックリするとか、嫌っているから頭でずっと考えていたら、毎日嫌いな人と係わらないといけなかったり。
想像、考えれば考えただけ現実に起こっているようなのですが。
良いことはなかなか起こりずらいようにも?
通常フラットから、悪いことを考えている時間がやっぱり長いと言うことになるのでしょうね。
実際に、嫌いな人を想像しなければここ最近でも二ヶ月間顔すら見ません。
好きなことをしている状態では、大きな波も起こらず、平和。作業をしている物が仕上がっていくだけで、支障もないです。
こんな感じだと、思考が現実化しているようにも思うのですが、、、、
これが私欲になると話が変わってきます。
手に入らないものを望んでいるのでしょうか?日本国家?世界征服など望んではいませんけど。
入るわけないやん!のイメージが強すぎる、明らかに無い物、あきらめの念が強いのか、
お金や、好きな人とかは、まぁー遠ざかる。
なぜ実現しないのか!、動画で言われているのは、考えすぎなのと、自分がその物が無い事を強調しているからと、解説されています。
有るを徐々に増やしていく、成功した体験の感情を増幅させるのがいいようです。
自分の達成感からの延長、肯定しないと膨らんでいかないか。
出来た事をたくさん作って回りから固めていくか。できる自分に、納得させていく。今できる範囲のことをする、背伸びしない。
昨日、24時間以内になぜだかわからないけど、とんでもないいいことが起こる、お金が入ってくる。って言う話を見ていたら、
半分寝かけで、見てました。朝起きると普段起きないことが起きました。
車で出ようとしたところ、雨水を流す場所の小さいマンホールが粉々に割れてしまいました。車のタイヤがその上でハンドルを切った為か、只、乗ったときに劣化していたから耐えられなくて砕けたのか解りませんが、ぼろぼろに️
何気ないものは、直ぐに起こるんです。前にも書きましたが執着物以外は直ぐに反応があります。
だからいいところまでいってる、考え方は合っていると思います。
何でも許す、手放すができれば最強の様です。
お金に関しては、考えるのを今の半分にしていき、
お金を少しでも集めて(せめて給料分かそれ以上のお札の量)一万円にして沢山のお札をいつも見て、触って、実感して。私は持っている事を肯定して、不足感を徐々に無くしていく。
値段の張らないものは、理解できるから、買って手にいれることができる。
食べたい→欲しい想像する→買う行動→手にはいる。の流れ️
早くなりたい焦りから、突拍子も無いこと(100万円入ってくる)は、自分から否定し続ける感じっぽい。
例えば月収60万稼いだことが無いから理解できない→成る行動ができない→手にも入らない。
貧乏人は小さい成功体験を増やしていく方がいいような。
好きな人の場合は、忘れる。
忘れるより考えない様にする。念は送り過ぎると相手にとりつき重くなって、
相手が何気に鬱陶しいとなる。見えない何かがまとわりついて嫌悪感を感じ出す、生き霊
心配しすぎて子供のことばっかりり考えている親ほど、子供から鬱陶しがられ、反抗される。
見ているが、ある程度ほっといているほうが、子供から近寄ってくる。
必要以上自分以外に目を向けない人が一番幸せをつかんでいそう。振り回されていない。
因幡の白兎の伝説のところで。
和邇(鰐)とは丸木舟を操る船頭のことで、
丸木舟がサメの形に似ているからこのように言う。
丸木舟の大きさによって一尋鰐、八尋和邇に分けられた。
一尋(ひとひろ)とは、大きさ・長さの単位で、大人の男性が両腕を広げた時の、左手先から右手先までの長さを差しています。 「一尋」は、だいたい5〜6尺と解釈されていて、約1.5m〜1.8mと云った長さに換算されるようです。
丸木舟による海上タクシーだった。
住吉海上交通のほうが古いのだが(縄文海進ピーク時以前からあった)、
因幡の白兎では綿津見海上交通が利用された。
大綿津見神とは、和邇(鰐)たちの頭領であった。本拠地は辰韓・慶州近くの港
これは、徐福達一行が辰韓から伯耆の国に来るとき、丸木舟に乗り渡ってきたが揉め事が起こり、怪我をしていた徐福一行を、大国主が怪我の手当て押した話しかもしれません。
(;>_<;)ん️近い。感じるところはあるのですけど。
よくある️、噂話をしていたら、その噂話の人が来るとか、なにか失敗を隠そうとしていたら管理職の人が来てビックリするとか、嫌っているから頭でずっと考えていたら、毎日嫌いな人と係わらないといけなかったり。
想像、考えれば考えただけ現実に起こっているようなのですが。
良いことはなかなか起こりずらいようにも?
通常フラットから、悪いことを考えている時間がやっぱり長いと言うことになるのでしょうね。
実際に、嫌いな人を想像しなければここ最近でも二ヶ月間顔すら見ません。
好きなことをしている状態では、大きな波も起こらず、平和。作業をしている物が仕上がっていくだけで、支障もないです。
こんな感じだと、思考が現実化しているようにも思うのですが、、、、
これが私欲になると話が変わってきます。
手に入らないものを望んでいるのでしょうか?日本国家?世界征服など望んではいませんけど。
入るわけないやん!のイメージが強すぎる、明らかに無い物、あきらめの念が強いのか、
お金や、好きな人とかは、まぁー遠ざかる。
なぜ実現しないのか!、動画で言われているのは、考えすぎなのと、自分がその物が無い事を強調しているからと、解説されています。
有るを徐々に増やしていく、成功した体験の感情を増幅させるのがいいようです。
自分の達成感からの延長、肯定しないと膨らんでいかないか。
出来た事をたくさん作って回りから固めていくか。できる自分に、納得させていく。今できる範囲のことをする、背伸びしない。
昨日、24時間以内になぜだかわからないけど、とんでもないいいことが起こる、お金が入ってくる。って言う話を見ていたら、
半分寝かけで、見てました。朝起きると普段起きないことが起きました。
車で出ようとしたところ、雨水を流す場所の小さいマンホールが粉々に割れてしまいました。車のタイヤがその上でハンドルを切った為か、只、乗ったときに劣化していたから耐えられなくて砕けたのか解りませんが、ぼろぼろに️
何気ないものは、直ぐに起こるんです。前にも書きましたが執着物以外は直ぐに反応があります。
だからいいところまでいってる、考え方は合っていると思います。
何でも許す、手放すができれば最強の様です。
お金に関しては、考えるのを今の半分にしていき、
お金を少しでも集めて(せめて給料分かそれ以上のお札の量)一万円にして沢山のお札をいつも見て、触って、実感して。私は持っている事を肯定して、不足感を徐々に無くしていく。
値段の張らないものは、理解できるから、買って手にいれることができる。
食べたい→欲しい想像する→買う行動→手にはいる。の流れ️
早くなりたい焦りから、突拍子も無いこと(100万円入ってくる)は、自分から否定し続ける感じっぽい。
例えば月収60万稼いだことが無いから理解できない→成る行動ができない→手にも入らない。
貧乏人は小さい成功体験を増やしていく方がいいような。
好きな人の場合は、忘れる。
忘れるより考えない様にする。念は送り過ぎると相手にとりつき重くなって、
相手が何気に鬱陶しいとなる。見えない何かがまとわりついて嫌悪感を感じ出す、生き霊
心配しすぎて子供のことばっかりり考えている親ほど、子供から鬱陶しがられ、反抗される。
見ているが、ある程度ほっといているほうが、子供から近寄ってくる。
必要以上自分以外に目を向けない人が一番幸せをつかんでいそう。振り回されていない。
因幡の白兎の伝説のところで。
和邇(鰐)とは丸木舟を操る船頭のことで、
丸木舟がサメの形に似ているからこのように言う。
丸木舟の大きさによって一尋鰐、八尋和邇に分けられた。
一尋(ひとひろ)とは、大きさ・長さの単位で、大人の男性が両腕を広げた時の、左手先から右手先までの長さを差しています。 「一尋」は、だいたい5〜6尺と解釈されていて、約1.5m〜1.8mと云った長さに換算されるようです。
丸木舟による海上タクシーだった。
住吉海上交通のほうが古いのだが(縄文海進ピーク時以前からあった)、
因幡の白兎では綿津見海上交通が利用された。
大綿津見神とは、和邇(鰐)たちの頭領であった。本拠地は辰韓・慶州近くの港
これは、徐福達一行が辰韓から伯耆の国に来るとき、丸木舟に乗り渡ってきたが揉め事が起こり、怪我をしていた徐福一行を、大国主が怪我の手当て押した話しかもしれません。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9923404
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック