アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

恵方巻きの方位と食べ方 恵方巻き最中は会話厳禁!

2月3日は節分です。節分って単なる豆まきというイメージ
しかありませんでした。ところが、結構、奥が深いんです。

豆まき、恵方巻き、イワシ、ヒイラギ・・・。

子供の頃、鼻の穴に豆が入り、大騒動したことがあります。
何かの拍子にぽろっと出てきた記憶。あれって、奥に入って
いると、豆が水分を吸って大きくなるらしい。

考えただけでもぞっとします。

節分の意味は「季節を分ける」ことです。立春・立夏・立秋
・立冬、それぞれの前日をいいます。

特に新年の始まりに相当する「立春」の前日にあたる節分が
もっとも大切であるという考えから、現在の形として残った
といわれています。

季節の変わり目ごとに豆をまいてはいられないですものね。

豆まきの目的は季節の変わり目には邪気が入りやすいと考え
られており、その邪気を払うために行うのが豆まきです。
節分豆まきにぴったりな縁起をかつぐ節分用福豆 もあります。

確かに、季節の変わり目は体調を崩しやすいです。人によっ
ては心が落ち着かないという人もいるようです。

うちの嫁は満月になるとそわそわするようで・・バシッ
(殴られてしまいました。今日は新月のはずなのに・・・)

豆まきがすんだら、1年の厄除けを願い豆を食べます。場所
によっては大豆ではなく、落花生のところもあるようです。
年齢の数だけ食べるんですよ。

食べることを考えると国産豆 に限ります。

厄除けを願っているので、年齢をごまかしてはいけません。

その他の風習としてはイワシの頭とヒイラギをドアや門扉
にさしておくというのもあります。

焼いたイワシの頭の悪臭と、ヒイラギの棘で鬼を追い払う
という意味があるようです。

ちょっと、イワシは野良猫の餌食にならないように気をつ
けましょうね。現在では、焼いたイワシを恵方巻きととも
に食べる家庭が多いようです。


◇ 恵方巻きの食べ方と意味

恵方巻きの意味は恵方(吉方位)を向いて太巻きを丸かぶ
りするという、大阪発祥の行事です。

恵方とは、その年の福を授ける年神様(歳徳神)がいる方
角とされ、年によって異なります。下記にその方位の見つ
けかたを書いておきますね。

恵方巻きは、大正時代に大阪の商人の間で発祥した風習か
らきています。

当時は、節分の時期においしく漬けあがったお新香を海苔
巻きにし、商売繁盛を願って食べるという意味が強かった
ようです。

その恵方巻きを大阪の海苔や寿司業界が関西地方に広めま
した。メディアやコンビニなどの流通業界の影響もあり、
現在は全国的な広がりをみせています。

沖縄まで恵方巻きは知られています。というかコンビニに
行くと、そのキャンペーンがされていて初めて知りました。
去年、我が家の女三人衆と恵方巻きをがぶりとしましたが、
娘がめちゃくちゃ楽しいといって、なんでも立って食べた
がります。

もちろん、獰猛なママに強烈な説教。もちろん、私は退避。

恵方巻は、その年の恵方(吉方位)を向いて丸かじりする
と、願い事が叶ったり幸運に恵まれ、無病息災や商売繁盛
をもたらすとされています。

娘は被害を受けましたが・・・。

さらに、縁起よく七福神にちなんで7種類の具を入れ、福
を巻き込んだ太巻きを食べると良いとされます。

福を逃さぬよう恵方巻きを包丁で切ったり、食べている途
中で喋ったりしてはいけません。幸福を祈りながら食べる
のです。

娘は、獰猛な母上がおとなしくなるように祈るべきところ
を、「おいし〜」やら「たのし〜」やらしゃべりすぎたよ
うです。


今年、私は絶対にしゃべらないぞ〜。(おとなしくなれ〜)


◇ 恵方(吉方位)の決まり方

西暦年の末尾に注目します。

西暦末尾の数字が

0 または 5 乙・庚の年 庚(申と酉の間) 西南西 (例 2010年 2015年)

1 または 6 丙・辛の年 丙(巳と午の間) 南南東 (例 2011年 2016年)

2 または 7 丁・壬の年 壬(亥と子の間) 北北西 (例 2012年 2017年)

3 または 8 戊・癸の年 丙(巳と午の間) 南南東 (例 2013年 2018年)

4 または 9 甲・己の年 甲(寅と卯の間) 東北東 (例 2014年 2019年)


◇ 口コミの多い恵方巻き

 

 


◇ 話題の恵方ロール




◇ モデルがなんとなくかわいそうな表情です。






完熟マンゴーファン マンゴー特集

この記事へのコメント

   
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。