アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
プロフィール

プラム
初めまして。 フリーのIT技術者です。
カテゴリアーカイブ
リンク集

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2017年03月27日
投稿しようとして思ったこと
このブログを開設してから7年近くたちましたが、
その間いろんなことがありました。

仕事は、当初プログラマーをしていましたが、その後はサーバーエンジニアを3年以上務め、その後ITエンジニアとは関係ない期間で3年以上たちました。

このブログを見て思ったのは、「え、これ僕が書いたの?わけわからん」でした。

IT系ではありますがほかの業種をまたにかけたことや、関係ないことをやっていた期間も長いことから続けるのが困難に・・・・。

それでもまたこのブログに勉強がてら記入していきたいと考えてもいるので、
どうしようかと検討しているところです。

今の知識はいろいろ忘れてしまったため、7年前よりも乏しい状況なのだろうなと感じます。

あなたならこんなときどうしますか?


僕はブログの内容を見直したあと、初歩的な部分からやり直していこうかと思います。

Posted by プラム at 17:27 | その他 | この記事のURL
2017年03月24日
久しぶりに投稿します。
時間ができたので、久しぶりにブログの更新をしていきたいと思います。

Posted by プラム at 22:42 | その他 | この記事のURL
2010年06月12日
ハードウェア(グラフィックボードA)
一般の方向け★★★★☆
IT技術者向け★★★☆☆


今回はグラフィックボードの詳細について勉強します。

パソコン内部のCPUやメモリーカード、HDDやそれが接続する
規格(ウルトラATAやシリアルATA)など、ハードウェアには
スペックや規格が存在しますが、
グラフィックにも同じようにスペックや規格が存在します。

インターフェース
AGPとPCI-Express x16が存在します。
これはマザーボード(基盤)に設置されている部分で、
ファミコンのカセットの差込口を想像していただけるとわかりやすいです。
そこにファミコン(AGP)かスーファミ(PCI-Express x16)、あるいは両方の
差込口が配置されている感じです。
最新でかつ現在の主流はPCI-Express x16となります。

コアクロック・メモリクロック・ビデオメモリ
こちらがグラフィックボードのスペックを見るときにわかりやすい部分です。
グラフィックボードにはCPUとメモリーカードに当たる部分があり、
コアクロックはCPU、メモリクロックはメモリーカードの内容に当たります。
オンボード(チップセットで映像処理をしている場合)は、
CPUやメモリーカードの一部分を割り当てて使用しています。
グラフィックボードの場合は
画面描画処理をCPUからほとんど引き継いで処理します。
つまり、CPUの負担がほぼなくなります。
単位はMHZで記述されているので、CPUのクロック周波数がわかれば理解しやすいです。
メモリクロックも同様です。
ビデオメモリは、処理された画像データを一旦保存しておく場所です。

シェーダ
前回お話した、レンダリング(3Dの情報をモニタに反映する)をより良く
するためのプログラムのようです。
値が大きければ大きいほど処理の性能としてはよいそうです。

TDP
グラフィックボードが使用する消費電力です。

さらに内容が密な情報源として、こちらのサイトがわかりやすかったです。

ブログランキング投票よろしくおねがいします。
人気ブログランキングへ

2010年06月08日
ハードウェア(グラフィックボード@)
一般の方向け★★★★☆
IT技術者向け★★★☆☆

今回はPCに使用されているグラフィックボードについて勉強します。

グラフィックボードはグラフィックカード、グラフィックアクセラレータや、
ビデオカードとも言いますし、呼び名は複数存在します。

映像を映し出すときの描写の処理は、
マザーボード(基盤ともいますが、CPUやメモリーカードを差し込んでいる板のことです)に
埋め込まれている現在のチップセットでは、
グラフィック機能を常備したチップセットであり、
通常はチップセットのグラフィック機能だけで問題ありません。

では、どの様なときに問題あるかというと、
3Dゲームなどの描写処理をする方です。

3D映像を具体的に
3DCG(3-Dimentional Computer Graphics)では
膨大なデータ処理を行っています。
例)2Dの子豚ちゃんは、画像を回転させるとき、
左右対称や反転をさせることができますが、真後ろに回転することはできません。
側面もありませんから表示することができません。
しかし3Dでは側面を表示すれば横顔が拝見できますし、
真後ろに回転すればおしりが見れます。
地面から空を見る形で子豚ちゃんを見れば、
まるで自分が子豚ちゃんの真下から仰向けに見た感じで影像を見ることができます。
使用者は映像を切り替えるときにマウスをクリックして映像を回転してみますが、
この回転するときに処理されているのは元々3Dとして処理された既存データから、
モニター画面の2D用に描写する1部分のデータを反映しているにすぎません。

3Dの作業工程は、
私達が日常的にみている世界のように
様々な角度から参照できるデータを組み立てるモデリングを行い、

モデルの表面に高低差や質感、日光の当たり具合など
リアリティを高めるためのマッピングを行い、

2Dであるモニターの画面用に映像を作成する、
レンダリングを行っています。

2Dよりも元のデータ構造が複雑で、
さらに皆様がいつも見ているモニターが2次元の映像を表示するため、
あえて2Dに変換しなおしているという!
動画は静止画が連続された画像ですが、
それだけでも静止画と比べるとはるかに大きなサイズになりますよね。
それなのに3Dの動画を、リアルタイムで処理させるわけです。そりゃ重たい作業ですよ。
いつかアニメやドラマ、映画などで本物の3D映像(3Dメガネとかじゃなくて)ができ、
一般家庭のPCで3D動画を保存する日が来れば少しは具体的な
サイズがわかりそうですね。今後の楽しみです。

次回はグラフィックボードの詳細について勉強します。

ブログランキング投票よろしくおねがいします。
人気ブログランキングへ

2010年06月04日
ソフトウェア(圧縮・解凍B)
一般の方向け★★★★☆
IT技術者向け★★★★☆

それでは、いよいよフリーツールについてご紹介します。

選別しているツールの着眼点については、
1. 筆者が選んで愛用しているツール
2. どの形式の圧縮、または解凍ができるのか
3. 特殊な機能がついているのか
以上の3点です。

それでは、ご紹介していきます。

Lhaplus
LzhやZIP、RARや7zを解凍するなら全て対応しておりますので、
最低限これだけあれば日常生活では問題ないでしょう。
圧縮についてはLZH、ZIPです。
CABとEXEでの圧縮は可能ですが、
日常ではまず使用しません。
ZIPの圧縮ではZIPとZIP(pass)の2種類の圧縮方法があり、
Passで圧縮すればパスワードの設定が可能です。

ダウンロードはこちらのLhaplus Version 1.57[ 2008/04/28 ]をクリックすれば可能です。
※現在の最新版がこちらなので、バージョンが異なる可能性があります。

WinRAR
RARへの圧縮が可能なシェアウェアです。
40日間は無料で、その後でお金を払うか、
払わないなら削除すればよいです。
ダウンロードはこちらです。

あとは・・・おや?これくらいか。
他にも圧縮・解凍をするフリーソフトは沢山存在しますが、
これだけ、むしろLhaplusがあればほとんど問題ないですね。
RARで圧縮したければWinRARを使用すればよいですし。
以前なら解凍できる圧縮形式がソフト1本ごとでは
足りなかったので併用しておりましたが、
現在ではソフトが対応し始めています。
ソフト単位で万能になっています。
もし上記のフリーソフトで解凍できなかった場合は、
その圧縮ファイルの拡張子と解凍で検索すれば出てくると思うので、
そのときは併用してください。

ブログランキング投票よろしくおねがいします。
人気ブログランキングへ

2010年06月03日
ソフトウェア(圧縮・解凍A)
一般の方向け★★★★☆
IT技術者向け★★★★☆

今回は圧縮・解凍の種類について勉強します。
ファイルを圧縮する形式は複数存在します。
LHA
圧縮したファイルには、
この拡張子(.LZH)が付いて表示されます。
日本では広く普及している圧縮形式です。
皆様も大体この圧縮形式で圧縮して
保存やメールをされている方が多いと思われます。

ZIP
圧縮したファイルには、この拡張子(.ZIP)が付いて表示されます。
世界レベルで頻繁に使用されるファイル圧縮形式です。
圧縮時にパスワード設定が可能です。

7z
圧縮したファイルには、この拡張子(.7z)が付いて表示されます。
世界レベルで頻繁に使用されるファイル圧縮形式です。
圧縮する対象はファイルや画像、音声など、
対象ごとに圧縮形式を変更して圧縮します。
筆者としては中国からダウンロードする際に結構この圧縮形式が
多かったなと感じます。
パスワード設定可能です。

RAR
圧縮したファイルには、この拡張子(.RAR)が付いて表示されます。
この圧縮形式の特徴は、
1. 高圧縮可能で、サイズが小さくできる。
マルチメディアファイルを効率よく圧縮できます。
つまり動画や音楽ファイルを圧縮するのに効果的です。
2. ハミング符号という符号を別途つけるようになっている。
ハミング符号というのはようするにバックアップできるための情報であり、
データが壊れても修理可能な機能です。
まあ、ファイルに同梱されているためこれも壊れたら修理できませんが、
開ける可能性は上がります。
3. パスワード設定が可能です。


この他にも様々な圧縮形式が存在します。
ファイル用、画像用、動画用、音声用など特化していたり、
パスワード機能あったりなかったり、
分割して保存できたり、
万能であったり。
WindowsではCAB、UNIXではbzip2といった
一般人が日常では使用しないがソフトウェアを構築する圧縮ファイルとして
組み込まれる圧縮形式だって存在します。

使用する際は、筆者としては認知度の高い形式をすれば良いと考えています。
対応しているソフトや人間が多いですから。
とりあえずテキストや資料はZIPかLHAを使用して、
動画や音声などのファイルはRARを使用しています。
他に7Zを解凍することが多いので、
解凍用のツールを用意しています。

各々の環境で変わってくるものでしょうが、
それは個別に考えるとして。

次回は圧縮、解凍するフリーソフトについてご紹介します。

ブログランキング投票よろしくおねがいします。
人気ブログランキングへ

2010年06月01日
ソフトウェア(圧縮・解凍@)
一般の方向け★★★☆☆
IT技術者向け★★★★☆

今回は、圧縮、解凍について勉強します。

圧縮とは、ファイルをのサイズを小さくすることができ、
解凍して元の大きさに戻して使用する方法です。

メールでファイルを送信するときにはファイルを圧縮して
送信することがマナーとしてありますし、
HDDの容量が一杯になったときに、
使用頻度の低いファイルを圧縮して保存する、
バックアップや履歴なども
圧縮(これを保管庫といってアーカイブとも言います。)して
保管していたりします。

圧縮の実現方法
圧縮ははためから見るとかなり不思議ですよね。
圧縮の方法は様々な方法があります。
それも、文字列や画像、動画など、
圧縮するものによっても変わります。

たとえば文字コード
例)"aaaaaaaaaaaa bbbbaaaaaaaaaa"
という文字列を圧縮するとします。
文字列は文字コードと呼ばれる
0と1で実現できる決められた数値の羅列で表現されています。
決められた実現方法として、unicodeやjisなど規格、
それぞれに文字に対しての数値が決められています。
JISコードでaを表現するのに"0010001101100001"
といった数字を使っています。

例)"aaaaaaaaaaaa bbbbaaaaaaaaaa"
では、こいつを圧縮するときに、
どのようにすると軽くなるでしょう。
たとえば、aを00、" "を01、bを10としておきます。
すると、
"00000000000000000000000001010101011010101000000000000000000000"
通常の文字コードなら、
長さはこの4倍はあります。
あとはaを00、" "を01、bを10の部分を
辞書として持たせれば完成です。
ただこれだと文字数が多いとそれほど小さくならないし、
他にも手法はありますが、1例として。

音楽ファイルなら
人間の耳では低音すぎたり高音すぎる音は
聴くことができません。
なのでその部分をカットしちゃいます。
そうすることでサイズが減ります。
ただし、この場合は完全にカット(削除)するので、
圧縮ファイルを解凍しても元のサイズには戻りません。
このように元に戻らない圧縮方法を非可逆圧縮といい、
上記の文字列のように完全に戻るなら可逆圧縮といいます。

ブログランキング投票よろしくおねがいします。
人気ブログランキングへ

2010年05月29日
ソフトウェア(Firefox)
一般の方向け★★★★☆
IT技術者向け★★★★☆

今回はWebブラウザのFirefoxをご紹介します。

そもそもWebブラウザとは
こちらの単語をご存知ない方で、
windowsを使用されている方はInternet Explorer(通称IE)を使用されている
ことでしょう。
WebブラウザはWeb上に公開されているHTMLやPHP、JAVAスクリプトなど、
ホームページやブログを構成するスクリプト言語と呼ばれる
プログラミング言語で記述されたスクリプトを、
人間が見やすい形で表現するソフトです。
IEを使用されている方で、
画面が表示されるのが遅いな、と思われる方。
そんな方に、Fire foxをご紹介しようと思います。

Fire foxとは
IEとは異なるWebブラウザです。
以前IEの画面表示が遅くていらいらしていたことから、
このブラウザのことを知って使用しています。
IEよりもかなり速いと筆者は感じています。

ただし、
このFire foxの特徴として、
アドオンが豊富というのもあります。
アドオンとは、ブラウザのカスタマイズです。
たとえば、お気に入りが使いにくい場合は、
お気に入り関係のアドオンをインストールすることで、
使い勝手の異なる形式でお気に入りを使用できます。
しかし、アドオンを追加すると大小あるとはいえ、
File foxが重たくなってしまうという短所があります。
必要なものだけインストールが良いでしょう。
IEにご不満がある方、一度試してみてください。

インストールはこちらです。

また、他にもWebブラウザは存在しますし、
画面表示以外にもセキュリティや使い勝手など、
使用者によって使いやすさは異なると思います。
各々で調査して頂けると、直よいと筆者は思います。

ブログランキング投票よろしくおねがいします。
人気ブログランキングへ

2010年05月27日
ソフトウェア(UltimateDefragC)
一般の方向け★★★☆☆
IT技術者向け★★★☆☆

今回はその他の詳細についてご説明します。

その前に、このフリーソフトの使用環境についてお伝えします。
このソフトの使用環境は、
筆者はWidowsXPと7で使用できました。
7では使用できませんでした。
また、Vistaでも不具合が生じているため、
現段階ではXPでの使用のみと考えられます。
(XPでも不具合の話ありますけど)

それから、結構問題のあるソフトだとわかりました。
機能としては豊富で使いやすそうですが、
海外での批判、様々な不具合、ファイルが開けないなど、
現状では残念ながら問題点があります。
使用される方は自己責任でお願いします。

できれば、不評、好評にについて、
コメントをよろしくお願いいたします。
この日付より時間がたってしまっても、
返せるときには返事します。

設定の詳細
1.断片化されたファイルのみ
断片化されたファイルをデフラグ(連続ファイルに)する。
ドライブ内部のファイルを再配置してまで高速化はしない。

2.統合設定
Consolidated(固まり)ファイルやフォルダをできるだけ統合する。
そして再配置する。
どうやらこれが通常のデフラグと同じ機能のようです。
オプションのチェックを付けずに実行すれば通常のデフラグです。

3.フォルダ/ファイル名
フォルダ名、ファイル名でソートした上でデフラグ、
ファイルの再配置を実行する。

4.日時で設定
オプションで設定した新しいファイルをデフラグし,
ファイル更新日時の新しいものを優先的に再配置する。

5.安定度
頻繁に使用するフォルダをデフラグ、再配置する。
フォルダの中はファイル名でソートされる。

オプションボタン
高速化を考慮
使用頻度を考慮、と置き換えます。
完全な高速位置で停止
何でしょう?よくわかりません。

アーカイブを考慮
大量のファイルをまとめて保管している圧縮(容量小さくした)ファイル。
これだとよくわかりませんね。
ディスクのクリーンアップを実行すると、
「エラー報告用のアーカイブファイル」などと記入されていました。
他にもバックアップ用のファイルも圧縮されたファイルであり、
現在だと圧縮されたファイルをアーカイブファイルとも言うので、
ここから考えると頻繁に使用するファイルではありませんね。
「アーカイブを考慮」をチェックすると、
内周に配置するので、チェックを入れたほうが良いです。

MFT領域の近くにディレクトリを置く。
ファイルの参照先が記述されているMFTの近くに
ファイルを配置することで、高速化を図ります。

感想
ん〜よくわからんw
調べれば調べるほど惜しいソフトです。
英語のマニュアルだけじゃなく日本語のマニュアルがほしいのと、
もっと具体的な詳細があること。
あと、できればもっと一般人が使用することを考慮してほしい。
誰か伝えといて;;
・・・もう少し時間を置けば、更新されてもっと良い
ソフトになるかもしれまん。
これからもちょくちょく最新版を拝見します。


ブログランキング投票よろしくおねがいします。
人気ブログランキングへ

2010年05月26日
ソフトウェア(UltimateDefragB)
一般の方向け★★★★☆
IT技術者向け★★★★☆

今回は自動設定の項目をご説明します。

追記
その前に、このフリーソフトの使用環境についてお伝えします。
このソフトの使用環境は、Windows XPでは問題なく使用できましたが、
7では使用できませんでした。
また、Vistaでも不具合が生じているため、
現段階ではXPでの使用のみと考えられます。


自動設定のオプション


ディレクトリをMFT領域の近くに置く
HDDドライブのファイルを管理する手法として、
NTFSと呼ばれるファイルシステムを使用しています。
MFT(Master File Table)は、このNTFSの管理機能の一つです。
この中にファイルの参照先が記述されており、
小さいファイルなら1つの参照先が、
大きいファイルなら複数のセクタ(HDDの容量最小単位)に
格納されているため、複数の参照先が格納されています。

何かしらを参照するときにはこのMFTを必ず参照します。
HDDは磁気ヘッドを移動させて次へ、次へと移動しながら
ファイルを調べて読み書きしているため、
近くにあれば参照⇒読み書きまでの速度が最短に近くなるのです。

よってこの「ディレクトリをMFT領域の近くに置く」はチェックすると良いでしょう。
「Analyze」はドライブ内の解析らしいので、
これを実行した後に黄色い部分が外周にあれば外周に集まると。


Layout.iniの考慮
これは、WindowsXPで使用されている機能です。
どうやら3日に1度自動的に、
使用頻度の高かったファイルを最適化(デフラグ)する機能があり、
デフラグしたファイルをLayout.iniに記述しているようです。
場所は「C:\WINDOWS\Prefetch\Layout.ini」でした。

内容を調べてみると、筆者の場合は3369行記述されており、
「C:\$MFT」が1行記述されていました。
MFTは使用頻度大でしょうし、
ファイルをHDDに保存すれば保存するほど、
参照先を記述したレコードが、
ファイル1つにつき1レコード作成されます。
場所が無ければ遠いところに格納するだろうから重要な部分ですね。

た、だ、し。
「F:\アニメ\【アニメ】 機動戦士ガンダム ○○○」
こ、これは?
これを必要だと感じて参照したのか!?
え〜、一時期ガンダムにはまっておりまして^^;
だけど、1話分だけ記述されておりましたし、
2、3回見ただけなんだけどなー。

この.iniファイルには過去に最適化したファイルが
記述されっぱなしになります。
これは・・・チェックはお好みでやってください。
本当に使用頻度が高いものが外周に来るなら高速になるだろうし、
不必要なものが多く記述されているなら外周が無駄になるでしょうから。
時と場合によりけりなので、
少なくとも安定したデフラグはこのファイルをチェックすると出来ないでしょう。

ブログランキング投票よろしくおねがいします。
人気ブログランキングへ

>> 次へ
<< 2017年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月別アーカイブ
最新記事
★★★★★★★★★★★★★★★
PCメーカー
★★★★★★★★★★★★★★★

★DELL株式会社★
・価格の安さに定評あります。
・注文してから3日くらいで届きます。
・周辺機器、サーバなどもあります。
デル株式会社

★★★★★★★★★★★★★★★
プロバイダー
★★★★★★★★★★★★★★★

・プロバイダー料金が安い
・マンションタイプなら3600円程度
・我が家は4310円でした


★★★★★★★★★★★★★★★
レンタルサーバー
★★★★★★★★★★★★★★★

☆サイトやブログ作りに!!☆
・安くて容量が大きい
・初心者でも作成できるツールがある
 よって勉強にも使用できます。
・筆者も使用しています。
・ブログ作成できます。


・365日フリーダイヤル完全サポート!
・クレジットカード決済や
 ショッピングカート機能など、
 レンタルサーバー乗り換えガイド等、
 レベルUPしていくなら優秀です。
・勉強会すらやっている。


★★★★★★★★★★★★★★★
アフィリエイト
★★★★★★★★★★★★★★★

★アフィリエイトやるなら★
・登録してすぐできます。
・ブログも作成できます。
・ブログにバナー貼れます。


★★★★★★★★★★★★★★★
ポイントサイト
★★★★★★★★★★★★★★★

・メール受信するだけで1ポイント

フルーツメール

★★★★★★★★★★★★★★★
求人&サイト
★★★★★★★★★★★★★★★

【技術スタッフ募集】
A8.net
【社内SE募集】
A8.net
【エンジニア転職サイト】
メイテックネクスト
IT業界未経験者大募集
【医療系転職サイト】
看護師へ転職 マイナビ看護師
医療系求人なら求人ER
薬剤師の就職・転職


×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。