アフィリエイト広告を利用しています
紅茶で微笑みの紹介

紅茶で微笑み
17年目を迎え新しい夜明けがやってきました。今日から17歳になったので紅茶を飲んで益々張り切って行こうと思います。 また、皆さんのご訪問をよろしくお願いいたします。
紅茶の愛飲仲間
 1番目はこれが人生の転換期?!さん
 2番目は紅茶で微笑み

紅茶で微笑みのお勧めブログ
紅茶で微笑みへのお言葉
紅茶で微笑み
歌手デビュー (04/24)
尻ピ田 璃々江
歌手デビュー (04/24)
紅茶で微笑み
誕生日も過ぎまた次の一年に向かってます (09/21)
ステッピー
誕生日も過ぎまた次の一年に向かってます (09/21)
紅茶で微笑み
誕生日も過ぎまた次の一年に向かってます (09/20)
フルーティー 恵理子
誕生日も過ぎまた次の一年に向かってます (09/20)
紅茶で微笑み
一般人て何 (07/12)
袋叩木実篤 よしえ
一般人て何 (07/12)
紅茶で微笑み
Windows updateで困ってませんか (02/17)
枝豆 小百合
Windows updateで困ってませんか (02/17)
紅茶で微笑みの月別収納
2012年06月22日
おすそわけとは?
こんにちは。。

前記事の諺皆さんご理解いただきましたでしょうか。
どのパターンでも良いですから覚えておいてくださいね。
覚えておかないと後で石を投げつけられるかもしれませんからね。
お気をつけてください。

それでは今日も口外先に役立たず文を皆さんにご覧いただきます。

皆さんはこんな言葉をご存じですか。おすそわけです。
ご存じない方のためにWikipediaから抜粋しましたのでご覧ください。
御裾分け(おすそわけ)は、「裾分(すそわ)け」の丁寧語である。お福分けとも。他人から貰った品物や利益の一部などを、さらに友人や知人などに分け与えること。「すそ」とは着物の裾を指し、地面に近い末端の部分というところから転じて「つまづかないもの」という意味がある。よって、本来目上の人物に使用するのは適切ではない。一方、お福分けは「福を分ける」意味であるゆえ目上の人物に使用しても失礼に当たらないとされている。」
こんな意味なのですよ。
これをもっと深く突き止めればおすそわけをすることによりその相手と上手く行かなくなることもあるのです。なぜならおすそわけつまづきの始まりなのです。
昨今、子供たちの運動会や催し物の会場でお昼になり、隣り合わせた方におにぎりをどうぞ!などとすることがなくなっているそうですね。これもつまづきの始めになると考えられているからでしょうか。
これらを総合してこれから相手に渡すときはおすそわけじゃなくお福分けとして渡すようにするべきでしょうか。

以上。
これもやっぱり口外先に役立たずですかな。

この記事のURL
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
https://fanblogs.jp/tb/156131
コメント
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

コメント

 
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
https://fanblogs.jp/hohoho/index1_0.rdf
専用PR


楽天市場

HP Directplus -HP公式オンラインストア-

ioPLAZA【アイ・オー・データ直販サイト】120*90

ソースネクスト 自動更新バナー 

紅茶で微笑みのフォルダ