アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年07月20日

昭和と比べて何故こんなに皆においに敏感になったのだろう

ニュースでも夏本番の暑さになってきたと言っていました。

このブログを書くために毎日体臭対策について調べていますが「なんか怖い」と感じるほどの意見も結構ありますね。この人不安神経症なんじゃないか?と思うほど体臭対策している人もいます。

読者を増やすためにわざと不安を煽るような内容にしているのか?
何故このようになってしまったんでしょう?わざわざ生きづらくしてどうするの?と思います。

知識が増えて会話にも時々においについての事がちらほら出るようになってきましたが、自分の親世代の頃の話も聞くと時代の違いを大きく感じます。


昔はみんな臭かった

親に聞くとこう言います。街も汚かったし空調も整備されていなかった。洗濯機だって今のものより性能が低かったし洗剤だって選べるほどなかった。

「人間は臭くて当たり前。」みんなが当たり前のようにそう思っていた時代。

もちろん程度の差はあったと思います。貧しくてお風呂に入れない人も沢山いた時代ですから強烈なにおいの人もいたでしょう。

だから毎日お風呂に入っていれば清潔な人。今のように過剰な体臭不安を抱えている人はあまりいなかったようです。


生活環境の変化

みんなある程度におっていた時代は許容範囲が広かったというのも理由の一つですが、生活環境が変わったのもにおいが気になるようになった原因です。

冷暖房の効率を上げるために機密性の高いビルや住宅が増えました。また日本人は窓を開ける習慣のある人が少ないそうです。建物が密集してプライバシーを気にする人が増えたということ。

換気をしなければにおいが篭るのは当然のことです。気になるならカーテンをして毎日窓を数回開けて空気を入れ替えましょう。


食生活の変化

食生活が欧米化したというのはよく聞く話です。動物性タンパク質は体臭を強くすると言います。またスナック菓子だけ食べるなどの偏食で便秘などになり体の中の毒素が排出されないとこれもにおいの原因になります。

日本で長年良いとされてきた事が変わってしまったのは何故?

戦後の日本は食糧難で栄養不足の人が増え栄養価の高い欧米食が取り入れられたのだとか。それが定着し食べ物が豊富にある現代でも同じような食生活をしているのが日本人の体質に合わないのかもしれません。生活習慣病も増えました。

歴史的に見ればほんの90年ほどで激変してしまったことになりますよね。
病気は体臭を引き起こす可能性があります。昔ながらの日本食を見直しましょう。

そういえば私の祖母は太っていましたが汗をかいても全然臭かった事がありません。祖母は健康的な食生活をしていました。子供の頃は気にしていませんでしたが今になって見習う所が沢山あると感じます。


喫煙者が減った

ここ数年で喫煙者は激減したと思います。特に若い男性の喫煙率が下がったようですね(女性は何故か増えたそうですが)

昔はオフィス内でも吸えたので常に体臭より強いにおいがそこら中にありました。たぶんワキガくらいかき消すほどのにおいだったと思います。

禁煙ブームになり今の若い人はほとんどタバコの煙にさらされて育った人は居ないのではないでしょうか。
そうすると当然他のにおいが気になるようになりますよね。タバコより強烈な匂いなんて生活環境にはあまりありません。

そうすると体臭が気になるわけです。

でも体臭が気にならないようにタバコを吸うというのはありえません。タバコは肺がんのリスクを高めますし吸ってる人だけに健康被害をもたらすわけではありません。子供にも悪影響を与えますし赤ちゃんの突然死にも関係していると言われています。

じゃあどうするかっていうと、やっぱり換気です。
空気清浄機もある程度は効果があるそうですが、換気に勝るものはないそうです。

冷たい空気や暑い空気が入り込まないようにする換気方はないのでしょうか?



こんな時代だから考えなければいけないこと

におう人が減ったこと。生活環境が変わったこと。食生活が変わったこと。禁煙などで体臭よりキツイにおいが減ったこと。

これだけ変わってしまったんだからもう個人で体臭対策を考える時代ではないと思います。みんなで考えよう。学校で職場で対策を講じよう。におう人もにおわない人も意識が変われば不安神経症のごとく体臭対策をする人は確実に減りますよ。

体臭が気になって対人恐怖症になる人を無くす為にみんなで努力する時代なんです

タグ:昭和 体臭
posted by ioin at 16:46 | 体臭予防

2019年07月19日

便秘薬が効かない便秘とは

体臭や口臭の原因に便秘が関係していることはこれまでに何度かお伝えしてきました。

便秘と聞くと一般的には大腸の働きが悪くなって便が留まってしまうイメージをお持ちの方も多いと思います。
便を緩くする為に便秘薬を飲む人も多いですが便秘の原因によっては薬が効かない場合もあります。

その原因の一つに「直腸性便秘」があります。

直腸性便秘は便が直腸付近に留まってしまう便秘ですが何故そのようになってしまうかというと原因の一つに「我慢のしすぎ」があります。

心当たりありませんか?授業中や仕事中おならや便意を我慢し続けた事。

我慢しすぎる癖がつくと直腸に便が降りてきた時に働くセンサーが鈍くなってしまうようです。
センサーが鈍くなると便意が起きにくくなるので直腸付近に便がたまります。

排泄されないとどんどん水分が減って便が硬くなりますます出にくくなり何日分もたまってしまう。
そうすると次の便意が起きた時に出る便が数日前のものという事に。

数日分が同じ日に何回かに分けて出る事もあります。1日に何度も排便がある人の中にも便秘の人はいるのです。

便が長く留まっているということは腐敗が進みにおいがキツくなっている可能性があります。
それが体臭の原因となってしまう事も。

では解決法は?

我慢をしない事です。
病院で治療してもらう方法もありますがとりあえず自分でできることを試してみたいという方も多いと思います。肛門科など少し精神的ハードルが高いですからね。

まずは我慢しない習慣を持ちましょう。休みの日は予定をいれずいつでもトイレに行けるようにして、少しでも便意があったらトイレに行く。食後数時間経っても便意が起きない場合はとりあえずトイレに行って便意が起きないか試してみる。

忙しく動き回っているよりも座ってゆっくりしていることをお勧めします。運動した方が大腸が動くので便が排泄されやすいメリットもありますが、つい我慢してしまったり集中しすぎて気がつかなかったりする事もあります。

座っているとおしりが圧迫されて刺激が直腸に伝わりやすいと感じます。
ゆっくり本を読んだりネットをしたりしながら自分の便意に気が付きやすくなる訓練で改善する可能性がアップしますよ

直腸性便秘は大腸の便秘対策のように便秘薬や食物繊維を沢山とっても改善しないと思います。大腸に問題がないのに便秘薬を飲むと下痢になったり、食物繊維をとりすぎて便の量が増しすぎて大腸の便秘も引き起こしたり。

下痢によって一時的に直腸の便が押し出されることはあってもセンサーが正常に働くようにならなければ同じことの繰り返しになります。

トイレットペーパーでお尻を拭いた時に便がつくのは直腸に便が残っている証拠だそうです。
いつも付くという人は慢性的な直腸性便秘なのかも知れませんよ。

直腸性便秘が疑われる方はセンサーを鍛えることからはじめてみましょう
posted by ioin at 13:29 | 体臭予防

2019年07月18日

においケアで行き詰まったら

におい対策は順調ですか?

歯磨きを丁寧にしたりサプリメントを飲んだり?

効果出てますか?

におい対策について調べていくうちに「これがあれば全てのにおいの悩みが解決するのでは?」と思うほどのものを見つけました。

一時期ブームになったようなのでご存知の方も多いと思いますがインド原産のスーパーフード「モリンガ」



何がすごいってモリンガの持つ効果は「においの悩みの為にある」という程の効果ばかり。
しかもミラクルツリー(奇跡の木)と呼ばれてるんです!

モリンガは人間が必要とする「必須アミノ酸」を全て含む唯一の植物と言われてます。


口臭対策にモリンガ

モリンガには炎症を抑える作用があるそうです。風邪予防にモリンガ茶でうがいする人もいるそう。
抗酸化作用があり体臭や口臭予防にも効果があるとか。

モリンガ茶 1.5g×60包 約半月分 送料無料 伊豆大島産の無添加で無農薬の上質なモリンガ茶です。



お茶をマイボトルに入れて持ち歩けば口が乾いて口臭が気になった時などすぐに飲めますよ。



便秘対策にモリンガ

モリンガはお通じにも効果を発揮するようです。

便秘には水溶性と不溶性の食物繊維が必要と言われています。
モリンガはどちらも含んでいるんです!もう他のものは食べなくてもいいですね

モリンガ茶を飲んだ後の茶葉を料理に入れて使うという人も。これが結構効果あるみたいなんです。
パスタソースに混ぜたりするのも良さそうですよね(ジェノベーゼなんか違和感なくていいかも)





便秘解消とおならのにおいにも効果があるとか。



モリンガの商品にはサプリメントやお茶、粉末などがあります。
取り入れやすいものでお試しください



posted by ioin at 14:55 | 体臭予防

2019年07月14日

咳をされて悩む人、咳が止まらなくて悩む人

以前PATMなどで悩む人に「他人に咳をされる事によって対人恐怖症になる人」がいるお話をしました。
確かに咳というのはかなり威圧的に感じますし、執拗にされると精神的ダメージは避けられません。

わざとやっている人は論外ですが中にはどうしても止められない人というのも存在します。
またにおい問題の面では「体臭などがキツく頭が痛くなったりめまいがして仕事に支障が出る」という人もいるようです。

私の場合タバコで同様の症状が出るため他人事とは思えません。大多数とは言えないものの多くの人が悩んでいるこの問題。





個人で解決できる問題ではなくなってきているようです。

不衛生からくる体臭なら学校や会社が本人に指導したり、病気や経済的事情の場合は相談にのって解決策を探すことも出来ますが、それ以外の場合は難しいと思います。

だから学校や会社できちんと学ぶ時間を設ける事を義務化するべきでは無いかと思います。
・事情がありにおいが出てしまう場合の相談窓口
・堪え難いにおいに関する相談窓口
・定期的な席替えやフリーアドレス化
・換気やオフィス・教室内の空気をきれいにする為の努力
・定期的なにおい対策セミナー
・においが気になった時の適切な対処法のセミナー

企業向けのにおい対策セミナーなどもあるようですし年に1回は必ず行うとか、入社時に説明を行うとかした方が余計な諍いを防ぐことに繋がるのではないでしょうか。

「隣の〇〇さんが臭くて仕事にならない」とか「〇〇課長の加齢臭がキツイから近づきたくない」とか昔ならそんなこと言っていたら「馬鹿か!仕事しろ!」で済んでいたかも知れませんが、今時は過度に清潔にこだわる人も増えさらには清潔な場所や人が増えたため「本当に臭くて辛い!」と思っている人も少なくないようです。





不可抗力に対しての過剰なバッシング。
結局はコミュニケーションや意識の低さからきていると思います。

今の時代「そんな事くらい」と流してしまうと問題が大きくなる傾向にあります。
加齢臭など年齢的なものは今若い人もいずれなる可能性がありますし、病気などで出る体臭についても自分でコントロールする事は非常に難しいと思います。

きちんと教育・指導して行く事によって変わって行くはずです。

学校や会社に徹底してくださいと言っても「時間がない」「人が足りない」「そんな必要ない」と取り合ってもらえないと思います。

きちんと義務化する事によって「においの問題で対人恐怖症になり外で働けない」という不本意な状況になる人を少しでも減らせるよう努力する事。

いや、そうあるべきです。


posted by ioin at 15:39 | 体臭予防

におい対策おすすめアイテム

今回はにおい対策に効果的なアイテムをまとめてみました。

オススメアイテム ー 頭皮と髪のケア ー

































posted by ioin at 15:38 | 体臭予防

2019年07月11日

気になるにおいケア ー 部位別 ー

暑くなってきましたね!
何もしていなくてもじっとり汗をかく季節。

におい対策はしていますか?

私自身はあまり他人のにおいが気にならないので自分のにおいもあまり気にしていません。
とはいえアラフォーとなると結構言われたい放題になってる気がします。

全員嫌なにおいになるわけではないでしょうが自分では確認しようがありません。
だから出来る事はやってみようと思って日々こつこつと調べております。

においケア - ここだけは押さえておけ ー

においが気になるといっても日々忙しくしているアラフォー世代はなかなか毎日細かいところまでケアするのは大変ですよね。

なので取り敢えず特に気になる部位だけ意識してケアしてみましょう。
耳の後ろ...はどうも間違いらしい

においの話になると必ず耳の後ろの話題になります。フェロモンが出るとか言いますが加齢臭もこの辺りから発生して居る。というのは間違いだとか。

アラフォーが一番気をつけた方がいいのは「ミドル脂臭」らしいです。後頭部周辺や頭頂部が発生源らしい。
これはシャンプーで丁寧に洗うのが良いみたいです。美容院でのヘッドスパも試してみてください。

アラフォー世代はこの「ミドル脂臭」以外に「加齢臭」も出てくるとか。





加齢臭の発生源は背中らしいですよ。
耳の後ろを一生懸命洗っても加齢臭対策にはならないそう。
(耳の後ろは汗臭だとか)

においの発生源を抑えるのが一番楽ですよね。
仕事中にはなかなか対策出来ないことも多いと思いますのでお風呂で出来ることからやってみてください。

汗をかかないのもダメですよ。
毛穴ににおいの元が詰まっちゃいますから。そこからにおいが。

寝る前に湯船に浸かったり運動して汗をたくさんかけば嫌なにおいは(アラフォーでも)発生しにくくなるそうですよ
posted by ioin at 23:46 | 体臭予防

2019年07月04日

気になるにおいのケア ー まとめ1 ー

今まで簡単に出来るにおいケアの方法を部位別に解説してきましたが、一度まとめてみようと思います。

気になるにおいのケアまとめ ー 頭皮臭 ー


頭皮臭対策で一番簡単なのはやっぱりシャンプー。
シャンプーをきちんとするだけである程度までは改善できます。

ポイントは「丁寧に行う」と「脂を落としすぎない」です。

シャンプーの仕方

まずこれまでご紹介してきたシャンプーには普通のシャンプーの他に、
  • 湯シャンプー
  • 塩シャンプー


がありました。
これは怖くて挑戦できていないので知りたい方は検索して見てください。
毎日お仕事に行く方や人に会うことが多い方はリスクの少ないシャンプーで試して見ましょう。


  1. 洗う前にブラッシングする

  2. まずお風呂に入る前にブラッシングをします。髪の毛を丁寧に満遍なくとかすことで表面についた汚れを落とし髪の毛の絡まりをなくします。これによりシャンプーの効果が格段に上がるそうです。
    やさしく頭皮をマッサージするようにとかすと良いでしょう。


    【ポイント最大25倍】マペペ ふかふかクッションのパドルブラシ 【正規品】




    ******************************************************

    この商品を使用していますがかなり良いです。
    安くて種類も豊富なのでお試しください。

    ******************************************************




  3. 髪の毛を湯洗いする(長さによって1〜5分程度)

  4. 湯洗いも大事です。湯洗いを丁寧に行う事でほとんどの汚れは落ちてしまうそうで、ますますシャンプーの効果を高めます。熱すぎない温度のシャワーで丁寧に、目安としてショートの人は1分位、ロングの人は5分くらい満遍なく頭皮まで洗うようにしましょう。湯船に浸かって毛穴の汚れを浮かせるとより効果的です。(湯洗いの前でもいいでしょう)


  5. シャンプーを泡立てる

  6. シャンプーの種類にもよるのでまずはパッケージ裏の説明を読みます。「泡だてて」と書いてある事も多いと思うので手のひらでお湯を加えながら軽く泡だてます(普通のシャンプーはモコモコになるまで泡だてなくても大丈夫です)
    ここで選ぶシャンプーですが洗浄力が高ければいいというものではありません。皮脂を落としすぎると足りない油分を補おうと体が余計に皮脂を出そうとするというのは常識で、やりすぎると更ににおうようになるという悪循環に陥ります。気をつけて下さい。
    女性で特に皮脂が多いわけでも無いのに男性用の洗浄力の強いものを使うのは控えたほうがいいでしょう。おすすめはサロン系の特に頭皮のにおいケアを謳っている商品です。少し高いですが効果も期待できるので少しでも早く解決したい人にはおすすめします。安いシャンプーは科学物質が多く含まれるものもあるそうなので天然成分が多いものを選んだほうがいいと思います。



  7. 頭皮まで満遍なく洗う

  8. 洗い方。これが一番重要です。どんなにいいシャンプーを使っても洗い方が雑では勿体ないです。時間のない方や面倒臭がりの人はここで手を抜いてしまうことが多いでしょう。
    そういう人は月に1度くらい美容院でヘッドスパを受けるのもおすすめです。その時に洗い方のコツなどを聞くといいでしょう。
    手順ですがまず泡だてたシャンプーを満遍なく塗布します。洗い残しのないようにブロック分けして洗って行きます。(泡を乗せた後、少し時間を置くと汚れが浮きやすくなります)
    6ブロックぐらいに分けてまずは前の3ブロック(前髪・右耳側・左耳側)を指の腹を使ってゆっくり小さな円を描くように満遍なく洗って行きます。(毛穴の皮脂をかき出すイメージで。頭皮に傷がつくと炎症を起こしにおいの原因になるので指の腹で優しく)
    後ろも3ブロックに分けて(襟足の真ん中・右耳側・左耳側)こちらも円を描くように丁寧に。
    最後にシャンプーブラシなどで満遍なく頭皮をマッサージすると洗い残しを防げるでしょう。


  9. よく洗い流す

  10. これも正しく出来ていない人が多いそうです。シャンプーやコンディショナーなどが頭皮に残るとにおいの原因になります。たっぷりのお湯で満遍なく洗い流しましょう。ヘッドスパをうけるとこれでもかというほど流されます。時間をかけて特に生え際や襟足など泡が残りやすいところを意識しながら洗いましょう。

    シャンプーの後にコンディショナーなどを使う人は毛先を中心に、頭皮にはつけないように気をつけましょう。(商品によっては頭皮につけるように書いてあるものもあるので確認してみてください)
    つける目安は髪の毛の半分から下だそうです。ショートの人は毛先だけでもいいかも知れません。
    毛先に向かって何度も滑らすように付けることによって成分が髪の毛に浸透するということ。
    一定時間おいたらこちらも丁寧に万遍なくたっぷりのお湯で洗い流します。


  11. よく乾かす

ついついサボりがちになってしまいますがドライヤーでよく乾かすのもにおい予防に効果的です。髪の毛はもちろん頭皮も乾かすように丁寧に行います。目安は髪の毛が9割くらい乾くところまで乾かすことです。感覚的にはほとんど濡れているところが無いと感じるくらいでしょうか。髪の長い人は襟足や生え際を重点的に、最後に毛先を乾かすようにしましょう。

せっかく丁寧にシャンプーしても生乾きでは台無しになってしまうので手を抜かないで行いましょう。


みなさん毎日きちんと洗えてますか?

次に体のにおい対策です。


気になるにおいのケアまとめ ー 体臭 ー

頭皮より分かりにくい体のにおい。どこから出て居るのか突き止めるのが大変な事も。
とりあえず可能性の高いところから攻めて行くのがいいと思いますよ。

毎日のエチケット的体臭ケア

汗がにおいの原因だった場合まず一番即効性がある方法はにおいのもとを「拭き取る」ことです。

当たり前といえば当たり前。汗をかいたらすぐに汗拭きシートなどでかいた汗を拭うとにおいが発生する前に予防できます。ただこの方法「もったいない症候群」の人には向かないですね。夏は特に1日に何回も汗を掻くのでその度に1枚づつ使っていたらすぐに無くなります。
前日の夜にお風呂に入った場合まず「寝起きで1枚」、その後通勤で汗をかいて「出社後に1枚」、昼ごはんを食べて「さらに1枚」、営業など外回りの人は「お客様の所へ行く毎に1枚」、夕方は疲労が蓄積してにおいが気になってくるので「締めの1枚」。(仕事の後に飲み会やデートなどあればさらに1枚)



少ない人でも汗をかくたびに使っていたら1日に5枚程度は使うことになります。10枚入りなら2日で無くなってしまうので常に携帯するのはかなり大変だと思います。うっかり切らすと気になって気になってそのストレスがまたにおいの原因に。

なので何度も言いますが「気にしすぎない」これにつきます。におう人が気になっているあなたも同じように臭っている可能性もありますし、今は大丈夫でも数ヶ月後ににおう人になっている可能性は十分にありますのでやさしい心で接しましょうね。

汗拭きシートはパウダー入りなど汗を吸着する素材が入っていたりデオドラント効果の高いものが多いのでオススメですが、コスパはあまり良くありません。だいたい自分のにおいがどの位か分からないと無駄にケアしている可能性も大きいです。

このように迷ったらファブリーズやリセッシュなどに代表されるスプレー式の消臭剤をオススメします。除菌効果99.9%を謳っている商品が効果的です。香りの強くないものの方が効果は高いとか。



使い方ですが直接肌につけるのは良くないので、靴の中や靴下、ワイシャツの脇の部分や胸・背中などに吹きかけましょう。その後乾かした方が良いのでトイレの個室などで靴を脱いで行うのが良いと思います。この方法は拭き取るよりずっと楽でその割に効果的です。時間の取れない方や面倒な方は是非お試しください。但し除菌のしすぎは良くないそうです。皮膚の常在菌を殺しすぎると病気の原因になるという話もあるので「適度な頻度で・特ににおいが気になるところだけ」にしておきましょう。
除菌にプラスして耳の後ろや首回りを汗拭きシートで1日1〜2回程度こすりすぎないように拭き取ればより安心です。足は靴や靴下を履く分においが気になりやすい部位なので余裕があればこの時に一緒に拭いてあげましょう。


どうでしょう。しちめんど臭いケアを毎日しないとと思うとストレスでさらににおいが気になるようになるかも知れません。この位やってれば基本的にはそんなにキツイにおいにはならないと思います。

では次は足臭対策。


気になるにおいのケアまとめ ー 足臭 ー

足ってにおわない人いないと思うんですよね。女子の裸足にサンダル臭って結構メジャーですよね。
ただにおいの強さには個人差があります。他の部位に比べるとデリケートに扱わなくてもいい部分なので色々試して見ましょう。

自分も他人も気付きやすい足のにおい

口臭と同じで誰でも気になるにおいの一つに足のにおいがあります。
足は靴下や靴を履いてる為、通気が悪い状態にある事が多いからです。

冷え対策などで靴下は夏でも家でも履く事がありますし、靴を履かないと外に出られないので避けられません。
サンダルなども通気の悪い素材だとそれなりににおいます。





ところで靴下のにおいを嗅いだことはありますか?
怖くて嗅げないという方も多いと思いますが一度におってみる事をお勧めします。
1日履いたものであればたぶんにおうと思います。

ただ新品の靴下を朝履いて夕方帰宅後におってみるとそんなに気になるにおいはしません。
何故でしょう。

においの原因は雑菌です。雑菌が繁殖してにおいの元を作り出します。
この雑菌が多ければ多いほどにおいがきつくなります。





足は体の中でも特に沢山の汗をかきますので雑菌の餌(タンパク質)が沢山あり放置すると大量に増えてしまいます。
新品の靴下に汗は付着していませんので1日履いて夕方脱いだ靴下にはその日1日分の汗と雑菌しか付いていません。

洗濯を毎日するという方はあまり問題ないでしょうが例えば1週間に1〜2回だけ洗濯するという方。
週末にまとめてする方は月曜日に履いた靴下は5日以上放置されます。
5日分の雑菌がにおいの元を発生しているとしたら。わかりますよね。

洗濯では全ての汚れは落ちないそうです。良い洗剤を使ってもそうです。まとめて洗う人は特に洗剤の効果が落ちてしまうと思います。

そうするとですね洗ったばかりの洗濯物でもにおうんです。試しに干して乾いた靴下のにおいを嗅いでみて下さい。この時におっているとしたらあなたの足のにおいは他の人も感じているでしょう。
そのままにおいの元が蓄積されていけばどんなに足をケアしていても、におう靴下を履く事で台無しになります。

解決法としてよく紹介されているのは洗濯をする前につけおき洗いをする方法です。
ぬるめのお湯をはった桶に漂白剤(色落ちしないもの)を適量入れ1時間ほどつけてから通常洗濯するというもの。効果的だそうです。そして天日干しする事でさらに殺菌できます。生乾きにならないよう早めに乾くようにした方が良いですよ。



でもこれ正直面倒じゃないですか?毎回洗濯のたびに1時間前から靴下をつけおき洗いするなんて。忙しい人ならちょっと難しいですよね。

そういう人は除菌効果 99%を謳っている消臭スプレーを試して下さい。家に帰ってきたら靴下に除菌効果のある消臭スプレーをふきかけ洗濯カゴに入れる、これだけです。


これだけでも何もしないよりは効果的なんです。繁殖する前に除菌してしまう、ただこれだけ。
ご家族のいるかたは他の方の洗濯物から菌が移ってしまうのを防ぐ為にご家族にもやってもらう事をお勧めします。菌が蓄積される前からやった方が長くにおいを予防できると思うので新品をおろしたその日から始めてみてください。

あと靴下選びですが化学繊維は蒸れやすいのでにおい予防には綿や絹のものが良いそうです。
ただ割高です。しかも綿100%はすぐに傷んでしまいます。ポリエステルは摩擦に強いので長持ちします。






コスパ的に考えると消臭スプレーが一番だと思います。靴下以外にも使えますしね。

少しでも簡単に、少しでも効果的な方法で



という事でした。

いかがでしたでしょう。私と同じズボラな人向けに書いているのでもっと詳しいことを知りたい人は検索して見てください。

1回でまとめるには長すぎるので続きはまた

posted by ioin at 19:50 | 体臭予防

2019年07月03日

腸内環境と人間社会は似ている

「腸内フローラ」って聞いたことありますか?

腸内には善玉菌と悪玉菌、そして日和見菌がいます。
理想のバランスは、善2:悪1:日和見7。

人にとって有益な作用をもたらす善玉菌と、好ましくない作用をもたらす悪玉菌。日和見菌は悪玉菌が優勢になると悪玉菌に加勢し、悪玉菌になる。

こんなのどっかで見たことあるなぁとふと考えていたら「会社だ」と思いつきました。
会社に限りませんが集団の中にいると「日和見菌」みたいな人がいっぱい居ます。

善玉菌(良い人)優勢の集団は人間関係が良く生産性も高いのですが、悪玉菌(嫌な奴)優勢の環境は悪玉のご機嫌を伺いながら悪いとわかっていても悪玉に加勢したり見て見ぬ振りをしたりし結局誰も信用できないギスギスとした状態になっていたりします。

バランスの崩れた社会。だから下痢や便秘になるんですね。そして体が蝕まれていく。

このブログでは何度か「便秘臭」について触れていますが、あなたが便秘で苦しんでいてそれが体臭の悩みにつながっているとしたら、あなたの「腸内フローラ」を見直して見てはいかがでしょう。

残念ながら社会の「フローラ」は善2:悪1:日和見7とはいかないかも知れません。
善と悪の定義が難しいですからね。

ただ多くの人は日和見ですからあなたにとっての善玉が増えるように意識を変えて生活して見てください
つづきはこちら
posted by ioin at 23:13 | 体臭予防

2019年07月01日

PATMや過敏性腸症候群

くさい=咳き込むという誤解 の時に少しふれましたがPATM(パトム)という人を咳き込ませてしまう症状に悩んでいる人が増えているそうです。

体臭 ワキガ 加齢臭 汗臭 退臭石鹸 ボイスソープ ストロング ワキガ臭・PATM専用 石鹸 退臭 パトム PATM わきが わき汗 脇汗 足臭 炭 黒い石鹸 生臭い




また過敏性腸症候群という小腸や大腸に病気などの異常が見つからないのに、便通の異常や腹部の不快な症状が続く病気でガスが漏れたりして悩みを抱えている人がいるそうです。





PATM(パトム)に医学的根拠は無く自己臭症と診断されたり医師に「気のせい」と言われてしまうこともあるそう。

悩みすぎて鬱状態になる。外に出れなくなる。人と接するのが怖い。会社に行けない。電車に乗れない。
こんな人が増えています。

逆ににおいがキツイなどの理由で咳が出たり具合が悪くなって困っている人も増えているとか。
直したいけど直せない人。直して欲しくて迷惑している人。どちらも増えている・・・

整腸消化薬せいのもと 260錠3個パック 【過敏性腸症候群】【IBS】【ラッキーシール対応】



だったらいっそ別々に暮らせば良いんじゃない?と思いませんか?
お互いに嫌な思いをして対人恐怖症にまでなって働けないなんて。

居住区を分けたりすればいいんですよ。電車も別。女性専用車両よりずっと平等ですよ。
自分の意思でどちらにするか選べる様にして。

私の勘ですが恐らく多くの人が「においを気にしないで暮らす方」を選ぶと思います。
今は体臭に悩んで無くても将来悩む可能性もありますからね。

で「臭いに敏感な方」を選んだ人たち。たぶんその中で更に仲間割れすると思います。
みんな体臭はありますからね。一番においのきつい人が標的になるでしょう。

実際どうなるのか分かりませんが多くの人が選ぶ方が繁栄しますよね。税収が見込める方が。

IBS(過敏性腸症候群)を治す本 [ 水上 健 ]



日本人は同調思考が強いので「臭い」と言っている人の中にも「本当は大して気にならない」という人も沢山いるはず。立場の弱い方につきたがる人が少ないからいじめが横行するんですよね。

「においを気にしないで暮らす方」を多くの人が選択すれば税金で今よりにおい対策も進んでいくと思います。こちら側にはにおいに悩んできた人の数が多いはずですので。

あと空調設備にもお金をかけるはずですので結果的ににおいが気にならなくなる世界になるのではないでしょうか。

過敏性腸症候群の治し方がわかる本最新版 (こころの健康シリーズ) [ 伊藤克人 ]




とまぁかなり大げさな話をしましたが、誰でも不寛容な世の中より寛容な世の中の方が暮らしやすいって事を言いたかったのです
posted by ioin at 14:49 | 体臭予防

2019年06月30日

くさい=咳き込むという誤解

こちらを読んでくださっている読者様は大抵自分のにおいが気になっている人だと思います。
なぜ自分のにおいが気になったのでしょうか?きっかけを覚えていますか?

体臭の悩みについて調べてみると、

・友達や職場の人が自分の方を見てよくひそひそ話をしている
・自分が近づくと明らかに不快な顔をする人がいる
・通りすがりによく咳き込まれる

などが多いように感じました。

確かに気になりますよね。アラフォーになると体臭がキツくなるという情報もいろいろなメディアで発信されています。

上の2つは確かに自分が不快にさせているかもと思う気持ちもわかりますが「通りすがりによく咳き込まれる」についてはちょっと違うかもしれません。

知られざる咳の正体 長引く咳の原因



何故かというと私自身通りすがりに咳き込んでしまう事がありますが悪臭を感じて咳き込んだことはありません。むしろ香水やコロンなどの「良いにおい」とされているものに咳き込みます。

人には好みのにおいとそうでないにおいがあります。
私はむせるような甘い匂いが苦手だという事に最近気がつきました。


特に若い女性が好んでつける香りだと思います。悪くいうと「安っすいコロンのにおい」でしょうか。
通りすがりに大量に吸い込んでしまうと思わず(軽く)むせてしまう事もあります。

あとはツンとするにおい。これは生乾きや加齢臭などの悪臭にも当てはまりますがお酢っぽいツンとする感じです。シャンプーや香水などにもあります。
まれにPATM(パトム)という皮膚ガスが大量に発生して特定の人を咳き込ませてしまう病気もあるようですがそれについては医師に相談するしかないようです。

とにかく「臭いから咳き込まれる」と思い込んで対人恐怖症になる人に「そうじゃないよ」と伝えたかったので今回この記事を書いて見ました。(実際にそういう嫌な奴もいるみたいですが低俗な連中ですので無視しましょう)

気にしすぎないこと 楽に生きましょう
つづきはこちら
posted by ioin at 12:19 | 体臭予防
最新記事
<< 2019年08月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
検索
ファン
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。