2016年04月23日
【参考】迷彩ツナギについて考へる【参考】
数点お知らせです。
政府が被災者向けのツイッターを公表したとの事ですので、是非、ご活用下さい。
続きましては
ゲゲッゲゲ。
ゲゲッゲゲ。
ゲゲゲゲゲゲゲゲ、ゲゲッゲ、ゲ。
☛ゲイのヲッサン☚
より、「エコノミークラス症候群」の予防策と言う事で、体操が紹介されています。
☛!!!実に手つきがゲイっぽい!!!☚
こちらもかなり実用的ですね。
今更ですが「サランラップ」が効果的だと気付きました。
現地で「加圧ソックス」の配布が始まった様ですが、それを考えると「サランラップ」って便利ですよね。
元々は「米軍」がジャングルの「湿気」から弾薬や銃器を守る為に巻いたり、「害虫対策」として腕に巻いた事が切っ掛けで広まったモノだそうな・・・。
勿論、最近では「梱包材料」としても使われています。
ラップテープ ぐるピタ 10cmX100m(2本入)[梱包テープ] 価格:1,080円 |
その他、話を戻して
https://twitter.com/mhlwitter
特に厚労省からは
●介護保険証を持っていなくても介護サービスの利用可
●保険証を持っていなくても医療の受診可/恐らく避難所の方々
●九州労金からのお知らせ
→http://kyusyu.rokin.or.jp/jyuyo/20160415.html
何れも大事なお知らせになると思うので、是非、ご確認頂けたらと思います。
その様な所、前回のネタから
これが車屋さんの時に着ていたツナギ服です。
左側がホームセンターで購入したモノ。
右側が某大型ディスカウントストアで15年前に購入したモノ。
特に、右側のモノに関しては
☛別の老舗メーカーから似ているモノが売り出されています☚
と言う事で先ずは「ミリタリーメーカー」の商品について触れてみると
(m433) [ HOUSTON(ヒューストン) オーバーオール (つなぎ) ] [メンズ] 老舗ミリタリーブランドHoustonからワークオーバーオール入荷★ [メール便不可] 160125 価格:4,990円 |
形は右側のツナギと同じ形なのですが、迷彩のパターンとブランドが違う様です。
通常1万円から1万2000円の相場の所、最安値の商品を載せておきますねw
こちらは次に紹介する商品に比べ、若干「ストリート」を意識した作りになっています。
・・・あまり大きな差は無いんですけどね・・・
(※アメリカンスタイル定番の「ハンマーループ」が付いているから※)
価格:8,305円 |
もっと本格派で行きたい方は、コチラが良いかもしれません。
正直、形は似た様なモノですし、両者共「老舗ブランド」の商品なので納得出来る筈です。
その違いは
●迷彩のパターン
●生地の質
→下側の商品の方が硬いかもしれません
だと思います。
価格:5,951円 |
人気の迷彩!オートバイエボリューション印長袖つなぎ #2610 SS〜3L【半額以下!バーゲン50%OFF!!】[ 山田辰 AUTO-BI ツナギ ]【kyoto_50%OFF】 価格:4,773円 |
【イーブンリバー】【EVENRIVER】9600プレミアムバイオカバーオール 価格:3,726円 |
ただ、この様に眺めていると「迷彩」のツナギも増えましたねぇー!!!
お次は「作業着メーカー」の商品となりますが、自分が車屋さんしていた時って
●米軍の放出品
●海外ブランドの古着
●冒頭に載せたメーカーの商品
この位しか出回っていなかったんです。
一般の作業着メーカーで迷彩のツナギって・・・比較的最近だと思いますね。
ここ5年位で変わった様な気がします。
この様な中、どれも似た様な価格で迷う場合もあるでしょう。
個人的には
@ミリタリー老舗メーカー
A作業着メーカー
これで分けて考える様にしています。
それはミリタリー系メーカーの商品となると、作業着メーカーの商品に比べお値段が上になるからです。
しかしながら、もし同じ価格で「ミリタリー老舗メーカー」、「作業着メーカー」とが並んだら
☛ミリタリー老舗メーカーを選ぶと思います☚
その理由は
●生地の質
あの〜・・・カーゴタイプのツナギ。
確かにカッコいいんです。
ワタクシも所有していました。
ただ5000円級の割には
☛・・・生地が薄い・・・☚
こちらのブランドはカーゴタイプで
ツナギ服 こだわりのデザイン カーゴポケット付 綿100% 長袖つなぎ服 ヤマタカ YM2200 DON 価格:5,130円 |
この様な商品が出回っているので、こちらを断然オススメします。
以前、茶色と緑色を購入した所、迷彩ツナギに比べると生地が厚く現場では文句が無い程度のものであったと思います。
そして、お約束の
☛カーゴタイプも現場では重宝します☚
というお話。
勿論、某アメリカ作業着メーカーのツナギに比べると生地が柔らかくて薄いのは確かですが、一般的なツナギ服の生地を考えると言う事は何もありません。
最後に、迷彩柄なら「何でもいい」という方には一番下の商品。
こちらも作業着ブランドの商品で、生地がしっかりしています。
勿論「デジカモ」の商品も良いのですが、「迷彩パターンの好み」と多少の「価格差」で変わると思って下さいw
どちらも生地の質は同じ様な感じであったと思います。
これがワタクシのオススメする「迷彩ツナギ」で、恐らく市場で出回っているモノのの大半はこのページで紹介したかもしれません。
やっぱり作業着とは言え、「カッコいいモノ」が良いですよね^^
(※注意:最近はワンウオッシュ加工が一般的になっているので、生地が柔らかく感じる事が多いですが正常です※)
余談として、こちらの紹介です。
この様に「M、L」表記の商品を購入する際は、大きさも分かりやすいかもしれません。
但し、「米軍放出品」になると
●42S
●42R
等という表記になります。
これは
●腰回りが42インチで、「長さ」が「S」若しくは「R(レギュラー)」ですよ
という意味なので、間違えない様にしましょうね。
じゃないと、ガバガバのデケぇモンが届いたりするのだw
wwwあいつら足とか腕が長げ〜ぇからwww
その理由は
●S、R、L共に「腰回り」は共通で「長さ」が異なる規格で出している
→腰回りは良くても「長さ」が合わないと「胴長」になる
という点が挙げられるからです。
恐らく、この様なトラブルが多い傾向と予想します。
そこで、ミリタリー老舗メーカーの商品で「アメリカ製」のものについて考察してみると、これもサイズが非常に把握し難いです。
確かに「M、L」表記ではあるものの
●「インチ規格」が基準になっている場合が多い
●「センチ規格」の表記であっても「ショップ側」で測った数値である可能性が高い
従って
●ご自身にマッチした大きさを、予め知る必要が出て来る
→腰回り90p位、股下75p位、肩幅45p位 等
となります。
この様にしておけば、注文する際に迷う事も減る様な気が致します。
それから付け加えると
☛ツナギ服は「重ね着」するモノなので、ワンサイズ大き目のモノを選びます☚
というお話。
ワタクシ、個人的には真冬以外、重ね着はしませんけどね・・・w
この辺りは、よく「表」を眺めて考えて下さい。
日本メーカーの商品なのであれば、LL〜3Lで充分な様な気がします。
アメリカンサイズならばMかLかなぁ・・・。
実は、冒頭で触れた右側のツナギ服。
日本規格なのかと思いきや「アメリカ規格」で巨大だったんです。
その結果、つい最近になって
☛リメイク屋さんで詰めてモロタ☚
(※一度分解して、胴を短くしてもらいました※)
異様に胴が長くて、上半身まで着ると
●wwスーパー短足マンになってしまうんですww
@アメリカ規格の「L」はワタクシには巨大過ぎるみたいです
A「S、R、L規格」の様に「長さだけ」が変わる場合もあります
B腰回りが小さいのに、長さだけ巨大な場合も出て来ます
商品代より、リメイク代の方が倍以上高かったデスヨ(苦笑)
そこから更に「染色」してもらって茶系にしました。
元々は「白と黒」の迷彩だったんですね。
でも汚れが目立って来たし、茶系の迷彩ツナギ自体があまり出回っていないですし
☛なんせド派手に見えるのだ☚
(※茶系に緑系の模様が入るだけでゴチャゴチャした感じになる※)
そうなんです。
☛日本人って迷彩柄(ウッドランド)が先ず似合わない☚
ツナギ服の場合、上下で迷彩になります。
そのせいか、非常に「重たく感じる」。
・・・まぁ上着を腰に縛って着る分には良いんですけどね・・・
(※巨大過ぎるので、リメイクしてもらう迄は、そうやって着ていました※)
その上、頭がパツキンなら違和感が無いのかもしれないけどw
(※wwヲヂサン、白髪が増えたからシルバーアッシュにしたいww※)
だから染色して、少し「柄」をボカしてもらいました。
そんなこんな、同じ迷彩でも「デジカモ」だとか「ダックパターン」が無難かもしれません。
それか
●腕を巻くってトレーナー類の袖を出す着こなし方
勿論、試着してみて「合わない」と思ったら、自分の様に染色しちゃえば◎。
(※広告の試着モデルの印象と実際に着るのとでは違います※)
お高く付きますけどね。
だから「作業着メーカー」の迷彩ツナギって、少し色のトーンを落としているのだと思います。
(※ウッドランド柄の場合※)
冒頭に載せた左側の迷彩ツナギも「灰色」なのですが、元々の色が暗いので、極端な「ド派手」にはなりません。
アメリカ製の迷彩ツナギは本格派なので、かなり色の明暗が大きい筈。
なので染めてアレンジする事で「オリジナル」のツナギ服を作ってもらっても楽しみが広がると思います。
その様な中、染色を行うと
●異様に縮みます
→3LでもLサイズ程度になる場合があります
@業者様とよく相談されて下さい
A業者様でも「やってみなければワカラナイ」という世界
次に
●「糸」も一緒に染色してもらいませう
@「生地」が「綿100%」である場合でも「糸」は「綿・ポリ混合」なので「糸」が染まらず変になる
A「生地」が茶色なのに「糸」だけ「白」ってダサいですよね
B「綿・ポリ混合染め」を希望した上で、業者に依頼しませう
(※ミリタリー老舗メーカーのモノは綿65%、ポリエステル35%※)
そうなんです。
通常の「綿染め」に比べ「綿・ポリ染め」は特殊らしく、どうしても「縮み」が出てしまう事があるそうです。
(※この辺は業者様の「染め方次第」で変わる印象です※)
従って、手順としては
@とりあえずガバガバでも買う
A染色する
Bリメイク屋さんで不要な部分を詰めてもらう
この手順が良いと思います。
これはワタクシが結果的にそうしたので。
ご参考までw
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4987633
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。