アフィリエイト広告を利用しています

2020年07月06日

ニホントビナナフシ

擬態の名人!普段なかなか見つからない



ニホントビナナフシ

大きさ ♂38mm前後 ♀50mm前後
時 期 6-11月
分 布 本州・四国・九州・沖縄

短い翅のある緑色のナナフシの仲間。
雑木林で見られ、幼虫はクヌギやクリ、成虫はシイ類の葉を好んで食べる。
引用:昆虫エクスプローラ


動物・生物ランキング
スポンサード リンク



ニホントビナナフシ.jpg

2020年07月05日

カナブン

カナブンは角がないので喧嘩はタックル!
けっこう激しいのね
https://youtu.be/


カナブン

大きさ 23-32mm
時 期 6-8月
分 布 本州・四国・九州

四角い頭部をもった、なじみ深い甲虫。緑銅色、黄褐色、緑色、茶褐色、赤褐色、濃藍色など、色彩変異がある。緑色の個体はアオカナブンに似るが、本種よりもアオカナブンのほうが上翅がより縦長であることや、左右の後脚の基節が離れる(アオカナブンでは接する)ことなどで見分けられる。
雑木林の林内や周辺で普通に見られ、都会の公園でも発生している。日中、活発に活動し、樹液に来たり、林の周辺を飛び回る。夜、灯火にもやってくる。自動車とぶつかって、道路で死んでいるのもよく見かける。
普通の甲虫は、後翅を広げて飛ぶためには、上翅(前翅)を立てないといけないが、カナブンやハナムグリの仲間は、上翅を立てずに後翅を広げて飛ぶことができる。
引用:昆虫エクスプローラ


動物・生物ランキング
スポンサード リンク



カナブン.jpg
タグ:カナブン

2020年07月04日

オオスカシバ

オオスカシバを捕まえた!
蜂に間違えるけど、穏やかでかわいいやつ



オオスカシバ

大きさ (開張)50-70mm
時 期 6-9月
分 布 本州・四国・九州・沖縄

うぐいす色の太い胴体を持ち、透明の翅を素早くはばたかせて直線的に飛ぶスズメガの仲間。腹部に赤褐色の帯があり、腹端には黒色の毛束をもつ。腹面は白い。
日中に活発に活動し、ホバリングしながら いろいろな花で吸蜜する。その形態と行動から、ハチに間違われることも多い。
都会の公園などでも普通に見られ、街中の花壇や人家の庭先にもしばしば飛来する。
羽化直後は、翅に白い鱗粉があるが、翅を震わせるとすぐに脱落してしまう。
幼虫は、クチナシなどの葉を食べる。
年2化で、成虫は6〜9月に見られる。蛹で越冬する。
引用:昆虫エクスプローラ


動物・生物ランキング
スポンサード リンク



オオスカシバ.jpg
検索
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
カブトムシ先生さんの画像
カブトムシ先生
プロフィール
プライバシーポリシー