アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年07月10日

ミュシャ、大好き!

ここのところ続いている文具ネタのアート編。
今日で終わりです。
お付き合いくださいませ^^

IMG_9875 1.jpg
一昨日の記事ではブリューゲルを投稿しましたが、
ミュシャもあったのです!!
迷わず買い!です。

中身は…
IMG_9877 1.jpg
この20種類。
ミュシャの絵、大好きです。

そしてオマケに
IMG_9861 1.jpg
A4サイズのクリアファイルをゲット。
A4サイズのクリアファイルは沢山持っているのですが、
ミュシャだけは!!特別だから!と。

そんなわけで、東京都美術館の物販でも散財した夫婦だったのでした。

ジャニ蔵、クラフト専用のinstagramアカウントを作成しました。
「janizou」で検索していただければ出てくると思います。
こちらでは、出来るだけリアルタイムなネタをアップしていきます。
(作業中の机が散らかり放題なのは見逃してくださいませ。)
よろしかったら見てやってください^^


今日も見にきてくださって、ありがとうございます。
蒸し蒸しします。ご自愛くださいね。
あなたに良いことがたくさん起きますように。


ブログランキングに参加しています。
↓応援ポチしていただけると、ものすごく嬉しいです。
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村

いつも応援ありがとうございます。

2017年07月08日

マッチ箱?

東京都美術館のグッズ売り場でこんなものを発見!!
IMG_9879 1.jpg
Dr.グリップと比べると小さいでしょう?

実はこちら、開けると…
IMG_9882 1.jpg
このようにブリューゲルの作品の切手シールが20枚入っているのです!!
このシールはバベルの塔のグッズ売り場ではなく
東京都美術館のお土産屋さんのような、グッズ売り場で発見!!

シール大好きですからね^^
こういうグッズは嬉しいですv


今日も見てくださって、ありがとうございます。
寒暖差が激しいですね。
ご自愛くださいませ。
あなたに良いことがたくさん起きますように。


↓応援ポチしていただけると、ものすごく嬉しいです。
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村

いつも応援ありがとうございます。

2017年07月06日

バベルの塔展で寄り道。

こちらも買い物ネタです。

東京都美術館には入り口からすぐの場所にグッズコーナーがあります。
「見るだけ」と覗いてみたのですが、
「見るだけ」では済まなかったというネタです。
文具大好き夫婦ですから、当然文具に目が行きます。

ダンナが一目惚れで買ったのは↓コチラ。
IMG_9863 1.jpg
ゴッホとブリューゲルの一筆箋です。
ゴッホの一筆箋にはボールペンが付いています。
ダンナはゴッホが好きなのです。

肝心の中身。
IMG_9865 1.jpg
ゴッホは「ひまわり」の一柄のみ。
ゴッホは縦書きの一筆箋。
バベルの塔は横書きです。

ブリューゲルは
IMG_9866 1.jpg
上の写真とこちらの二柄です。

そして、私も素敵な物を見つけてしまいました。
IMG_9868 1.jpg
大好きなミュシャ!!

開くと…
IMG_9871 1.jpg
シールのセットになっているのです!!
ミュシャのシールだなんて、嬉しいことこの上ないです^^

ジャニ蔵、若かりし頃絵の版権を買ってグッズを作って売るショップでバイトをしておりました。
クリスチャン・R・ラッセンやドラクロワ、ミュシャ等…。
幸せな職場でした^^
そこで社員さんにいただいた、ミュシャのポストカードがあるのです。
もちろん今でも大切に持っていて、時々見返したり
ほぼ日手帳をカバーごと使っていた時期はカバーオンカバーに挟んだり…。
Iさん、ありがとうございます。
今でも覚えていて感謝しています。どうしてるかな?

ミュシャはかれこれ20年以上大好きです。
ラッセンの大きめカードはダンナが気に入ってくれたので
ダンナに進呈。

ダンナは絵を習っていた事があるというだけあって
詳しいし、ジャニ蔵と違って絵がすごく上手いのです。
ただ、絵を見てパッとタイトルが言えるのはジャニ蔵です(笑)
(仕事でしたからね)

そんなわけで芸術に触れて幸せな気分に浸れたバベルの塔展。
寄り道記事はさらに後日アップの予定です。


今日も見にきてくれて、ありがとうございます。
あなたに良いことがたくさん起きますように。


↓応援ポチしていただけると、ものすごく嬉しいです。
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村

いつも応援、感謝しています^^

2017年07月04日

バベルの塔展で買ったもの。

前々回の記事に続いて、またバベルの塔展の戦利品です。
IMG_9855 1.jpg
A5サイズのポストカードです。
ダンナが使う机から見える場所に貼っています。

そして、ダンナもお気に入り。
IMG_9838 1.jpg
バベルの塔、トートバッグ。
夫婦揃ってエコバッグ持参で出掛けるので
ダンナのエコバッグに決定!!

ミドリカンバニーさんの「オジサン」のトートバッグも持っているのですが、
気分でこちらのバベルの塔トートと使い分けているようです。

そして、オマケ(?)。
IMG_9836 1.jpg
グッズを買う時に入れてくれる袋がカッコいい!!

そんなわけで、美術展でも散財の夫婦なのでした。


今日も見にきてくれて、ありがとうございます。
体調管理しにくい天気が続いています。
ご自愛くださいね。
あなたに良いことがたくさん起きますように。


↓応援ポチしていただけると、ものすごく嬉しいです。
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村

いつも応援ありがとうございます。

2017年07月02日

バベルの塔展で買った文具。

バベルの塔展に行ってきました。
ダンナと二人で平日に行ったのですが、すごい人!!
ブリューゲル以外にも沢山のアーティストがバベルの塔を描いていますが
やはり、有名な「バベルの塔」はブリューゲルの作品だと思います。

そして、私自身「バベルの塔」の中でも一番好きな絵画がブリューゲルのものでした。
オランダまで観に行くことを考えたら
経済的にとてもありがたいです。
一見の価値ありです!! 本当に色々ビックリしました。

良い刺激をもらって幸せです^^

そして、グッズ売り場にて、買い物をしました。
IMG_9848 1.jpg
広げた状態での写真。
こちらはA5サイズのダブルクリアファイルです。

内側は…
IMG_9847 1.jpg
こうなっています。
こちらはダンナが使っています。

私も買いました。コチラです↓
IMG_9849 1.jpg
A5サイズのダブルクリアファイルです。
全体像のバランスが好きな絵画だと思ったので
現在こちらを愛用しています。

内側は…
IMG_9850 1.jpg
こうなっています。
シンプルですね^^

ご存知の読者様も多いと思いますが
ジャニ蔵のモットーは道具は使ってナンボです。
とか、カッコつけてますが実はコレクションしておくスペースがないだけ(笑)。
毎日大活躍!! ダンナは…使ってるのかな?

今日は美術展のグッズ文具紹介でした。


今日も見にきてくれて、ありがとうございます。
あなたに良いことがたくさん起きますように。


↓よろしかったら、応援ポチおねがいします。
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村

いつも応援ありがとうございます。
こんなにたくさんの方が見てくださってる、と思うと腕は痛くても更新を続ける励みになっています。

2017年06月30日

文具棚・模様替え。

IMG_0080 1.jpg
(クリックで拡大できます。写真が暗くてすみません)

ニトリさんの「カラボ」というシリーズのボックスを4つ使用しています。
棚の位置が替えられるのが助かります。
(ネジで棚を支えるタイプですので、工具は必要です)
ダンナに棚の位置を替えてもらいました。
ダンナ、いつもありがとうです。

左手一本で作業をしているので、文具は総て自分の左側に配置。
前より格段に使いやすさがアップしました。
棚いっぱいに文具というのも幸せなのですが
もう少し隙間が欲しいと思います(笑)

棚に物がビッシリ!!
少しずつ消費して、隙間を作るのを目標にします。


今日も月末の忙しい中見にきてくれて、ありがとうございます。
会社さんによっては四半期決算かしら?
いつも以上に忙しいかたもいらっしゃいますね。
あなたに良いことがたくさん起きますように。


↓応援ポチしていただけると、ものすごく嬉しいです。
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村

いつも応援ありがとうございます。

2017年06月28日

マステというよりシール感覚。

今回もお気に入りマステの紹介です。
IMG_9700 1.jpg
コチラです。
クラシックブルーローズ。
先日紹介しました、クラシックローズと色違いです^^

柄はやはり12種類。
IMG_0026 1.jpg
使い勝手良さそうです。
シール感覚で使えるというのは、本当に嬉しいです。

マステの「透け感」もあるので
それを利用したページのデコレーションも良いかもしれません^^

今日も大好きなマステの紹介でした。


今日も見にきてくれて、ありがとうございます。
気温差も激しいです。ご自愛くださいね^^
あなたに良いことがたくさん起きますように。


↓応援ポチしていただけると、ものすごく嬉しいです。
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村

いつも応援ありがとうございます。

2017年06月26日

マステ熱冷めたと思っていたのに。

今回も大好きなシリーズのマステをゲットしました。
IMG_9701 1.jpg
こちらです。
今回購入したのはクラシックローズ。

柄はコチラ↓
IMG_0025 1.jpg
12種類入っています。
200枚入りで400円なのですから良心価格だと思います。

こういうの大好物です。
ページのアクセントに使います。


今日も見にきてくれて、ありがとうございます。
あなたに良いことがたくさん起きますように。


ブログランキングに参加しています。
↓よろしかったら、応援ポチしていただけるとすごく嬉しいです。
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村

いつも応援ありがとうございます。

2017年06月24日

素材の収納

今日はページを飾る素材の収納についてです。
色々試しました。
でも、ことごとく失敗しています。
現在の方法にたどり着いたのは最近のことです。

IMG_9933 1.jpg
こちらが素材用のルーズリーフバインダー。
要は一目でぱっとわかるようにすればいい。
という結論に達したのです。

例えばピンクのページ。
IMG_9935 1.jpg
このようになっています。
左側に、すでに切ってあるものを仮止めのりで貼っています。
右のポケットはまだカットしていないものです。

素材も色ごとに収納しています。
IMG_9934 1.jpg
こちらはグリーンとイエローのページ。

IMG_9936 1.jpg
こちらは茶色系のページです。
カットがまだなものは左のポケットに入っています。

IMG_9937 1.jpg
クリスマスシーズンの切手のページなんていうのもあります。

このやり方にしてから、楽です。
現在どの色にどれくらい素材があるのか一目瞭然です。
「○色の素材少なくなってきたな」と思えば、その色の素材を重点的に作ればいいわけです。

今のところ、ジャニ蔵には合っているようです^^

今日は素材の収納についてでした。


今日も見にきてくれて、ありがとうございます。
あなたに良いことがたくさん起きますように。


↓応援ポチしていただけると、すごく嬉しいです。
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村

いつも応援、感謝しています!!

2017年06月22日

ルーズリーフ万歳!!

今日は愛してやまないルーズリーフの話です。
ほぼ日手帳をはじめ、さまざまなA5サイズのノートをルーズリーフ化しているジャニ蔵。
今日はそんな、ジャニ蔵のルーズリーフ生活の一部を紹介させていただきます^^

IMG_9924 1.jpg
現在の普段使いルーズリーフは3冊分のバインダーに保存しています。

一番よく使うのは、一番したの黒いバインダー。
ここに、毎日必要な事だと思うページをファイリングしています。
IMG_9929 1.jpg
黒いバインダーの表紙を開いた1ページ目。
名言などを書き込んでいるのですが、これを読んでモチベーションを上げています。

真ん中のピンクのバインダーは
IMG_9927 1.jpg
「生活」のページです。

このピンクのバインダー、実は20年以上使っています
壊れる気配すら全くなし!!
すごいな! color palette!!

自分の行動記録や、最近アップし終えた手書き日記・旅日記などもここに保存しています。
読書も生活の一部となっているので、読書ページもこちらにファイリング。
IMG_9928 1.jpg
こんな風に簡単にメモを取るだけで忘れにくくなります。
本のレイティング(星いくつか)などは

A.B Crew Multifunctional Stainless Steel Portable 60 Apertures Diary Drawing Number Alphabet Icon Stencil DIY Photo Album Tool by A.B Crew

新品価格
¥2,980から
(2017/6/20 07:47時点)


↑こちらのテンプレートを使用しています。
注意点は油性インクのボールペンは使わない方がいいという事。
ペン先のボールの回転が悪くなる気がします。
やはり、ゲルインキボールペンはジャニ蔵の中では最強です。

重さも適度にあるので、大好き。
それから、デザインが男性が使っても違和感がないところも好きです。
男性が使う物というのは機能重視だと思います。
そういう理由で(単純)使い始めたのですが、ものすごく使い勝手がいいです。

ダンナにも貸しています。
(正確にはダンナが買って、私が奪った、が正しい。ダンナ、ごめんね)

脱線しました。
ルーズリーフに話を戻します。

馬鹿げた悪ふざけで作った、ですNotEも黒バインダーに収納。
IMG_9930 1.jpg
気分を変える為に黒い紙に書くというのは
なかなか良い方法でした。
少なくともジャニ蔵には合っています。
元々B5サイズのノートをB6に切って、穴を開けて使用しています。


IMG_9926 1.jpg
こちらの赤いバインダーのテーマは「勉強」です。
世界でのちょっとしたマメ知識(ジャニ蔵はヨーロッパ旅行が好きなので)から、
専門的な音楽のページ、英語、ドイツ語など…。
「勉強」はこちらの赤いバインダーを活用しています。

color paletteのリニューアルバージョンを去年末買ったもので
赤は新しいです。

そして、これらのバインダーに入りきれなくなった
古い情報は
IMG_9931 1.jpg
コチラ↑の
「エトランジェ コスタリカ」の2穴バインダーに収納。

ですので、ジャニ蔵の現在のA5バインダーは4冊ということになります。
IMG_9932 1.jpg
しかも!!
今年に入ってからの書き込みの量がこの4冊ですので
「ビョウキだろ!!」と言われても仕方ないと思っています。

今日はジャニ蔵が楽しんでいるルーズリーフ生活を紹介しました。


今日も見にきてくれて、ありがとうございます。
あなたに良いことがたくさん起きますように。


ブログランキングに参加しています。
↓よろしかったら、応援ポチお願いします。
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村

いつも応援、ありがとうございます。


最新記事
<< 2018年04月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新コメント
カテゴリアーカイブ
プロフィール
ジャニ蔵さんの画像
ジャニ蔵
ジャニ蔵(じゃにぞう)と申します。 ほぼ日手帳にハマって10年以上。最近はA5サイズのノート、手帳をすべてルーズリーフ化。一括してまとめています。
プロフィール
リンク集

パイロット ボトルインク 色彩雫(いろしずく) 50ml「ブランド」 (1500)

価格:1,575円
(2014/3/9 15:08時点)
感想(20件)

【東京アンティーク当店限定】着せ替え日付印データスタンプ

価格:1,944円
(2014/4/6 18:49時点)
感想(17件)

【東京アンティーク】大きなナチュラルドイリー

価格:998円
(2014/3/19 15:21時点)
感想(8件)

【東京アンティーク当店限定】★サンプル確認できるオーダー★海外データスタンプ

価格:3,675円
(2014/3/7 16:30時点)
感想(4件)

【東京アンティーク】【BOX入り】パリジェンヌスタンプセット

価格:1,680円
(2014/3/13 17:37時点)
感想(7件)

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。