アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年06月20日

シンプルな付箋。

今回はジャニ蔵には必須のアイテム付箋です。
先日購入したのがコチラ↓
IMG_9687 1.jpg
サイズは7.6×7.6の正方形です。
とにかくよく使うので安くても大丈夫!!
クラフト紙で作ってあるところが、なんともいいですね^^
ダイソーさん、スゴい!! 助かります。

使い心地や具体的な使い方なども今後紹介できたらいいと思っています。


今日も見にきてくれて、ありがとうございます。
あなたに良いことがたくさん起きますように。


↓応援ポチしていただけると、ものすごく嬉しいです。
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村

いつも応援感謝しています。

2017年06月18日

時期外れなのはわかっています。

今日もお気に入りのマステのお話です。
今回紹介するのはコチラ↓
IMG_9393 1.jpg
このシリーズ、ジャニ蔵には鉄板となってしまいました。
大好きです。

種類は
IMG_9394 1.jpg
12種類あります。

どうもこのシリーズの新作を見つけると買ってしまいます。
今日は大好きなマステの紹介でした。


今日も見にきてくれて、ありがとうございます。
あなたに良いことがたくさん起きますように。


↓応援ポチしていただけると、ものすごく嬉しいです。
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村

いつも応援、感謝しています^^

2017年06月16日

change!筆記具の分類法。

心配をおかけし、申し訳ありません。
MRIの結果、日常生活に支障はないことがわかりました。
異常は、やはりありました。
簡単に言えば頸椎(首)ヘルニアでした。

私の場合、顎を上げる美容院式のシャンプーの姿勢が厳禁だそうです。
昨日から、床屋さん形式の頭を下に下げる方法で洗髪しています。
慣れてないから、耳に水は入るし(鼻にも入った)大変です(笑)。

痛みと痺れのせいで頼みの綱の左腕が言うことをききません。
しばらく理学療法に通うことになりました。
今日はなんとかなっていますが、
毎日更新できないかもしれません。
努力はしますが、更新が続かないこともあるかと思います。
その際はご容赦くださいませ。

温かい励ましのコメントありがとうございました。
ものすごく嬉しかったです。
見るのを楽しみにしていると言ってくださるかたがいらっしゃる。
これは、ブログを続ける原動力になっています。
本当にありがとうございます。

それでは、いつも通り、本題に入ります。


筆記具の分類方法を替えたので
今日はその紹介をさせていただきます。

IMG_9452 1.jpg
こちらはリヒトラブのペンケースの見開き。


IMG_9454 1.jpg
同じくリヒトラブの右側ポケット。


IMG_9455 1.jpg
そしてペンサンブル。

勘の良い読者様は気付かれたと思います。
そう、色ごとに収納場所を替えました
万年筆も、紙用マッキーも、ジュースアップもごちゃ混ぜ。
インクの色で収納を分けたのです。

ADHDの薬が効いてきている証拠かもしれません。
こういった思いつきが多く浮かぶようになりました。
分類や収納が苦手なら自分にわかりやすくする。
ジャニ蔵にはこの方法、なかなか良いみたいです。

今日は筆記具の収納の紹介でした。


今日も見にきてくれて、ありがとうございます。
あなたに良いことがたくさん起きますように。


↓応援ポチしていただけると、ものすごく嬉しいです。
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村

いつも応援ありがとうございます。
感謝しています。

2017年06月10日

もうひとつ。お気に入りマステ。

2回目の更新です。
今日もマステの紹介。
IMG_9391 1.jpg
前回大きいサイズを購入したのですが
かなり使い勝手が良かったのです。
ですので、小さいサイズも購入。

IMG_9392 1.jpg
柄は大きいサイズと変わらず8種類。

ガーベラの花も素材をプリントしたところで
カッターでの切り出しが大変なのです。
嬉しいですね、こういう商品は^^

今日もマステの紹介でした。


午後の更新にお付き合いいただき
ありがとうございます。
楽しい午後を過ごせますように^^


↓応援ポチしていただけると、すごく嬉しいです。
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村

いつも応援ありがとうございます。

2017年06月09日

お気に入りマステ。


IMG_9389 1.jpg
こちらです。
また増やしてしまいました(笑)
葉っぱは、花と組み合わせたら可愛いと思ったのです。

IMG_9390 1.jpg
12種類のリーフが入っているそうです^^
葉っぱのギザギザは、素材をカッターで切るのは大変なのです。
すごく助かります。

今日は愛してやまない、マステの紹介でした。


今日も見にきてくれてありがとうございます。
あなたに良いことがたくさん起きますように。


↓応援ポチしていただけると、ものすごく嬉しいです。
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村

いつも応援ありがとうございます。

2017年06月07日

ルーズリーフ比較実験。

今日の記事は長いです。
お時間のある際にどうぞv

IMG_9693 1.jpg
今回はこちらの2点を比較します。
左:無印良品さん 裏うつりしにくいルーズリーフ
右:ダイソーさん ルーズリーフ

この2点を
・裏うつり
・書き心地
・インクのにじみ具合
で比較します。

IMG_9702 1.jpg
それでは、実験スタート!!

ひたすら、手持ちのあらゆる筆記具で同じことを書くという作業を繰り返しました。
誤字脱字は勘弁してくださいませ。

IMG_9703 1.jpg
こちらが、書き終わりのルーズリーフです。
クリックで拡大できますので、よくご覧になりたいかたはどうぞ^^

まず大切な
・裏うつり
から比較!! 裏返します。
IMG_9705 1.jpg
左:無印良品さん
右:ダイソーさん
拡大していただくとよくわかるのですが
ダイソーさんのほうが裏うつりが少ないのです。

・書き心地
好みはあると思います。
が!!
ジャニ蔵はダイソーさんのほうが好きです。
紙が薄いのでしょう。
シャープペンシルで書いたときが一番違いがわかります。

無印良品さんのほうは紙が厚くて抵抗を感じます。
ダイソーさんのほうが紙が薄くてサラサラ書ける気がします。


・インクのにじみ具合
IMG_9706 1.jpg
(クリックで拡大できます)
左:無印良品さん
右:ダイソーさん
だいたい同じ筆記具が左右にくるように重ねました。

無印良品さんのルーズリーフのほうが明らかににじんでいます。

ジャニ蔵の好みはダイソーさんのルーズリーフということになりました。
ダンナにも試してもらったところ、ダンナも同じ意見でした。

無印良品さん→税込み120円 インドネシア製
ダイソーさん→税抜き100円 インドネシア製
どちらも100枚入りです。

ダイソーさんのルーズリーフを侮ってはいけないと気付いたジャニ蔵なのでした。


今日も見にきてくれて
ジャニ蔵の実験に付き合ってくださってありがとうございます。
あなたに良いことがたくさん起きますように。


↓応援ポチしていただけると、ものすごく嬉しいです。
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村

いつも応援感謝しています。






2017年06月05日

日付チケット大量生産。

IMG_9565 1.jpg
こちらがチケットの作成途中の画像です。
封筒を作った時に余った紙を有効利用(笑)
クラフト用紙は色んな使い道があるから大好きです。

そして出来上がったのがこちら↓
IMG_9566 1.jpg
満足です。なんとなくそれっぽい。

現在1日1ページ書けない日も多いのです。
これを貼ってからその日のことを書いています。
1ページに3日なんてこともザラです。
体調に波があるので、どうしても工夫が必要なのです。

今日は手作り日付チケットを紹介しました。


今日も見にきてくれて、ありがとうございます。
あなたに良いことがたくさん起きますように。


↓応援ポチしていただけると、ものすごく嬉しいです。
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村

いつも応援ありがとうございます。

2017年06月03日

サラサGrand。

2本目のサラサGrandを購入しました。
IMG_9386 1.jpg
こちらです。
現在はブルーブラックを入れていますが
ブルーブラックのインクがなくなったらブルーを入れる予定です。

今回は店頭で、パッケージ売りではないほうを購入。
きちんと理由があるのですよ。

サラサGrandは軸に当たりハズレがあると思うのです。
書く時にインクのところがぐらつくものがあります。
気にならない方は気にならないのでしょうが
店頭に出ている物を試し書きしてぐらつきが無いものを選択しました。

1000円する高価な品ですので
試し書きをしてから! 現品を購入しました。

こちらもとても気に入っています。
軸にしっかり重みがあるので
筆圧をそんなにかけなくてもいいところがお気に入りです。

今日はサラサGrandの紹介でした。


今日も見にきてくれてありがとうございます。
あなたに良いことがたくさん起きますように。


↓応援ポチしていただけると、ものすごく嬉しいです。
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村

いつも応援ありがとうございます。

2017年06月02日

ジェットストリーム0.38。

油性ボールペンはゲルインキボールペンよりお得だと聞きました。
(同額のお金を払ってもゲルインキより長持ち)
それで、勉強の際のノートの走り書きとか
字が多少汚くてもいい、というノートに限り油性ボールペンを使っています。

本当に長持ちします。
書いても書いてもインクが減らない。
そんなわけで、油性インクボールペンも使い始めたのです。
まずは、たくさんある「ほぼ日手帳のオマケのボールペン」から。

先日、ハンズさんに行った時に見つけてしまいました。
ジェットストリーム0.38!!
IMG_9383 1.jpg
色んな色がありましたが、黒ホルダーを選択。

字が小さく、細く書けます。スゴい!!
買ったのが確か5月(かなり前ですみません)始め。
今のところ、インク詰まりもありません。
問題なく使えています。

もう少し期間を置いてまたレポしたいと思います。

今日はあまり買わない油性インクボールペンのお話でした。


今日も見にきてくれて、ありがとうございます。
あなたに良いことがたくさん起きますように。


↓応援ポチ、お願いします^^
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村

いつも応援、本当にありがとうございます。

2017年05月31日

こんな付箋があるんだね!

IMG_9381 1.jpg
こちらを東急ハンズさんで発見しました。
本のように折り畳んで使える付箋。
手帳のマンスリーのかさ増しに良いかな?
などと思い買ったのですが、まだ使っていません。

使ったら、どんな感じになるか報告します。


今日は月末の忙しい中、見にきてくれて、ありがとうございます。
あなたに良いことがたくさん起きますように。
そして良い感じで5月を締めくくれますように。


↓応援ポチしていただけると、ものすごく嬉しいです。
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村

いつも応援、本当にありがとうございます。
最新記事
<< 2018年04月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新コメント
カテゴリアーカイブ
プロフィール
ジャニ蔵さんの画像
ジャニ蔵
ジャニ蔵(じゃにぞう)と申します。 ほぼ日手帳にハマって10年以上。最近はA5サイズのノート、手帳をすべてルーズリーフ化。一括してまとめています。
プロフィール
リンク集

パイロット ボトルインク 色彩雫(いろしずく) 50ml「ブランド」 (1500)

価格:1,575円
(2014/3/9 15:08時点)
感想(20件)

【東京アンティーク当店限定】着せ替え日付印データスタンプ

価格:1,944円
(2014/4/6 18:49時点)
感想(17件)

【東京アンティーク】大きなナチュラルドイリー

価格:998円
(2014/3/19 15:21時点)
感想(8件)

【東京アンティーク当店限定】★サンプル確認できるオーダー★海外データスタンプ

価格:3,675円
(2014/3/7 16:30時点)
感想(4件)

【東京アンティーク】【BOX入り】パリジェンヌスタンプセット

価格:1,680円
(2014/3/13 17:37時点)
感想(7件)

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。