新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年08月05日
マニュアル撮影って必要?オートで撮ればいいじゃん
みなさんこんにちは。
早速ですが、先日友人から標題の通り、
「マニュアルっている?オートでいいじゃん」と愚かな質問がきましたが、
まあ仕方ないか、と気持ちを落ち着かせて丁重に答えてあげました。
カメラに詳しくない人で、絞り・シャッタースピード・感度を意識している人は少ないかと思います。
綺麗に撮れればそれで良いわけで、シャッターを押すだけで撮影できるのであれば
それに越した事はないかと思われます。
私の場合、写真が「記録のみ」が目的であればオート機能を使うこともあります。
しかし、自分の撮りたいイメージに近づけるためには、マニュアル撮影はかかせません。
例えば、ポートレートを撮影する場合、オートモードで撮影すると
私はどんな写真が出来上がるのか正直分かりません。
私の考えているイメージとカメラが考えているイメージは違います。
私が背景をもっとぼかしたいと思っていても、カメラ側は「いやそんなぼかさなくていいでしょう」と
思っているかもしれません。
背景のボケ具合は、レンズの絞り具合や、ズームレンズの焦点距離などで変わってきますが、
レンズの絞りはオートだと自動で絞り(F値)を決めてしまいますので、
適正露出にするためにカメラ側で絞りを絞ってしまうこともあり、
思っていたボケ具合と違ってくるわけです。
マニュアルで撮影すれば、私はまず「ぼかしたい」という意図がありますので
絞りは開放にし、それに合わせて感度やシャッタースピードを調整します。
これにより、同じ被写体でも全く雰囲気の違う写真になります。
(本当は見本の写真があれば分かりやすいのですが、今回は無いのですみません…)
オートモードしか使ったことない方は、是非マニュアルモードを使ってみてください。
慣れるまでは難しいかもしれませんが、絞り・シャッタースピード・感度の関係性が分かってくると
撮影がもっと楽しくなるはずです。写真はもちろん高機能な現代のカメラがあってこそのものですが、
それをどう使いこなすか、性能を十分に発揮できているかはどうかは、使っている私達次第です。
早速ですが、先日友人から標題の通り、
「マニュアルっている?オートでいいじゃん」と愚かな質問がきましたが、
まあ仕方ないか、と気持ちを落ち着かせて丁重に答えてあげました。
カメラに詳しくない人で、絞り・シャッタースピード・感度を意識している人は少ないかと思います。
綺麗に撮れればそれで良いわけで、シャッターを押すだけで撮影できるのであれば
それに越した事はないかと思われます。
記録はオート、作品はマニュアル
私の場合、写真が「記録のみ」が目的であればオート機能を使うこともあります。
しかし、自分の撮りたいイメージに近づけるためには、マニュアル撮影はかかせません。
例えば、ポートレートを撮影する場合、オートモードで撮影すると
私はどんな写真が出来上がるのか正直分かりません。
私の考えているイメージとカメラが考えているイメージは違います。
私が背景をもっとぼかしたいと思っていても、カメラ側は「いやそんなぼかさなくていいでしょう」と
思っているかもしれません。
背景のボケ具合は、レンズの絞り具合や、ズームレンズの焦点距離などで変わってきますが、
レンズの絞りはオートだと自動で絞り(F値)を決めてしまいますので、
適正露出にするためにカメラ側で絞りを絞ってしまうこともあり、
思っていたボケ具合と違ってくるわけです。
マニュアルで撮影すれば、私はまず「ぼかしたい」という意図がありますので
絞りは開放にし、それに合わせて感度やシャッタースピードを調整します。
これにより、同じ被写体でも全く雰囲気の違う写真になります。
(本当は見本の写真があれば分かりやすいのですが、今回は無いのですみません…)
まとめ
オートモードしか使ったことない方は、是非マニュアルモードを使ってみてください。
慣れるまでは難しいかもしれませんが、絞り・シャッタースピード・感度の関係性が分かってくると
撮影がもっと楽しくなるはずです。写真はもちろん高機能な現代のカメラがあってこそのものですが、
それをどう使いこなすか、性能を十分に発揮できているかはどうかは、使っている私達次第です。
初心者が2本目に買うレンズは何がいい?
みなさん、こんにちは。
今回はレンズのお話です。
初めてカメラを買う時、おそらくですがほとんどの方は「レンズキット」と言われる、
カメラ本体とズームレンズがセットになったものを買われるかと思います。(違ったらすみません)
私も標準ズームレンズが付いたレンズキットを購入しました。
当然ですが、初めてカメラを買う人は、レンズも持っていませんので、
レンズが無いと撮影できない分けですから、とりあえず汎用性の高いズームレンズが
セットのお買い得のレンズキットを買うことでしょう。
はじめから撮影の目的が明確で、例えば「望遠で撮影したい」という人も中にはいるかもしれません。
そういう人はカメラボディと、望遠レンズを別々で購入するかもしれません。
初めてカメラを購入する人は、おそらくレンズの特性等についてもそんなに詳しくはないと思われますので、
はじめから単焦点レンズが欲しいとか、広角レンズが欲しいというのも考えにくいです。
となると、やはり最初に手にするレンズは標準ズームレンズが多いのではないでしょうか。
では2本目のレンズは何にすればいいんでしょう。
【そもそも2本目のレンズが欲しくなるかどうか】
私の知り合いで、エントリーモデルの一眼レフで標準ズームレンズのみを
10年近く使っている人がいます。全くプロとかではなく、ごく普通のパパさんです。
他のレンズは買わないのかと尋ねても、「レンズって高いし、別に今のままで十分満足している」とのこと。
他のレンズの魅力を知らないだけなのでは?と思いましたが、
知らない方が幸せなのかもしれない…とも思いました(笑)
私が2本目のレンズが欲しいと思ったきっかけは、「もっとぼかした写真が撮りたい」だった気がします。
とにかくボケてる写真というのは一眼レフならでは表現だったので、
ボケが大きい単焦点レンズを買いました。
ちなみにキャノンの撒き餌レンズと言われる50mmF1.8です。
このレンズのおかげで見事に沼にはまりました…
安価で手軽に単焦点を楽しめるので、飛びつく人も多いのではないでしょうか。
レンズを買おうと思う時は、やはり理由があるかと思います。
私のように、もっとぼかした写真が撮りたい、遠くのものを撮りたい、など。
レンズを使ってみて、その描写の違いに感動し、撮りたいものができる場合もあるかと思いますが、
高価なレンズを目的なくとりあえず買ってみようって人は稀だと思います。
もし撮りたいイメージが無いのであれば、無理に新しいレンズを購入する必要はないと思います。
また、色々な人のすばらしい作品を見ると、この写真はどうやって撮ったんだろう?と知りたくなります。
広大な風景写真は広角レンズだからこそ表現でき、
小さな昆虫などを鮮明に映すためにはマクロレンズが必要になります。
すばらしい作品を見て、自分もこんな写真を撮りたいと思うのであれば、
新しいレンズの購入を検討してもいいかもしれません。
(もちろんレンズを変えただけでは良い作品は生まれません)
2本目のレンズを購入するかどうかは、
「もっと良い写真が撮りたい」と思うかどうかで、
どんなレンズを買うかは
「どんな写真を撮りたいか」に限ると思います。
【まとめ】
私のようにすっかり写真にはまってしまうと、もっと上手くなりたい、そしてもっとレンズが欲しい…
となってしまいますが、私の知人のように現状に満足であればそれはそれでいいことですし、
レンズを買わなくても腕は上がります。
2本目のレンズは何を買ったらいいか分からない人がいるとすれば、
まずは撮りたいものがあるか、何を撮りたいか、その為にはどんな性能が必要かを
考えれば、おのずと購入すべきレンズはみえてくるのではないでしょうか。
(あと予算も大事ですよね)
今回もご覧いただきありがとうございました。
今回はレンズのお話です。
初めてカメラを買う時、おそらくですがほとんどの方は「レンズキット」と言われる、
カメラ本体とズームレンズがセットになったものを買われるかと思います。(違ったらすみません)
私も標準ズームレンズが付いたレンズキットを購入しました。
当然ですが、初めてカメラを買う人は、レンズも持っていませんので、
レンズが無いと撮影できない分けですから、とりあえず汎用性の高いズームレンズが
セットのお買い得のレンズキットを買うことでしょう。
はじめから撮影の目的が明確で、例えば「望遠で撮影したい」という人も中にはいるかもしれません。
そういう人はカメラボディと、望遠レンズを別々で購入するかもしれません。
初めてカメラを購入する人は、おそらくレンズの特性等についてもそんなに詳しくはないと思われますので、
はじめから単焦点レンズが欲しいとか、広角レンズが欲しいというのも考えにくいです。
となると、やはり最初に手にするレンズは標準ズームレンズが多いのではないでしょうか。
では2本目のレンズは何にすればいいんでしょう。
【そもそも2本目のレンズが欲しくなるかどうか】
私の知り合いで、エントリーモデルの一眼レフで標準ズームレンズのみを
10年近く使っている人がいます。全くプロとかではなく、ごく普通のパパさんです。
他のレンズは買わないのかと尋ねても、「レンズって高いし、別に今のままで十分満足している」とのこと。
他のレンズの魅力を知らないだけなのでは?と思いましたが、
知らない方が幸せなのかもしれない…とも思いました(笑)
私が2本目のレンズが欲しいと思ったきっかけは、「もっとぼかした写真が撮りたい」だった気がします。
とにかくボケてる写真というのは一眼レフならでは表現だったので、
ボケが大きい単焦点レンズを買いました。
ちなみにキャノンの撒き餌レンズと言われる50mmF1.8です。
このレンズのおかげで見事に沼にはまりました…
安価で手軽に単焦点を楽しめるので、飛びつく人も多いのではないでしょうか。
2本目のレンズを買う理由
レンズを買おうと思う時は、やはり理由があるかと思います。
私のように、もっとぼかした写真が撮りたい、遠くのものを撮りたい、など。
レンズを使ってみて、その描写の違いに感動し、撮りたいものができる場合もあるかと思いますが、
高価なレンズを目的なくとりあえず買ってみようって人は稀だと思います。
もし撮りたいイメージが無いのであれば、無理に新しいレンズを購入する必要はないと思います。
また、色々な人のすばらしい作品を見ると、この写真はどうやって撮ったんだろう?と知りたくなります。
広大な風景写真は広角レンズだからこそ表現でき、
小さな昆虫などを鮮明に映すためにはマクロレンズが必要になります。
すばらしい作品を見て、自分もこんな写真を撮りたいと思うのであれば、
新しいレンズの購入を検討してもいいかもしれません。
(もちろんレンズを変えただけでは良い作品は生まれません)
2本目のレンズを購入するかどうかは、
「もっと良い写真が撮りたい」と思うかどうかで、
どんなレンズを買うかは
「どんな写真を撮りたいか」に限ると思います。
【まとめ】
私のようにすっかり写真にはまってしまうと、もっと上手くなりたい、そしてもっとレンズが欲しい…
となってしまいますが、私の知人のように現状に満足であればそれはそれでいいことですし、
レンズを買わなくても腕は上がります。
2本目のレンズは何を買ったらいいか分からない人がいるとすれば、
まずは撮りたいものがあるか、何を撮りたいか、その為にはどんな性能が必要かを
考えれば、おのずと購入すべきレンズはみえてくるのではないでしょうか。
(あと予算も大事ですよね)
今回もご覧いただきありがとうございました。
カメラストラップって付けてる?
みなさんこんにちは。
今回はカメラストラップについての投稿です。
みなさん、カメラストラップ、付けてます?
中にはストラップ自体付けない方もいるみたいですね。
付けない人の意見を聞くと、
・撮影の邪魔だから
・落とした事がないから大丈夫
・落としても案外カメラは頑丈だから大丈夫(これはカメラによると思いますが…)
・付属の純正ストラップがあまり好きじゃない、
かと言って新しいものをわざわざ買おうと思わない
・なかなか良いストラップが見つからない
大抵以上の声が聞こえてきます。
私はと言いますと、紆余曲折経て、ネックストラップを使っています。
付けていない時期もありましたが、やはり持ち歩く上で
手で握って持っていると、かなり手が疲れてきますし、
両手を使いたいとき、カメラで片手が塞がっているので不便でした。
撮影の時は、付いてない方が邪魔にならず確かに便利でしたね。
縦位置の撮影ではストラップがファインダーに掛かってイラっとします(笑)
グリップストラップを使ったこともありますが、
手が固定されるので、手ぶれの軽減や、落下の防止にもなりますが、
グリップから手を離したい時に不便ですね。
[ディスピッチ]DSPTCH カメラ スリング ストラップ CAMERA SLING STRAP
【メリット】
・このストラップは、カメラとの接続部付近で簡単に取り外しが可能です。
邪魔だと思う時にワンタッチで取り外しできるのがありがたいですね。
・カラーも多彩で自分好みのストラップを選べます。
・とにかくオシャレでかっこいい。あのファッション通販サイトZOZOTOWNでも販売されています。
・長さ調節ができ、長めに調整もできるので、私は斜めがけにして使っています。
【デメリット】
・首に当たる部分に、特にクッション材などはないので、
長時間の装着時は少し首や肩に負担がかかります。
・純正のネックストラップより細めなので、大きな超望遠レンズなどの重量のあるものには
少々不安があります。
いかがでしたか?みなさんはストラップは使っていますか?
そしてどんなストラップを使っていますか?
もしおすすめのストラップがあればコメントいただけると嬉しいです。
ではまた次回。
今回はカメラストラップについての投稿です。
みなさん、カメラストラップ、付けてます?
中にはストラップ自体付けない方もいるみたいですね。
付けない人の意見を聞くと、
・撮影の邪魔だから
・落とした事がないから大丈夫
・落としても案外カメラは頑丈だから大丈夫(これはカメラによると思いますが…)
・付属の純正ストラップがあまり好きじゃない、
かと言って新しいものをわざわざ買おうと思わない
・なかなか良いストラップが見つからない
大抵以上の声が聞こえてきます。
私はと言いますと、紆余曲折経て、ネックストラップを使っています。
付けていない時期もありましたが、やはり持ち歩く上で
手で握って持っていると、かなり手が疲れてきますし、
両手を使いたいとき、カメラで片手が塞がっているので不便でした。
撮影の時は、付いてない方が邪魔にならず確かに便利でしたね。
縦位置の撮影ではストラップがファインダーに掛かってイラっとします(笑)
グリップストラップを使ったこともありますが、
手が固定されるので、手ぶれの軽減や、落下の防止にもなりますが、
グリップから手を離したい時に不便ですね。
私が辿り着いたストラップ
[ディスピッチ]DSPTCH カメラ スリング ストラップ CAMERA SLING STRAP
[ディスパッチ]DSPTCH カメラ スリング ストラップ CAMERA SLING STRAP カメラストラップ 73501 ブラック |
【メリット】
・このストラップは、カメラとの接続部付近で簡単に取り外しが可能です。
邪魔だと思う時にワンタッチで取り外しできるのがありがたいですね。
・カラーも多彩で自分好みのストラップを選べます。
・とにかくオシャレでかっこいい。あのファッション通販サイトZOZOTOWNでも販売されています。
・長さ調節ができ、長めに調整もできるので、私は斜めがけにして使っています。
【デメリット】
・首に当たる部分に、特にクッション材などはないので、
長時間の装着時は少し首や肩に負担がかかります。
・純正のネックストラップより細めなので、大きな超望遠レンズなどの重量のあるものには
少々不安があります。
まとめ
いかがでしたか?みなさんはストラップは使っていますか?
そしてどんなストラップを使っていますか?
もしおすすめのストラップがあればコメントいただけると嬉しいです。
ではまた次回。
花火を撮影する方法とおすすめのカメラ
みなさんこんにちは。
先日愛知県岡崎市の某花火大会の撮影をしてきました。
花火の撮影は難しいですね。
オートモードでの撮影ならシャッターを切るだけなので簡単ですが、
花火の光の軌道を写して流れるような花火を撮りたかったので
そのためにはカメラのB(バルブ)モードで露光時間を調整したり、
ミラーアップ撮影(カメラ内部の反射鏡を上げた状態で止めることで、カメラの振動を抑える)や
三脚を使用して手ぶれを防いだり、色々工夫必要なので難しいです。
花火撮影に必要な機能・性能・機材
・バルブ撮影(Bモード)
露光時間を調整でき、花火の軌跡を写し流れるような花火が撮影できる。
この機能がないカメラの場合は、設定できるシャッタースピードの範囲で調整して撮影します。
・高感度に強い
暗い場所でもノイズを抑えて撮影できるカメラがおすすめ。
・レリーズコントローラー
カメラのシャッターボタンを押すと、どうしても振動がカメラに伝わってしまうため、
外付けのレリーズコントローラーを使用すると、振動を防げます。
・三脚
カメラを固定する三脚は、長時間露光での撮影では必須です。
軽すぎる三脚だと、少しの風で振動することがあるので、三脚選びも重要です。
花火を撮影するときのカメラの設定
【B(バルブ)モードで撮影する】
・ISO感度 100〜800
・レンズの絞り F12〜F16
明るさにも関わってきますが、F値が低すぎるとピントが合う範囲(被写界深度)が浅くなり、
逆に絞り過ぎると暗くなり、画質にも影響します。
・シャッタースピード 0.5秒〜2秒
シャッターはレリーズコントローラーで花火が打ち上がるタイミングを見て、
好きな時間押し続けてボタンを離します。この時間が長いほど
花火の光の軌跡は長くなり、全体的に明るくなります。
明るくなり過ぎるようなら、ISO感度を下げて調整します。
・ミラーアップ撮影モードにする
一眼レフカメラの場合、シャッターを切るとカメラの内部の反射鏡が跳ね上がり、
この時に振動が生じます。そのため、予め反射鏡を上げた状態にすることで振動を抑えます。
ミラーレスの場合は反射鏡が無いのでこの機能はありません。
花火撮影におすすめのカメラ
以下花火撮影でおすすめのカメラを紹介します。
キヤノン(Canon) デジタルミラーレス一眼カメラ EOS Kiss M
キヤノン EOS Kiss M 【EF-M15-45 IS STM レンズキット】 (ホワイト/ミラーレス一眼カメラ) EOSKISSMWH1545ISLK |
・常用ISO感度25600、拡張でISO51200で暗闇に強い。
・背面モニターはバリアングル式
・タッチパネルを採用
・専用アプリ「Camera Connect」で、スマホへ画像を自動送信可能
・小さくて軽く、一眼入門機として初心者の方におすすめの高感度カメラ
キヤノン(Canon) コンパクトデジタルカメラ PowerShot G7 X Mark II
Canon デジタルカメラ PowerShot G7 X MarkII 光学4.2倍ズーム 1.0型センサー PSG7X MarkII |
・コンパクト機ながらISO感度は125〜12800に対応
・映像エンジンDIGIC 7によるノイズリダクション性能
・バルブ撮影可能
ソニー(SONY) ミラーレス一眼 α7III ILCE-7M3K
ソニー SONY ミラーレス一眼 α7 III ズームレンズキット FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS ILCE-7M3K |
・フルサイズ裏面照射型CMOSセンサーを採用し、ISO感度は最高で51200まで対応
・光学式5軸手ブレ補正で手持ちの夜景撮影もしっかりサポート
・4K・30fpsの動画の撮影が可能
ニコン(Nikon) デジタル一眼レフカメラ D500
Nikon デジタル一眼レフカメラ D5600 AF-P 18-55 VR レンズキット ブラック D5600LKBK クリーニング クロス付き |
・常用のISO感度51200
・フォーカスポイントを153点搭載し、被写体をしっかり捉えることが可能
・高画質な「4K UHD」に対応
・電子手ブレ補正、白とび・黒つぶれを抑える「アクティブD-ライティング」機能搭載
まとめ
花火の撮影は、日中の普段の撮影とは違うテクニックが必要ですので、慣れるまでは難しいかもしれませんが、
良い写真が撮れるともっと写真が好きになり、どんどん技術も向上していきますので、
短い花火の季節ですが、失敗を恐れず、とくかく沢山写真を撮ってみましょう。
今回もご覧いただきありがとうございました。