アフィリエイト広告を利用しています

2020年07月14日

オオカマキリ幼虫

オオカマキリ幼虫を捕まえた!
幼虫だがすでにカッコイイ出で立ち



オオカマキリ

大きさ 大きさ 70-95mm
時 期 8-11月
分 布 北海道・本州・四国・九州

緑色または茶色の大きなカマキリ。
林縁の草むらや樹上で多く見られ、開けた原っぱにはあまりいない。あらゆる昆虫を強力な鎌足で捕らえて食べる。時には、カエルやトカゲを食べることもある。
チョウセンカマキリに似ているが、本種の方が、体が大きくて太いことと、後翅が紫褐色をしていることで見分けられる。
引用:昆虫エクスプローラ


動物・生物ランキング
スポンサード リンク



オオカマキリ幼虫.jpg

2020年07月13日

ニイニイゼミ

ニイニイゼミを捕まえた!
ニイニイゼミが鳴きだすと夏の始まり🌞



ニイニイゼミ

大きさ 大きさ (翅端まで)32-40mm
時 期 6-9月
分 布 北海道・本州・四国・九州・沖縄

灰褐色のまだら模様が特徴の小ぶりのセミ。
ほかの種類よりやや早く、6月頃から見られる。サクラの木によく集まる。
引用:昆虫エクスプローラ


動物・生物ランキング
スポンサード リンク



ニイニイゼミ.jpg

2020年07月12日

アカボシゴマダラ

アカボシゴマダラを捕まえた!
昔は関東にいなかったチョウ🦋



アカボシゴマダラ

大きさ 大きさ (前翅長)40-53mm
時 期 4-10月
分 布 本州(関東)・九州(奄美)

黒白のごまだら模様で、後翅に赤班列がある大きなタテハチョウ。
もともとは奄美諸島のみで見られたものだが、近年、中国から持ち込まれたと思われる別亜種が、関東(神奈川、東京、埼玉)で繁殖し、分布を広げている。
雑木林の上空や周辺を、時々滑空しながら飛ぶ。幼虫の食草は、関東ではエノキ、奄美ではクワノハエノキ(リュウキュウエノキ)。
引用:昆虫エクスプローラ


動物・生物ランキング
スポンサード リンク



アカボシゴマダラ.jpg
検索
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
カブトムシ先生さんの画像
カブトムシ先生
プロフィール
プライバシーポリシー