2018年01月08日
我が家のクリスマスプレゼント(8歳長男)
時期は外れてしまいましたが、今回は書き留めておこうと思います!
まず、8歳長男のプレゼント。

プログラミングで動く組み立てブロックのセットです。
長男は、6年生の時にプログラミングが必修になります。
同級生にも、プログラミングを習っている子がちらほらいます。
長男もやりたがっていますが、既にピアノとスイミングを習っており、更に児童センターで覚えた将棋も習いたいとのこと。
時間的にも家計的にも、プログラミングまでは無理かなあと、話しておりました。
サンタさんはちゃんと、見ていてくれたんですね。
プログラミングの基本セットと、恐竜ののアーテックブロックが届きました。
購入する際の注意点ですが、プログラミング基本セットにはブロックは含まれておりません。
パッケージに恐竜のブロックが印刷されており、ブロックもセットみたいに見えるのですが、セット内容はあくまでブロックを除いたものになります。
別売りで、アーテックブロックのセットを買う必要があります。
さすがサンタさん、ちゃんと別売りのブロックもプレゼントしてくれました。
取説をダウンロードして印刷し、8歳長男に与えたところ、あっという間に恐竜部分を組み立て、アーテックのサイトからインストールできるプログラミング画面より動作設定をしてしまいました。
写真の恐竜がどう動くかと言いますと、口をパクパクと動かします。
いたってシンプルな内容ですが、プログラミング初体験だった長男にとって、「自分で作り上げたシステムにしっかり命令を送って動かせた」というのは、とても嬉しかったようでした。
他のシリーズにも興味があるようなので、徐々に買いそろえていけたらと思います。
3人の中で、一番高いプレゼントをもらった長男。
家計は痛かっ・・・ゲフンッゲフンッ。
サンタさん、いいプレゼントをくださいました。
ゲームをやっている子のプレゼントは、ゲームソフトが多いですね。
そうなると、プレゼント決めはラクチンでいいなあと思います。
今回、8歳長男のプレゼント決めはとても苦労しました。
キャラクター玩具を卒業した長男には、ゲーム以外に欲しいものが無かったからです。
レゴセットも何回か貰っており、いらないとのことでした。
最終的に、ポケモンのロトム図鑑が欲しい、となりましたが、どう考えてもロトム図鑑の対象年齢の方が低く、すぐに飽きてしまいそうだなと思いました。
そんな長男に、プログラミングへの一歩を踏み出させてくれたサンタさんに感謝です。
6歳長女、3歳次男のプレゼントは次回以降に書きたいと思います。
お付き合いいただきありがとうございました。


まず、8歳長男のプレゼント。
プログラミングで動く組み立てブロックのセットです。
長男は、6年生の時にプログラミングが必修になります。
同級生にも、プログラミングを習っている子がちらほらいます。
長男もやりたがっていますが、既にピアノとスイミングを習っており、更に児童センターで覚えた将棋も習いたいとのこと。
時間的にも家計的にも、プログラミングまでは無理かなあと、話しておりました。
サンタさんはちゃんと、見ていてくれたんですね。
プログラミングの基本セットと、恐竜ののアーテックブロックが届きました。
購入する際の注意点ですが、プログラミング基本セットにはブロックは含まれておりません。
パッケージに恐竜のブロックが印刷されており、ブロックもセットみたいに見えるのですが、セット内容はあくまでブロックを除いたものになります。
別売りで、アーテックブロックのセットを買う必要があります。
さすがサンタさん、ちゃんと別売りのブロックもプレゼントしてくれました。
取説をダウンロードして印刷し、8歳長男に与えたところ、あっという間に恐竜部分を組み立て、アーテックのサイトからインストールできるプログラミング画面より動作設定をしてしまいました。
写真の恐竜がどう動くかと言いますと、口をパクパクと動かします。
いたってシンプルな内容ですが、プログラミング初体験だった長男にとって、「自分で作り上げたシステムにしっかり命令を送って動かせた」というのは、とても嬉しかったようでした。
他のシリーズにも興味があるようなので、徐々に買いそろえていけたらと思います。
3人の中で、一番高いプレゼントをもらった長男。
家計は痛かっ・・・ゲフンッゲフンッ。
サンタさん、いいプレゼントをくださいました。
ゲームをやっている子のプレゼントは、ゲームソフトが多いですね。
そうなると、プレゼント決めはラクチンでいいなあと思います。
今回、8歳長男のプレゼント決めはとても苦労しました。
キャラクター玩具を卒業した長男には、ゲーム以外に欲しいものが無かったからです。
レゴセットも何回か貰っており、いらないとのことでした。
最終的に、ポケモンのロトム図鑑が欲しい、となりましたが、どう考えてもロトム図鑑の対象年齢の方が低く、すぐに飽きてしまいそうだなと思いました。
そんな長男に、プログラミングへの一歩を踏み出させてくれたサンタさんに感謝です。
6歳長女、3歳次男のプレゼントは次回以降に書きたいと思います。
お付き合いいただきありがとうございました。

【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7172267
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック