会場の中は広い。
そして、たくさんの人だらけで会場が盛り上がっていました。
A8大阪イベント会場に松井証券のブースがありました。
個人的に証券なんて全く興味のない私・・・。
綺麗なお姉さんがいたのでまずはパンフレットをもらいました。
パンフレットの他に小さいメモ帳をいただきました。
載っているおじさんがすごくかわいくておもしろい!
さてさて消費税が10%に上がったり節約部分が増えた。
120万人が使うネット証券の松井証券。
いろいろ話を聞いてみた。
現在私は30代の後半で全く老後のことも気にしていない。
みなさんも考えてない人が多いような気がします。
最近よく耳にするiDeCo。
イデコって読むんですね。TVでチラーっと聞いたくらいでした。
まずiDeCoってなんなん?って思いますよね。
iDeCoは個人型確定拠出年金。
名前が漢字でよくわからない。
老後資金を蓄えるための手段として国が設けた制度だそうです。
一般的な年金とは違って実際にどのような運用を行うのかは私たち個人の判断次第なんだって。
希望の金融商品に積み立てて運用して老後を迎えてからその成果を受け取ることができるそうです。
また、いろんな節税効果があるのがポイントです。
◆◇◆◇◆◇ ★ ◆◇◆◇◆◇ ★ ◆◇◆◇◆◇ ★ ◆◇◆◇◆◇ ★ ◆◇◆◇◆◇ ★ ◆◇◆◇◆◇ ★
松井証券ではじめる【iDeCo】
iDeCoで節税しよう
松井証券のiDeCoの3つのポイントを見ていきましょう。
@運営管理手数料が0円で安心! 松井証券では皆さまの運用を応援するため、運営管理手数料はどなたでも無料 。
A商品が選びやすい!12種の厳選ラインナップ あらゆるニーズにお応えするため、バラエティ豊かな12種類の金融商品を厳選 !
B創業100年の歴史と実績 お客と長いお付き合いになるiDeCoは、創業100年の歴史と実績がある。
☆iDeCoのメリットは
・主婦、公務員、会社員、自営業者など多くの方がiDeCoを利用
・節税をしながら、将来に向けて資産形成
・利子や運用益に税金がかからない
普通なら20.315%の税金が課されるところ、iDeCoでは税金が一切かからないそうだとか。
本来なら税金として差し引かれていた分の資金を再び運用に充てられますね。
受け取る時も税制優遇なんだって。
iDeCoで築いた資産の受取方法は「一括」か「分割」を選べ、一定額は非課税で受け取ることができます。
専業主婦でも空いた時間にできそうだなと思いました。
◆◇◆◇◆◇ ★ ◆◇◆◇◆◇ ★ ◆◇◆◇◆◇ ★ ◆◇◆◇◆◇ ★ ◆◇◆◇◆◇ ★ ◆◇◆◇◆◇ ★
松井証券は大正7年創業したそうです。
株式・投資信託・先物・FXなど豊富な投資サービスを取り扱う老舗ネット証券みたいです。
松井証券の魅力は?
@少額取引の手数料0円
A豊富な情報ツール
B安心のサポート体制
松井証券の自慢だそうですね。
まずはどんな特徴かみていきましょう!!
・1日の約定代金合計10万円以下の株式取引手数料は無料
・NISA株式取引手数料は恒久無料
・デイトレ向け商品(一日信用取引)の手数料は無料
・高機能取引ツール「ネットストック・ハイスピード」が無料で利用できる
・同業他社では有料の「QUICKリサーチネット」が無料で利用できる
・資産運用をトータルでサポートする「ロボアドバイザー」が無料で利用できる
・サポートに自信!
たくさんあるね。
簡単に説明してくれたけど、本当に勉強になりました。
松井証券ってネット証券で高い評価があるんですね。
〜HDI-Japan(ヘルプデスク協会)主催2019年度問合せ窓口格付け(証券業界)、
最高評価の「三つ星」をネット証券で唯一9年連続で獲得なんだって。
すごいなぁ。
松井証券は、まだまだ新しいサービスを世に送り出し続ける証券会社として
多くの投資家に愛されている証券会社。
これからも頑張ってほしいですね。
こんな方におすすめです!
・投資初心者の方からデイトレーダーの方まで、未成年の方からご年配の方まで。
・投資をはじめたい方、すでに投資を行っている方すべてが対象。
・2018年1月から始まったつみたてNISAにも対応し、未成年口座も用意。
幅広い年齢層の方に満足いただけます。
松井証券の魅力、まずはお試しください。
株取引を始めるなら、松井証券
Japan(ヘルプデスク協会)主催★ 2018年度問合せ窓口格付け(証券業界)〜最高評価の「三つ星」8年連続獲得
◎手数料 1日の株式約定代金合計10万円まで手数料が無料!なんだとか
NISA手数料は恒久無料!
これにはびっくりー!
◎安心サポート お客様の「困った」にスタッフが丁寧にお応えしてくれますよ!
◎情報ツール 無料で使える高機能な情報ツールがたくさん!
松井証券どうでしたか?
iDeCoや株式など、今まで興味がなかったけどこれからのことを見直すいい機会になりました。
まだまだ先と思っていた老後ですが今から考えていきたいと思います。
長い文章を読んでいただいてありがとうございました。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image