2016年06月28日
2016 5月GW 香港国際空港 スムーズにトランジット・乗り換えるための4つのコツ
![IMG_3274加工.jpg](/jawbreaker/file/IMG_3274E58AA0E5B7A5-thumbnail2.jpg)
さて、香港で無事降りてバンコク行きへと乗り換えるのですが、、、、、
この空港私大好きですが、少々知っていた方がよいことがあります。
香港国際空港での乗り継ぎ・乗り換えにはちょっとした4つのコツがあります。
今回はその4つのコツについて書きたいと思います。
まずは空港の地図
![香港空港マップ.png](/jawbreaker/file/E9A699E6B8AFE7A9BAE6B8AFE3839EE38383E38397-thumbnail2.png)
乗り換えの4つのコツが発生する、香港空港の特徴が4つあります。
1:連絡シャトル電車は一方通行。
2:乗り換え口(Transfer point)は各所にある。
3:とにかく広い。連絡シャトルを使わなければかなりの距離歩く。
4:到着フロア、出発フロアは階層が違う。
特徴1から説明すると、
香港空港はとにかく広いので、空港内を連絡シャトル電車が走っています。(関空もそうですね。)このシャトルが一方通行なんです。
具体的には、到着フロア:サテライト側からメイン側への一方通行
出発フロア:メイン側からサテライト側への一方通行
になります。(ちなみに香港空港ではメイン・サテライトという分け方はしてないようですが、便宜上今回はこう呼びます。メイン側が出国・入国があるところです。
この一方通行で困るのが、サテライト側で乗り換えして出発フロアに出てしまうと、メイン側へはひたすら歩くしかないということです。歩く歩道もありますが、かなり時間かかってしまいます。
コツ1:出発フロアのメイン側に行きたい場合は到着フロアで連絡シャトルにのるべし!
ポイント2
乗り換えポイントは数カ所あります。サテライト側にもメイン側にもあります。そしてなんとなくの体感ベースですが、サテライト側、到着して一番近くのポイントは混みがち。
看板に従って乗り換えポイントに行くと、一番近くのポイントに誘導されますね。だからか、乗り換えポイント混んでること多いです。ポイントでは手荷物検査ありますが、大体1列くらい、、結構時間かかりそうです。そういう場合、次のポイントに向けて歩いてみましょう。驚くほど空いていることがあります。そして最終的には連絡シャトルにのってメイン側へ行ってみましょう。メイン側、ほとんど人がいないことが多いです。今回も並んでいる人0人でしたよ。
コツ2:いちばん近い乗り換えポイントに焦って並ばない。空いている隣のポイントか、或いはシャトルに乗ってメイン側行くべし。
ポイント3
本当にこの空港直線距離が長いです。連絡シャトル使用を前提に考えるべきです。この空港はラウンジが点在しているので違うところも行ってみたくなるのですが、ピアからウィングまで歩いて行こうとすると、20分くらい歩く羽目に、、、、
コツ3:移動は連絡シャトルを使おう!
ポイント4
まあこれはそのままですね。キャセイパシフィック利用だと、到着直前に乗り換えの搭乗口が案内されます。それをチェックして、到着した搭乗口の番号もチェックして、どういうルートが最短か考えるのもいいでしょう。
コツ4:到着した搭乗口、出発する搭乗口の位置を考えよう。
まとめると、
時間に余裕あるなら、乗り換え口にこだわらず、まずは
メイン側へと連絡シャトルで行くべし!!!
ですね。メイン側はお店も充実していますし、ラウンジも各種あります。サテライトへはシャトルで移動できます。メイン側、乗り換えポイント空いてます。
資格があるのならキャセイのラウンジ ザ・ウィングも外せませんよね。
今回は、やはり近いポイントは混んでいたのでシャトルでメインへ移動、乗り換え口を通過しました。並んでいる人0でした。
搭乗口はサテライト側かつ時間はあまりなかったのですぐさまシャトルでサテライトへ戻り、ザ・ブリッジへ。
レセプションで、「混んでるから隣のファーストクラスラウンジ(ピアの事)はどうですか?」と言われましたが、時間ないので入れてもらいました。さくっとカクテルだけいただきます。トロピカルブリーズって名前でした。
ほんのちょっと寛いで搭乗口へ。
さあ、次はバンコクへ向けてです。
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2BYR42+GDF5O2+32Y6+787A9)
励みになります!クリックよろしくです!!
![にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ](http://travel.blogmura.com/airtravel/img/airtravel100_33.gif)
にほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5201441
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック