アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年08月28日

米フォーブスが選ぶ世界の「ブロックチェーン50社」(前編)




キャプチャ.JPG

世界の企業によるブロックチェーンへの支出の総額は飛躍的に伸びている。「様子見の時代は終わった」。そうグローバル企業の担当者は語る。

米Forbesが初めてリスト化した、同技術へ果敢に取り組む大企業50社を一挙掲載!

AMAZON(アマゾン)

拠点:シアトル
ブロックチェーン・プラットフォーム:Hyperledger Fabric、Ethereum(later in 2019)

アマゾン ウェブ サービス(AWS)は、分散台帳技術を使いたいという企業を支援するためブロックチェーンの開発ツールを提供している。アマゾンで最も利益率の高い事業であるクラウドコンピューティング分野において、自社の優位を維持するのに賢明な方法だ。2018年の営業利益は73億ドルであった。

同社のツールを使っているクラウドの顧客には、病院、保険会社、患者の間の支払管理を支援するチェンジ・ヘルスケア、ガーディアン生命保険、HRソフトウェア・プロバイダーであるワークデイ、証券保管振替機関のDTCCが含まれる。最近、ソニー・ミュージックエンタテインメントが顧客リストに名を連ねた。

ALLIANZ SE(アリアンツSE)

拠点:ミュンヘン、ドイツ
ブロックチェーン・プラットフォーム:Hyperledger Fabric、Corda

1890年に設立のドイツ最大の保険会社。世界70カ国以上で保険・金融サービスを提供、傘下に数多くの企業を抱える。さまざまな自社サービスへブロックチェーンの導入を試みており、例えば航空機遅延保険を販売している合弁会社では、スマートコントラクトにより航空機の遅延発生後すぐの保険金の支払いを実現。

ANHEUSER-BUSCH INBEV(アンハイザー・ブッシュ・インベブ)

拠点:ルーヴェン、ベルギー
ブロックチェーン・プラットフォーム:Ethereum、Corda

800年の歴史をもつ、ビール世界最大手。業界シェアは約3割。「バドワイザー」「コロナ」「ヒューガルデン」などのブランドを有する。サステナビリティ(持続可能性)の観点から、ブロックチェーンを用いて銀行口座を持たない人々へ金融サービスを提供するBanQuへ出資、貧困問題の解決に取り組んでいる。

ANT FINANCIAL(アント フィナンシャル)

拠点:杭州市、中国
ブロックチェーン・プラットフォーム:Ant Blockchain

アント・フィナンシャルは中国アリババ集団傘下の金融会社。同社の開発した独自のブロックチェーン「Ant Blockchain」は、アリババが運営するECサイト「天猫(Tモール)」で販売されている製品をチェックするのに使われている。例えば顧客は、ダイヤモンドの供給先をアントワープの取引センターまでさかのぼり、等級、カット、研磨の記録を確認できる。

また2018年6月には、世界で10億人超のユーザーを抱えるアントの決済アプリ、アリペイがブロックチェーン基盤のサービスを開始。香港とフィリピンの個人間で、わずか数秒で送金できる手段を提供している。ブロックチェーン・スタートアップへの出資も。

BBVA(ビルバオ・ビスカヤ・アルヘンタリア銀行)

拠点:ビルバオ、スペイン
ブロックチェーン・プラットフォーム:Hyperledger Fabric、Corda、public Ethereum

1857年創業、スペイン第2位の銀行。近年、フィンテック企業の買収に積極的に取り組む。2018年、スペインの送電網運営事業者であるレッド・エレクトリカ・コルポラシオンに対する1億5千万ユーロのシンジケート・ローンの取引を、世界で初めてブロックチェーンベースで実施。プロセスの大幅な迅速化に成功。

BITFURY(ビットフューリー)

拠点:アムステルダム、オランダ
ブロックチェーン・プラットフォーム:Exonum、Bitcoin

2011年創業、世界最大級のブロックチェーンテクノロジー企業。仮想通貨のマイニングやセキュリティ対策のためのハードウェアとソフトウェアを提供している。プライベートブロックチェーンのフレームワークであるExonumは、ジョージア(グルジア)政府の土地登記システムの構築に活用されている。

BNP PARIBAS(BNPパリバ)

拠点:パリ、フランス
ブロックチェーン・プラットフォーム:Corda, Hyperledger Fabric、Ethereum

150年を超える歴史をもつ世界有数の金融グループ。世界72の国と地域で約20万人の社員を抱える。2018年11月、同社はHSBCシンガポールの協力を得て、ブロックチェーン技術を用いた信用状取引を完了した。これまで紙で行われていた取引がデジタル化し、貿易金融の効率性と透明性の向上が期待される。

BP PLC(BP)

拠点:ロンドン、イギリス
ブロックチェーン・プラットフォーム:Ethereum、Cardano、Quorum

国際石油資本の一角を占める、英国を代表する世界最大級のエネルギーグループ企業。BPはブロックチェーン技術を用いた石油取引プラットフォームの「VAKT」に初期メンバーとして参加。契約や請求のような、従来紙で行われていた業務を効率化。同プラットフォームには英蘭シェルや米シェブロンも参加している。

BROADRIDGE(ブロードリッジ)

拠点:ニューヨーク
ブロックチェーン・プラットフォーム:Hyperledger Fabric、DAML、Quorum

米国の議決権代理行使と株主コミュニケーションのビジネスにおいて8割超のシェアをもつ。ブロードリッジは、その中核である議決権代理公使サービスを分散台帳に移行し、株主が株券を保管している銀行を通さずに、リアルタイムで企業の議決案や取締役について自らの議決権を行使できるようにしようとしている。


 

水産加工食品を手がける米最大手企業もランクイン──


BUMBLE BEE FOODS(バンブル・ビー・フーズ)

拠点:サンディエゴ
ブロックチェーン・プラットフォーム:Multichain

缶詰などの水産加工食品を手がける米最大手企業。SAPのブロックチェーン技術を使い、インドネシアの海で獲れてから米国の食料品店に届けられるまでの、マグロのサプライチェーンを透明化。同社の製品パッケージに記載のQRコードをスマートフォンで読み込むと、産地などの情報を確認することができる。

CARGILL(カーギル)

拠点:ウェイサタ、ミネソタ州
ブロックチェーン・プラットフォーム:Corda、Hyperledger Fabric、Ethereum

70カ国で展開する世界最大の穀物メジャー。米フォーブスの2018年版「米国最大の非上場企業ランキング」で1位。国際的な食料や農業のサプライチェーンにブロックチェーン技術を活用すべく、インテルやエンタープライズ・ブロックチェーンのスタートアップであるBitwise IOと開発に取り組んでいる。

CIOX HEALTH(サイオックス・ヘルス)

拠点:アルファレッタ、ジョージア州
ブロックチェーン・プラットフォーム:Ethereum

米国最大の医療記録の管理企業。同国内の5分の3にもおよぶ病院で、サイオックスのソフトウェアが利用されている。同社はブロックチェーンを活用してペーパーワークの無駄を減らし医療過誤を減少、同時に医療機関の間での記録のやりとりに同技術を用いることで、同社の新たな収益源にしようとしている。

CITIGROUP(シティグループ)

拠点:ニューヨーク
ブロックチェーン・プラットフォーム:Ethereum

世界160以上の国と地域で展開する同行は、証券決済、信用デリバティブ・スワップ、保険支払いなどのアプリケーションのためにブロックチェーン技術を開発しているスタートアップ企業(デジタル・アセット・ホールディングス、AXONI、SETL、Cobalt DL、R3、Symbiont)に投資している。

COINBASE(コインベース)

拠点:サンフランシスコ
ブロックチェーン・プラットフォーム:Bitcoin、Ethereum、XRP、Lumen

評価額80億ドルで2千万以上のユーザーをもつコインベースは、米フォーブスが選ぶ2019年版「フィンテック50」にも名を連ねる。4大陸50以上の国で展開。仮想通貨取引所の運営、ウォレットサービスや個人向けおよび機関投資家向けの取引プラットフォームを提供。2018年、日本市場への進出を発表した。

COMCAST(コムキャスト)

拠点:フィラデルフィア
ブロックチェーン・プラットフォーム:Bitcoin、Ethereum、Hyperledger Fabric、Quorum

米ケーブルテレビ最大手。昨年12月、ブロックチェーン基盤のプラットフォーム「ブロックグラフ」のローンチを目指し、競合であるバイアコムや広告関連企業のスペクトラム・リーチと提携。テレビ視聴者のプライバシーを担保しながら、広告主らへ視聴データを提供。広告、マーケティング効果の向上を狙う。

CVS HEALTH(CVSヘルス)

拠点:ウーンソケット、ロードアイランド州
ブロックチェーン・プラットフォーム:IBM Blockchain、Hyperledger Indy、Hyperledger Sawtooth

米国最大のドラッグストアチェーンを展開、ほか薬剤給付管理や医療保険事業を手がける総合ヘルスケア会社。昨年CVSヘルスに買収されたエトナは、IBMや米医療保険会社のアンセムらと、効率的な請求や支払い処理の促進、安全で摩擦のない医療情報交換の実現などへブロックチェーンを活用すべく取り組んでいる。


 

フェイスブックもランクイン──


FACEBOOK(フェイスブック)


マーク・ザッカーバーグ(フェイスブック)

拠点:メンローパーク、カリフォルニア州
ブロックチェーン・プラットフォーム:不明

2018年1月、マーク・ザッカーバーグCEOは、このソーシャルメディアの巨大企業が仮想通貨の可能性について研究しているとの年次報告を開示。同年5月には元ペイパル社長でコインベース取締役であったデビット・マーカスを、メッセージング担当副社長からブロックチェーンとそのアプリケーションの可能性を探るチームのトップに異動させた。

今年2月、ザッカーバーグはハーバード大学法学部のジョナサン・ジットレイン教授に対して、ユーザーがウェブサイトへログインする際にフェイスブック・コネクトに代わり、ブロックチェーンに基づくIDを使うようにすることに関心があると発言。フェイスブックがそのユーザー情報から収益を生む方法に、大きく影響する可能性も。

DTCC(DTCC)

拠点:ジャージーシティ
ブロックチェーン・プラットフォーム:Axcore

130カ国以上との取引がある世界最大の証券保管振替機関(有価証券を集中的に保管し、その受け渡しを券面でなく口座間の振替によって処理する機関)。10兆ドルに上る信用デリバティブの情報がDTCCで保管されているが、そのうち約5万口座の記録がAxCoreという特注のデジタル台帳に移行される予定。

FIDELITY(フィデリティ)

拠点:ボストン
ブロックチェーン・プラットフォーム:Bitcoin、Ethereum

米資産運用大手は、2018年10月にデジタル資産市場への参入を発表。子会社「フィデリティ・デジタル・アセット」を設立し、機関投資家向けのカストディ業務(投資家に代わり有価証券を保管・管理する業務)を提供し始めた。今年2月にはブロックチェーン関連のデータ分析企業、コインメトリクスに出資。

FOXCONN(フォックスコン)

拠点:台北、台湾
ブロックチェーン・プラットフォーム:Ethereum

電子機器の受託製造(EMS)で最大手の企業グループ。アップルのiPhoneをはじめ、数多くの世界的企業の製品を製造。サプライチェーンの取引を効率化・供給業者へ運転資金を提供する、ブロックチェーンを用いたプロジェクトが進行。また子会社がブロックチェーン・スマートフォン、FINNEYを生産。

GOLDEN STATE FOODS(ゴールデンステートフーズ)

拠点:アーバイン、カリフォルニア州
ブロックチェーン・プラットフォーム:IBM Blockchain

大手ファストフードチェーンに供給する、1947年創業の食品業者。「IBMフード・トラスト」に参加し、ハンバーガー事業にかかわる食肉加工業者から配送会社まで、牛肉の保管温度のストリーミング・データへアクセスできるようにした。食品の安全性を高めると同時に、食品廃棄やペーパーワークを減らせる可能性も。

GOOGLE(グーグル)

拠点:マウンテンビュー、カリフォルニア州
ブロックチェーン・プラットフォーム:Bitcoin、Ethereum、Bitcoin Cash、Ethereum Classic、Litecoin、Zcash、Dogecoin、Dash

ブロックチェーン関連の企業へ数多く投資しているグーグル。そのひとつがVeemだ。同社はビットコインを仲介資産として使い、企業が即時に異なる通貨で支払いの送金と受領をできるようにしている。一方でこの検索における巨大企業は、パブリック・ブロックチェーンを簡単にググるツールのセットを作り出した。

HPE(ヒューレット・パッカード・エンタープライズ)

拠点:サンノゼ、カリフォルニア州
ブロックチェーン・プラットフォーム:Corda、Ethereum、Quorum、Sia、Hyperledger Fabric

2015年にヒューレット・パッカードから会社分割。エンタープライズ向けにITソリューションを提供、2018年度の売り上げは約310億ドル。同社と自動車部品大手の独コンチネンタルは、ブロックチェーン技術を使った車両データの共有プラットフォームを立ち上げた。ドライバーの安全・利便性の向上を目論む。

HTC(HTC)

拠点:桃園、台湾
ブロックチェーン・プラットフォーム:Bitcoin、Ethereum

台湾の携帯端末メーカー大手。同社はブロックチェーン・スマートフォン「Exodus 1」を発売。ビットコイン、ライトコイン、イーサリアムなどの仮想通貨を安全に保管し、取引も容易に可能。さらに同製品では、ブロックチェーン対応のウェブブラウザ「Opera」を採用。当初は仮想通貨のみ購入可能だった。

ING(ING)

拠点:アムステルダム、オランダ
ブロックチェーン・プラットフォーム:Corda、Quorum、Hyperledger Fabric、Hyperledger Indy

世界40カ国以上で展開するオランダの金融大手。同社は早くからブロックチェーンの可能性を探るべく専任チームを創設。2018年3月には米大手ブロックチェーン開発企業のR3のプラットフォームを利用し、クレディ・スイスとの有価証券取引に成功。ブロックチェーン技術のベンチャー企業への投資も行なっている。





引用元:Forbes JAPAN
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190826-00029179-forbes-sci


 




2019年08月22日

仮想通貨で電子マネーをチャージ可能に 「au WALLET」「楽天Edy」「nanaco」が対象




キャプチャ.JPG

インターネットイニシアティブ(IIJ)などが出資する仮想通貨交換業者ディーカレットは8月21日、仮想通貨を使って電子マネーをチャージできるサービスを始めた。
同社のスマートフォンアプリ「
DeCurret」(iOS/Android)上で、「au WALLETプリペイドカード」「楽天Edy」「nanaco」のいずれかの電子マネーに交換できる。

【サービスの詳細】

交換可能な仮想通貨は、ビットコイン、イーサリアム、リップル、ビットコインキャッシュ、ライトコイン。
同社取引所の売却レートに基づき、法定通貨(円)に換算の上、電子マネーと交換する。
複数の仮想通貨を組み合わせたチャージも可能だ。1回当たりのチャージ額が3000円未満の場合は、108円相当(税込)の手数料がかかる。


1回当たりのチャージ額は、いずれの電子マネーも1000円から。楽天Edyが2万5000円、nanacoが2万9000円、au WALLETプリペイドカードは10万円を上限として、10円単位でチャージ額を設定できる。毎月のチャージ上限額は、合計10万円。

これまで、仮想通貨は法定通貨に交換後、銀行口座に送金して使う必要があったが、スマホアプリ上で電子マネーにすぐに交換でき、店舗決済などに使える仕組みを用意することで、ユーザーの利便性を向上させる狙いがある。

類似したサービスでは、仮想通貨交換業者のbitFlyerが20日、共通ポイント「Tポイント」をビットコインに交換できるサービスを始めた。





引用元:ITmedia NEWS
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190821-00000055-zdn_n-sci


 




2019年08月21日

Tポイントでビットコインを入手。bitFlyerとTポイントが提携




キャプチャ.JPG


仮想通貨取引所などを運営するbitFlyerと、Tポイント・ジャパンが業務提携契約を締結、8月20日からbitFlyerで「Tポイント」が貯まり、使えるようになる。

bitFlyerでは、Tポイントを使ってビットコイン(BTC)を入手可能となり、Tポイント100ポイントにつき85円相当のBTCを付与。
また、
ビックカメラヤマダ電機、H.I.Sなどの
対象加盟店で、bitFlyerウォレットでビットコイン決済をすると、500円の買い物ごとにTポイントが1ポイント貯まる。


また、bitFlyer口座開設時にTポイントが貯まるプレゼントキャンペーンも実施。
8月20日から9月30日の期間中に、新たにbitFlyerアカウントで無料アカウントを開設し、本人確認やTポイント利用手続きを済ませた人から抽選で100名にTポイントをプレゼントする。詳細はキャンペーンページで紹介している。






20時間前
ボーナスポイントは期間限定(用途限定)ポイント






引用元:Impress Watch
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190820-00000070-impress-sci


 




2019年04月16日

“秒速1億男”与沢翼が“大ヒット連発”箕輪厚介と激論! 成功法則「ブチ抜く力」とは何か?




キャプチャ.PNG


個」で生きる時代、会社員に求められる力は?

 かつて「ネオヒルズ族」「秒速で1億円稼ぐ男」と世間からもてはやされたものの、’14年に法人税滞納で会社を清算し、文字どおり無一文になった与沢翼氏。まさに天国から地獄に転落し、世の中の誰もが「与沢翼は終わった」と確信し、“過去の人”となった。

 あれから5年――。地獄の底を見た与沢氏が、圧倒的な結果を出してカムバックしていた。現在はドバイやバンコク、クアラルンプール、シンガポールなどを拠点にし、投資家・実業家として純資産70億円超を持つまでに復活。’18年までの実績でいうと、ビジネスで月収は1億円、仮想通貨での投資では、リップルに1億3500万円を投じ、3か月で含み益は最大27億円となり、14億円の利益を確定した。株式投資でも、SBIホールディングスやリミックスポイント、その他銘柄を通じて1億円を5億円にした。また、世界各地に40戸、総額45億円の超高級マンションを現金一括で購入し、今後は貸し出したり売却を進めていく予定だという。

 さらには、ポッチャリとした体形が印象的だった与沢氏だが、2か月で22sの減量を経て筋肉質な体形へと見た目も一変した。投資、ビジネス、ダイエットとあらゆるジャンルで圧倒的な結果を出し続けている与沢氏の成功法則をまとめた『ブチ抜く力』が3月に発売されてから毎週重版がかかり、1か月で5刷、6万6000部と話題になっている。

 かつて与沢氏の雑誌『ネオヒルズジャパン』を担当し、その後も錚々たる著名人の大ヒット作を連発する幻冬舎・編集者の箕輪厚介氏を迎え、「個」で稼ぐ時代に求められるものは何か、どう生きればいいのか、激論を交わした。




激論!与沢翼×箕輪厚介 成功法則[ブチ抜く力]とは何か?

――与沢さんも箕輪さんも「個人」でありながら圧倒的な結果を出し、活躍されていますよね。

箕輪:何か一つ突き抜けないと、いろいろやってもまったくシナジーを生まないんですよね。僕の場合は日本でトップクラスに本を売っているという実績があるから全部掛け算になっている。日々の仕事でもみんなは70点くらいしかやらないけど、実は120点くらいまで突き抜けると、その努力はそんなに大したことがないのに、まったく世界が変わるんです。でも、99%の人はそこまでやらない。与沢さんはその“リミッター”を外す能力が圧倒的に高いなと感じていましたね。

与沢:確かに私は「広く浅く」というのがとにかく嫌いで。適当にやるくらいだったら、やらないほうがマシと考えています。

箕輪:『多動力』(著・堀江貴文)という本を編集した僕から見ると、与沢さんは昔から“一点突破の人”でしたよね。

与沢:私は多動力っていう生き方は好きなんですよ。今の時代にふさわしいスピードを感じて。多動することは自分に向いていることを見つけるための手段であって、自分の道が見つかってないときは種を蒔くのは重要だと思います。私はこれまで会社を経営していましたが、二度やって自分は経営者に向いてないことがわかった。それが大切なんですよ。減量のときも、「短期間での急激なダイエットは健康によくない」「非常に危険だ」など、たくさん言われましたよ。でも私はすべて無視しました。自分で決めて、最後まで一点集中でやり抜くことが大事なんですよ。

箕輪:よく「PDCAを回す」というけど、「仮説が正しいか」というのはブレやすいところ。だけど与沢さんが違うなと思ったのは、それが真実かどうかはおいておいて「これでいくんだ!」と決めてやり切るところですね。

与沢:そう、すごい頑固なんですよ(笑)。

箕輪:うまくいくかいかないかより、「自分のルールで生きる」ことを大切にしている感じが昔からあったなあ。そう生きなければ自分じゃない、と。



自分一人で稼ぐ力を身につける

与沢:そうなんですよ。例えば1億円儲かることが保証された投資があったとしますよね。でも私は、それだと嬉しくないし、乗りたくない。そんなので儲かるお金だったらいらないですよ。たとえ時間がかかっても、誰の力も借りず独力で稼ぎたい。「自分一人で稼ぐ力」をつけることに意味があるし、そこに生きがいを感じますね。

箕輪:そこ、一貫してるんだよなあ。“お金のウラ”にある経験や見たことのない世界を欲しがっていたのは、当時から変わっていないんですよね。

与沢:私は「ワクワク感」がなくなると動けなくなってしまうんですよ。日本を出ようと思ったのも、日本でひと通りのことをやって楽しみも物欲もなくなったから。でも、金融国家であるシンガポールやドバイを見たとき、「ここには自分が知らない世界がありそうだ」と可能性と熱量を感じて、すべてにワクワクしましたね。

箕輪:与沢さんは日本にいた頃、相当なトラブルも経験していますよね。男の魅力とか仕事力ってそこだと思っていて、通った修羅場はもう一度来ても、もう動じなくなりますよね。

与沢:一度経験していればどんなトラブルも淡々とこなすことができて、免疫ができるんですよね。

箕輪:与沢さんは、その“トラブルの年輪”が尋常じゃないからカッコいいんだと思う。

与沢:理屈じゃないんですよね、「経験」って。残念ながら、読書しても学ぶことができない。

箕輪:与沢さん変わったのかなと思うところは、地獄だとわかってあえてアクセルを踏んでいるヒリヒリ感があったんですよね。

与沢:そうそう、「こんなのが続くわけない」とわかって続けていたところがあった。でも、家族ができて、海外でのんびり暮らしていると性格も温和になってくるので、もうあの地獄は体験しないようにと予防できますね。




何でも経験しないとダメだと思って“巻き”で生きてきた

箕輪:20代でネオヒルズ族と呼ばれていたところから本当に一文無しになるなんて、31歳であの経験ってすごいですよね。

与沢:何でもひと通り経験しないとダメだと思って、“巻き”で生きてきたからね(笑)。逆にこの5年、箕輪さんを見ていて、めちゃくちゃ成長していますよね。

箕輪:ありがとうございます。僕の強みって『ドラゴンボール』の「セル」みたいなところがあって、吸収して自分の能力に変えてしまうところだと思うんですよ。普通の編集者は他人の話として取材をしてるんですけど、僕はその人になりたくて、自分が成長するため、お金持ちになるために取材をしている。僕は、そういう人たちの“集合体”でしかないんですよ。

与沢:箕輪さんだって会社員だから、会社員でもここまで変われるということなんですよね。なぜそこまで人を動かせるのか、私も見ていてすごいと思いましたね。

箕輪:僕が「個人」として興味があるからというのが大きいと思います。自分も成長したいと思うとただの“担当編集者”ではなく、「個」と「個」の付き合いになる。

与沢:人と人との繫がりってそういうことですよね。それと、「興味」って超大事だと思っていて、結果を出すか出さないかは興味を持てるかどうか。関心を持つからどんどんこだわったり熟練していくんですよ。「関心がない」というのが会社員、いや人間にとって一番いけないことだと思いますね。


本業で実績をつくりそれを副業で回収する

箕輪:そうですね。会社員って給料をもらいながら、ノーリスクで会社のお金で大博打ができる。昔だったら社内で「こいつ、優秀だな」と思われるだけだったけど、今はSNSで自分にブランドが返ってきて副業とかで回収できる。会社は、“自分のブランドを増幅させる装置”なんですよ。

与沢:これくらい、したたかじゃないとダメですよね。箕輪さんがやっていることって一般の会社員からするとルール違反に見えるけど法律違反ではない。本業で実績をつくり、それを副業で回収する。これを容赦なくやらないと。

箕輪:与沢さんはそういうのが面倒だから「個」を選んでいて、圧倒的に強いことによって自由を得たい人だと思うんですよね。

与沢:そう。よく「与沢さんの幸せなときって何ですか?」って聞かれるんですが、今は株式投資の勉強して考えて意思決定して自分のお金を投じて、予想が当たることが一番嬉しい。株式投資って結局は大衆心理、人間を知るということでゴールがない。新しい企業が次々生まれてくるのも面白い。「70歳までに日本一の投資家になる」という目標を定めた今、人生がますます楽しくなりましたね

【与沢 翼】

実業家・投資家。’13年に山手線の電車広告をジャックし、「秒速1億円の男」として一躍注目を浴びる。現在は世界各地に計40戸の高級不動産を所有、純資産70億円超を無借金で形成。ドバイやタイ、マレーシア、シンガポールなどを行き来しながら暮らしている

箕輪厚介

幻冬舎の編集者。オンラインサロン「箕輪編集室」を主宰。与沢翼氏を責任編集長とした『ネオヒルズジャパン』創刊。『多動力』(堀江貴文・著)、『人生の勝算』(前田裕二・著)、『お金2.0』(佐藤航陽・著)、『日本再興戦略』(落合陽一・著)などを担当







引用元:週刊SPA!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190409-01564922-sspa-bus_all


 




資産70億円超の与沢翼、もしサラリーマンだったら…どのように働く?




キャプチャ.PNG


「すべての創作は模倣から始まる」という言葉通り、稼ぎたければ「すでに稼いでいる人」をトレースすることが重要だ。明日の成功を勝ち取るために、まずは旬な成功者たちの金言に耳を傾けてみよう。

世の中がバッシングするものに「宝」を見つけ出せ




― 与沢 翼氏(36歳)―

「稼ぐ思考法は後天的に獲得できるものです」

 そう言い切るのは、かつて「秒速1億円」の代名詞とともに名を馳せた、与沢翼氏だ。5年前に法人税滞納で無一文の身になりながらも、今では投資家として見事にカムバック。70億円超もの資産を築き、近著『ブチ抜く力』も爆売れ中だ。

 そんな復活劇の裏にはどのような思考があったのかと尋ねれば、「入りを増やして出を減らすことです。私はそれを徹底しました」と断言。とりわけ、「稼ぐこと」と「貯めること」の二局面に分けて考えることが重要だと言う。

「お金持ちになるための源泉は収入と支出の差額概念である『純利益』です。それをきちんと把握する『会計思考』を持たなくてはいけない。私もやっていますが、現在の稼ぎの大小にかかわらず、自分個人のBS(貸借対照表)やPL(損益計算書)を作ったほうがいいでしょう。純利益を積み上げ、それをすべて質のよい資産に投じることが、お金持ちになるための唯一の道なのです」

 一方、稼げない人の最大の特徴として「目線の硬直化」を挙げる。

「わかりやすい身近な例として、好きな異性のタイプです。『僕はこういうタイプが好きだ』と思い込んでいると、それ以外の素敵な女性との出会いをフイにします。固執しすぎて、それ以外の人が持っている魅力や可能性を、気づかないうちにすべて排除してしまっている人が多いように思います」

 これはそのまま経済を眺める目にも反映される。実際、与沢氏は’17年にまだ疑いの目が強かった仮想通貨リップルに1億3500万円を投資。3か月で27億円に高騰し、その後14億円分を利確した。

「特定の会社の不祥事がメディアに出ると、世の中は一斉に叩くじゃないですか。そういうときこそ、その会社の製品やサービスに『本当はいいところはないか』と探すんですよ、価格が安くなるわけですから絶好の買い場になることもあるわけです」


サラリーマンだったらどのように働く?

 では、仮に与沢氏がサラリーマンだったらどのように働く?

「『郷に入っては郷に従え』で最初は従順にしますね。まずは先輩の仕事のルーティンを見て、それに倣って一度仕事をしてみます。そうやってどこが無駄なのかを理解してから、プレゼンで無駄なことを切っていくための説得をすると思います。

 そもそも、どこかの会社に入るとしたら『業績が10〜100倍になる可能性もある』『この分野で将来は独立したい』といった目線で選ぶと思います。一石二鳥どころじゃなく一石五鳥くらいの“利”を狙いますね。また、転職して業種が変わったりするとリセットしてしまう人が多いですよね。

 ただ、これまで自分がしてきたこと以外に次のステージでベースになるものはないんです。過去を消すのではなく、経験・知恵・人脈を使い尽くして回収していく意識を持つほうがいいと思います」

 何者かになるためには、まずは今の自分を見直す必要があるのだ。

与沢翼の稼ぐ思考

「稼ぐ」と「貯める」両方を意識先入観で目線を硬直させるな一石五鳥くらいの“利”を狙う

【与沢翼】

実業家・投資家。ビジネス、ダイエットの成功法則を説く『ブチ抜く力』が発売中。現在は海外を拠点に家族と暮らす






引用元:週刊SPA!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190416-01566928-sspa-bus_all





2019年01月05日

仮想通貨は「終わった」のか? 2019年の仮想通貨相場を占う




ビットコインは終わったと感じている人も多いだろう。
実際、’18年は右肩下がりだった。が、’19年は一味違うかも。
仮想通貨に精通する7人の予想は見事に一致したのだ!


◆仮想通貨七福神が[ビットコイン相場]’19年を大予想

一時230万円あったビットコイン(BTC)の下げが止まらない。
’18年の下落率は80%超。その暴落のきっかけとなったのは、ご存じの
コインチェック事件。
580億円相当のコインが盗まれ、世界で規制強化が進んだこともあって投資熱は冷え込んだ。
それでも11月まではかろうじて60万円台をキープしてきたが、今度は「戦争」が勃発して再暴落。
億超えトレーダーのヨーロピアン氏が話す。


「11月のビットコイン・キャッシュ(BCH)のハードフォーク(分裂)で発生した“ハッシュウォー”が投げ売りを誘いました。
BCHは考え方の違いから『BCHABC』と『BCHSV』の2つに分かれたのですが、SVを支持するクレイグ・ライトという人物が、マイニングを行ううえで必要な処理能力を示す“ハッシュパワー”を高めるために『BTCを売る』と宣言。
ハッシュパワーが高くなれば処理能力が高まり、コインの信頼性は高まる。だからBTCを売って得たお金でSVの価値を高める、とABC陣営を挑発したんです。
そのクレイグが超大口のBTCホルダーだったため、売り圧力が急激に高まってしまいました」


同じ11月には米証券取引委員会が立て続けにICO(コインを発行した資金調達)案件を摘発したことで、ICOに使用されやすいイーサリアム(ETH)などのアルトコインに対する売り圧力も高まった。
その結果、BTC価格は30万円台へ……。
これでは’19年の仮想通貨界も暗いか? 
フィスコデジタルアセットグループの田代昌之社長は次のように話す。


「BTCはリスク資産のため、米株や日本株が売られるときには一緒に売られやすい。
その点で、米中貿易戦争が続く現状ではリスクマネーが流入しにくい。
加えて、1〜2月には納税の原資を確保するために換金売りが出やすい。
’17年は課税を逃れるために多くの投資家が年をまたいで’18年1月に利益確定したので、その分の税金が’19年に発生するわけです」


’17年時点で仮想通貨バブル崩壊の可能性を指摘していた元ヘッジファンドマネジャーの志摩力男氏も同意見。

「’18年には米国でBTCのETF(上場投信)が上場すると言われていましたが、結局、承認が下りなかった。’19年こそと期待されていますが、投資銀行時代の同僚と話していても『リスクがあるうえに価値の裏づけがないものを投資家に売れない』という意見が大半。ETFの実現に懐疑的な見方が広まっているだけに、BTC価格の回復には時間を要するでしょう」

◆新たな先物の登場で入れ替わるホルダー

 厳しい見立てだが、実は明るい材料も少なくない。下げ相場でも月利15%超を維持するMOONトレーダー氏が話す。

「’19年1月にはNY証券取引所を含む世界23の取引所を運営するインターコンチネンタル取引所が『Bakkt(バックト)』という仮想通貨先物の取引を開始します。ほかの取引所が扱っている仮想通貨先物はBTCの現物の裏づけがない数字だけの先物取引ですが、バックトは決済時にBTCの現受けができる。バックトが現物の管理・保証をするため、透明性が高く機関投資家が参入しやすくなると言われているんです」

 エンジニアであり仮想通貨投資家でもある田中Daisuke氏も先物取引の拡大に期待を寄せる。

「バックトに加えて、米ナスダックも第1四半期にBTC先物の扱いを開始する予定です。一方で、’18年はICO規制の強化により、ICOで集められた仮想通貨を換金するために売り物が大量に出ました。’18年末の下げ相場で個人の売りも一巡した可能性が高い。先物取引が充実すれば機関投資家が入りやすくなるので、素人からプロへと仮想通貨ホルダーの入れ替えが進んで、’19年は相場のトレンドが転換するでしょう」

 つまり、トレンドは下から上へ転換するというのだ。実際、その兆候はあるという。大手仮想通貨取引所のZ氏が話す。

「取引所を介さないOTC(相対)取引が直近で急激に増えています。潜在的な買い需要が増しているんです。大手取引所のKrakenが数百億円規模の資金調達を発表し、取引所の買収を進めようとしているのも相場回復を見越してのことでしょう。国内では’20年度からの仮想通貨の申告分離課税化に向けた動きも活発化しているので、10月の税制大綱に盛り込まれれば一気に上昇する可能性もある」

 では、BTC価格はどれほど上がるのか? 独自コイン「Z502」の生み親として知られる投資家502おじさん氏は「’19年前半は30万〜70万円台でもみ合って、年後半に100万円を目指すとみている」と話す。実は今回、話を聞いた7人の予想はほぼ一緒。そのため、ヨーロピアン氏は「’19年1月のバックト開始までに3桁以上のBTCが貯まるよう、毎日決まった時間に一定量の現物を買い続けている」と話すのだ。’17年のようなバブルは期待できなそうだが……今から仕込めば3倍増。仮想通貨は’19年に復活するとみて間違いない!?

◆《仮想通貨“七福神”が’19年相場を予想!》

●田代昌之氏

仮想通貨アナリスト。シティバンクなどを経て、’17年に仮想取引所を擁するフィスコデジタルアセットG代表

’19年前半に底打ち110万円を目指す!――1〜2月は税金対策の換金売りや米株の下げでリスクマネーの流出が進みやすくなるものの、年後半は悪材料出尽くしで反転へ。先物取引の増加による資金流入がキーに

●志摩力男氏

元ヘッジファンドマネジャー。ゴールドマン・サックス、ヘッジファンド等で活躍した後、独立。メルマガで情報配信中

20万〜70万円のレンジ相場が続く――最も弱気な志摩氏は、ビットコインETFが実現せず、買い材料に乏しいとみる。だが、ITバブルを経て急成長したAmazonのような仮想通貨の登場が今後期待できると予想

●ヨーロピアン氏

億超え仮想通貨トレーダー。’14年から仮想通貨投資を開始。一時、資産は10億円超え。有料サロン「coinrun」を運営中

後半の上昇を見越して毎日BTCの現物を購入中――Bakktとナスダックの先物取引開始で投資資金の流入が増加。’19年前半に下値固めし、後半に上昇と予想。1月末に3桁BTCに達するよう、現物を毎日購入中

●MOONトレーダー氏

元プライベートバンカー/億超えトレーダー。証券、プライベートバンクを経て独立。’16年から仮想通貨に。「coinrun」共同運営者

30万円で底値を固めて100万円へ!――’19年1月のBakkt開始で上昇に転じ、機関投資家の資金管理を担う仮想通貨のカストディ(信託)サービス拡大でさらに上昇。30万〜50万円台で買い上がっていく予定

●田中Daisuke Shosaki氏

仮想通貨エンジニア兼トレーダー。’14年から仮想通貨投資開始。自動売買システムも自前で開発。「coinrun」共同運営者

ホルダーの入れ替わりが相場転換材料に――BCHハードフォーク時にはいち早く「ABC売りのSV買い」で荒稼ぎした田中氏は、’19年後半のBTC上昇を予想。モナコインと新たな匿名通貨「GRIN」にも注目

●502おじさん氏

独自トークン「Z502」ファウンダー/投資家。’17年から仮想通貨投資を開始。「Z502」を開発して’18年9月に上場を果たした

前半は30万円を底にもみ合い後半100万円へ――30万〜70万円程度でもみ合い、徐々に100万円を目指すと予想。今が仕込み時とみる。一方でリップルは売り目線。’19年はアルト売りのBTC買いの投資スタンス

●Z氏

大手仮想通貨取引所関係者。取引所のトレーダーとして大口投資家の動向をウォッチ。個人資産は優に億超え

先物取引増加と税制変更で本格上昇へ!?――OTC取引の増加によって下値固めが進み、先物取引増加と’19年後半以降の仮想通貨税制の変更で本格上昇に転じると予想。BTC以外にイーサ、エニグマなどにも注目





引用元:HARBOR BUSINESS Online
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190101-00182067-hbolz-soci


 





2018年08月08日

ビットコイン下落、7000ドル割り込むーテクニカル指標は弱さ示唆




キャプチャ.PNG


仮想通貨ビットコインは6日の取引で7000ドルを割り込み、3週間ぶりの安値を付けた。
他の仮想通貨も下落した。




ビットコインは一時6%安となり、7月17日以来の6000ドル台となった。
7月の反発で約3分の1値上がりしたが、テクニカル指標は勢い喪失を示唆している。




6日はイーサリアムライトコイン、リップルも下落した。






引用元:Bloomberg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180807-61133709-bloom_st-bus_all




2018年08月06日

マクドナルドのビッグマック仮想通貨『マックコイン』が発行される




キャプチャ2.PNG

マクドナルドのビッグマック仮想通貨『マックコイン』が発行される #bigmac50


マクドナルドは、ビッグマックの50周年を祝うための独自通貨「MacCoin(マックコイン)」を配布することを発表しました。
マックコインは米国内の14,000店舗や世界50カ国以上の店舗で、620万枚の配布を予定しています。


MacCoinはマクドナルドで実際に利用することができ、ビッグマックを購入することによって無料で貰うことができます。
受け取ったマックコインは、翌日金曜日から2018年末まで利用することができ、無料でビックマックと交換することができます。
しかし、残念ながらマックコインの配布リストに日本は含まれていません。


仮想ではなく、フィジカルなコインを2018年8月2日より世界50カ国でビッグマック1個に対して、1個配布する。
2018年中にビッグマック1個と交換できるクーポン的な意味あいを持ったコインだ。


MacCoinは、交換だけでなく「コレクション」や「シェア」しようと呼びかける


なぜ2018年8月2日なのか?
McDonald'sのグローバルプレスリリースによると…。


ビッグマックの誕生は、1968年。
ジム・デリガッティ (Jim Delligatti)氏が米ペンシルバニア州のユニオンタウンのキッチンで発明された。
そして、8月2日は、ジム・デリガッティ氏の100年目の誕生日でもあるからだ。


デザインは70年代「フラワーパワー」、80年代「ポップアート」、90年代「抽象的」、2000年代「テクノロジー」2010年代「コミュニケーション」をイメージしており、7種類の言語が表記されている。
その言語は、アラビア語、英語、インドネシア語、マンダリン、ポルトガル語、フランス語、スペイン語だ。


このビッグマック生誕50周年キャンペーンを祝う世界的な620万枚限定のキャンペーンになぜか日本は外されているようだ。
その理由を、日本マクドナルドに質問させていただくと共に、twitterでも質問をしている…。


世界50カ国以上のイベントなのに日本はなぜ参加しなかったのか?


日本マクドナルド広報様からの回答


「日本ではすでに、日本独自でビッグマック50周年のキャンペーンを2018年4月14日からビッグマック べーコンとビッグマック BLTをすでに行い、コラボレーションも、楽天様やユニクロ様ともおこわせていただいており、今回のキャンペーンには参加しませんでした。


しかし、海外のお客様のご利用などで、日本の全店舗において2018年内は『MacCoin』と『ビッグマック』との交換は可能でございます」との回答をいただいた。メルカリやヤフオクなどでの『MacCoin』の二次流通においての対応は、あくまでもクーポンコインとしての店舗のみでの交換対応ということである。620万枚の発行理由については日本側ではわかりかねるとのこと。


30人がこの話題について話しています
これは大規模な仮想通貨の発行実験なのかもしれない…
「仮想通貨」や「ブロックチェーン技術」は、世界的な企業にとって、知らないままではすまされないトピックでもある。
大手のStarbucksがブロックチェーンに対して意欲的に取り組む報道もあり、外食チェーンにとっても、「仮想通貨」は次世代の『退蔵益ビジネス』と『ロックイン効果』としても価値がある。


すでに、McDonald'sは「ビッグマック指数(The BigMac index)」として経済指標としても世界の物価水準のメジャーメントとしても有名である。
今回のキャンペーンは、そのビッグマック指数がリアルになったというインパクトもある。


今回の世界的な #BigMac50 周年キャンペーンは、キャンペーン開催国のマクドナルドで、2018年内は、引き換える事のできる仮想コインとして流通しそうだ。約680万枚のコインは希少価値が生まれるかもしれない。
ただ、そこは希少価値のプレミアだが、そのコインを他のサービスやモノで交換する個人や団体、企業があらわれたとすると、そこから先はMcDonald'sのアンコントローラブルな状態となる。
まさに仮想通貨=トレーディングカードと同じだ。欲しがる人がたくさんいれば相場は上がるのだ。


もしも、McDonald'sが4年ごとに半減する『ビットコイン的』のマイニング的要素をこのキャンペーンで取り入れると、1年毎に半減して340万枚発行(2019年)、170万枚(2020年)、85万枚(2021年)と、するとかなりこのMacCoinは、有望なICO的役割を持つと思う。
トレードできるサービスも増えそうだ。するとMcDonald'sがコインの発行体でもあり、価値に対するプラットフォーマーとなることもできそうだ。


そして、これらの利益は、すべて、世界の貧困に対して全額寄付とすると、全世界のMcDonald'sのキャンペーンが貧困対策としても活きそうだ。


全世界でコインを流通させ、価値を交換できるというような、このような世界的な規模はブロックチェーン化のテストモデルとしても非常に興味深い。


単なる50周年キャンペーンで終わってしまうのは、モッタイナイ!





引用元:
https://news.yahoo.co.jp/byline/kandatoshiaki/20180802-00091675/




2018年07月31日

ビットコインが「18年末までに5万ドルに達する3つの理由」とは




キャプチャ.PNG

英投資コンサルティング企業Morgan Creek Digital Assetsの創業者アンソニー・ポンプリアーノ氏は、3つの理由からビットコインが2018年末までに5万ドルに達する可能性が高いとみる。その確率は30〜40%だという。

足元のビットコイン価格は8200ドル前後で横ばい推移と、やや頭が重い展開が続いているようにもみえるが、残り5カ月で一気に値を上げるという。

 GlobalCoinReportが報じた。

人間の心理

 「5万ドル」は1つの切りのいい数字であり、多くの投資家が「そこまで価格が上がってほしい」と望む水準でもあるという。そんな心理も作用しビットコイン価格は押し上げられていくと推測する。

ビットコインETFに対する憶測

 米証券取引委員会(SEC)がビットコインETF(上場投資信託)申請を許可をするかどうかという憶測がビットコインの強気相場を下支えているとみる。

 SECは7月26日にウィンクルボス兄弟が創設した米仮想通貨取引所GeminiのビットコインETF申請を拒否したばかりだが、この他のETF案件が今後認可されるだろうという期待は未だ大きいようだ。

 一方で、ポンプリアーノ氏はすぐにはビットコインETFが承認されるとは考えておらず、「多くの人が期待しているようだが、今後30日以内にビットコインETFが承認されることはないだろう」と見解を述べた。

機関投資家の資金流入

 同社の抱える投資家たちの動向などから、機関投資家の資金がビットコイン市場にさらに流入すると分析する。

 「現段階でも機関投資家の資金がファンドや先物契約に流入していることが分かる。今後いくつかの商品の出来高が急増し始めるだろう」と、18年末に向けビットコイン市場が一気に盛り上がりをみせると強気な見方を示した。





引用元:ITmedia ビジネスオンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180731-00000047-zdn_mkt-bus_all




2018年07月15日

メタップス子会社、ICOプラットフォーム「Metalist」発表--仮想通貨交換業登録申請へ




キャプチャ.JPG

メタップスの100%子会社であるメタップス・クリプト・ゲートウェイ(MCG)は7月13日、仮想通貨交換業登録申請の準備、および国内におけるICOプラットフォーム事業の準備を開始したと発表した。

メタップスでは、仮想通貨事業を強化しており、同社連結子会社である韓国のMetaps Plusでは、2017年10月にICOを実施。
現在、仮想通貨交換所「CoinRoom」のサービス拡充に向けて準備を進めているという。
また、2018年6月には、スマートコントラクトを活用したKYC(Known Your Customer)など、ユーザーの識別管理に関する特許を取得。
これらの経験を生かし、ICOコンサルティング事業にも進出しているという。


MCGでは、仮想通貨取引の場を提供するのではなく、企業が正しくICOするためのコンサルティング、健全な仮想通貨交換所の紹介、上場推薦・上場審査、トークンの売買代理など、金融商品市場における証券会社に似た役割・機能を果たすことを目指し、ICO参加者の本人確認からトークン販売、発行、配布まで、一連の流れをサポートするICOプラットフォーム「Metalist(メタリスト)」を提供予定。ICOの実績を重ね、Metalistをトークン発行者とICO参加者をマッチングさせるICOマーケットを目標に据える。

同社では、仮想通貨が盛り上がりを見せる中で、一部交換所からの仮想通貨不正流出であったり、詐欺まがいのICOの横行など信頼が根本から揺らぐ事態が頻発しているほか、ICO市場が発展途上であり、上場企業がICOを実施した場合の会計処理の不明確さなどメリットが限定的と指摘。
MCGでは、企業が効率的にトークンを発行・交換所に上場でき、安心してユーザーがトークンを購入できるプラットフォームへのニーズが今後高まるとし、韓国や日本での基盤をシンガポール、スイス、マルタなどに発展させることで、グローバルICOプラットフォーマーとしての成長を目指すという。





引用元:CNET Japan
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180713-35122470-cnetj-sci




検索
最新記事
【人気のYouTube】

リップル大暴落!! 仮想通貨が下落中! リップルが下げの中心でビットコインとライトコインも下落! 中国、韓国取り締まりも【仮想通貨】【リップル】

仮想通貨リップルが急騰! 今が買いか?

仮想通貨ビットコインが急落 どうすればよいのか?

安室奈美恵 NHK紅白の特別出演歌手で出場!

元Dream5、日比美思の巨乳が、週刊プレイボーイの表紙を飾った
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。