アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年01月21日

職場の飲み会

今回は、社会人のたわいのない愚痴のような話です。

先日、職場の新年会がありました。

お酒を飲むと気持ちが悪くなってしまう私は、職場関係の飲み会ではアルコールを控えています。
ノンアルコールカクテルの無いお店の場合は、ウーロン茶かオレンジジュースかジンジャーエールが主な選択肢となります。私は、専らウーロン茶を飲むことになります。

仕事再開前(8年前)よりは、飲めないことを責められず、「個人の自由」という雰囲気になったので、時代は変わったなあと、感じます。(以前は、乾杯の時にウーロン茶と言うと、えー?飲まないの??と、オーバーリアクション気味に言われた)

それはさておき、今回の飲み会で横の席にいた若い女の子(20代)も、お酒の飲めない人でした。

「私たち、いつも払い負けてますよね。」(20代女子)
「そうだね。」(私)

「少しなら飲めるんですけど、大概アルコールが強すぎて、無理なんです。」(20代女子)
「そうそう、飲んでる気分は味わいたいんだけどね。」(私)

「アルコール含量1%とかで頼めたらいいのにね。」(私)
「本当ですね!」(20代女子)

というような会話をしました。

ビールや日本酒やワインは仕方がありませんが、サワーやカクテルは、アルコールを下げれば、飲める人はいる筈です。
「お酒は人より弱いけど、少しだったら飲める」
「1杯当たりのアルコールが高すぎて、飲めない。」

そんな人たちのために、アルコールを1%から選べるメニューはうまれないものでしょうか。

お酒をたくさん飲めない人も飲んでる気分を味わえて、払い負けない世の中が来てくれると嬉しいなあと、思った飲み会でした。

お料理はおいしかったです!



お付き合いいただき、ありがとうございました。

















【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7195866
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
カテゴリアーカイブ

育児・3人目以降 ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。