アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年05月23日

地下室の手記 (新潮文庫)

こんにちは、ひろこです
アラフォー主婦です
年を重ねるとともに、教養も身につけたいなぁと、
日々 ひたすら本を読んでいます。

難しそうだったり
関係なさそうだったり
もう知ってるようなモノでも

知識の幅を広げるために
とにかく 目を通してみます!!

今回はコチラ

地下室の手記 (新潮文庫)
文庫 – 1970/1/1
ドストエフスキー (著), 江川 卓 (翻訳



IMG_0352.PNG



「地下室の手記」!!

ドストエフスキーが
シベリアの牢獄にて、
その半生や獄中で思ったことを書き綴った
崇高な手記、、、


・・・だと思って読み始めたんです!!
全然違ったーあせあせ(飛び散る汗)


やっと読み終わった失敗
1年半かかりました!!

中編なので、その気になれば
1週間で読めると思いますが、

なかなかその気になれなかったデス!!

序盤、主人公(どうしようもない中二病の40の男)が
どうでもいいことを愚痴愚痴愚痴愚痴、、、

ぶっちゃけ、かなりウザいタイプの男性です。

これ、いったいなんの話〜???
ずっとこの卑屈な妄想を
読まなきゃいけないの???


という感じで
なかなか読む気になれませんでしたあせあせ(飛び散る汗)

(もちろん、考えさせられる深い内容なんですヨ)




中盤は、その40の主人公が
自分が27の頃の、ある出来事を回想します。

これもまた、
誘われてもないし歓迎されてもないのに
知り合いの飲み会に参加して、

さんざんトンチンカンな言動をし、
知り合いたちを罵倒し、、、
途中から相手にされないもんだから、

ひとりでニヤニヤしながら遠巻きに過ごすとか、
つらい!つらいよーあせあせ(飛び散る汗)

一人称で物語が進むので、
なんだか、読んでる私自身が
恥を晒してる心境デス。

卑屈にアレコレ妄想し、
相手より上に立ちたいもんだから
見栄を張り、偉そうにし、
カッとなり、訳のわからないことを
喚き散らすあせあせ(飛び散る汗)

もう、あからさまに小人物!!!

感情移入したくないし、
全然共感出来ない!!
けど、何かの拍子に
どこか判断を間違えてしまって、
私自身も そういった恥ずかしい状況にならなくもないかもあせあせ(飛び散る汗)
そんな恐怖を感じながら読みました。


後半は、
その直後に出会った女性との出来事。
主人公がしゃべりまくる、妄想満開の長舌に
もう、ハラハラ、、、

しんどい、、、
読んでいると、こちらの精神が すり減ります。

でも、ノリ出すと、読まずにはいれない。
最後まで読まなきゃ、気持ち悪すぎる。

そして、読んだ後も、すごくすごく重く残る。 



「安っぽい幸福と高められた苦悩と 、
どちらがいいか ?」という問いかけ。

私は、安っぽい幸福の方がいいかなぁ。
(⌒-⌒; )




「地下室の手記」は
ドストエフスキーが、42歳で書き上げたそうな。
奥さんを看病しながら書かれた作品。
そして、完成前に看取った。

その2年後、
「罪と罰」を上梓。

私が「罪と罰」に出会ったのは、、、
若かりし頃。

いつなんだろう((((;゚Д゚)))))))
覚えてないあせあせ(飛び散る汗)

初めて読んだ時の
衝撃、、、
感動、、、

私の血肉の一部となっております。

「カラマーゾフの兄弟」は、
近年違う訳で再読しましたが、
「罪と罰」は、
読むのが怖い。

初めて読んだ時のような
怖さとか緊張感とか、感じられるかな?

背筋が凍る感覚とか、
あの頃感じた、
身体中の血が沸騰するような、
目の前にセンナヤ広場の情景が広がり、
思わず空を見上げるような、
ガラリと世界が変わってしまったような、
そんな衝撃を
同じように感じるかな???


もう一度読んで、
あの頃受けた衝撃などを

今の感覚で
上書きしてしまうのがコワイ。

若かりしころ受けた
その印象を失くしたくない。
そっとしておきたい感じ。

です。

「地下室の手記」は、その後の ドスト5大作品につながったという
重要な作品だとか。
「手記」以前の作品は読んでないのでわからないですが・・・

そのうち「悪霊」「白痴」「未成年」も読んでみたいです。


長々とありがとうございました~(^^)v






地下室の手記 (新潮文庫)

ドストエフスキー 新潮社 1970-01-01
売り上げランキング : 9537
by ヨメレバ


IMG_7224.JPG


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村



2017年01月31日

絵巻で見る・読む徒然草 島内裕子 (著), 上野友愛 (著)


日々 ひたすら本を読んでいます。

難しそうだったり
関係なさそうだったり
もう知ってるようなモノでも

知識の幅を広げるために
とにかく 目を通してみます!!

徒然草。

日本人として、題名と作者と序文くらいは
常識って感じですよね。

徒然を読めない人いないでしょって思ってたら
長男がコレを見て「とぜんチルドレン」
とか言って驚きました。
 コレ
  ↓
徒然チルドレン(1) (講談社コミックス)

若林 稔弥 講談社 2014-08-16
売り上げランキング : 13698
by ヨメレバ


超カワイクてニヤニヤしてしまう学園ラブコメです。

それはさておき、
えーーーっ!!
ツレヅレグサって、知らない?
いや、知らないよね、中1・・・。
ツレヅレって読むんだよ・・・

今回はコチラ

絵巻で見る・読む徒然草
大型本 – 2016/2/19
島内裕子 (著), 上野友愛 (著)


IMG_7196.JPG

◇徒然草
◇現代語訳(かんたん)
◇絵巻とともに楽しめる

むかし、古典の授業で習いました。

「仁和寺にある法師〜」

中学生、高校生の頃は、
なんか兼好法師とかいう偉い人が書いた
難しい日記かなんかと思っていて

ほぼほぼ興味なしでした。
試験のために暗記したような覚えが・・・。

今大人になって
こうやって かんたんな現代語訳で読んでみると、
兼好さんもただの普通のオジサンということがわかりました。

IMG_7204.JPG
IMG_7203.JPG

「新人イビリってダサいよね〜」
「しったかぶりってホント感じ悪いよね〜」

平成の世に生きていれば、
ブログとかFacebookで気軽に投稿してたんだろうなぁ・・・
というような、
たわいのない話ばかりです。

学生時代に
こんなくだけた感じで教えてもらってたら
もっと興味もって勉強したよねきっと。

(^^)



ちゃんと
原文も横に載っています。
原文を読んでみると、
直訳していないことがわかります。

大意を訳してる。
現代人にニュアンスが伝わる感じ。

ちょっとお勉強もしたいので、
気が向くところだけ原文も読んでみました。

IMG_7201.JPG

「驥を学ぶは驥の類ひ、舜を学ぶは舜のともがらなり。」
のところ 訳ではバッサリ飛ばしてますね。
話せば長くなるところは、いちいち説明してないようです。
↓ 
IMG_7200.JPG

そんな感じで、大筋を現代語訳してる感じで
「あはは、わかるー」という雰囲気で
楽しめます(^^)

ちなみに、
「驥を学ぶは驥の類ひ、舜を学ぶは舜のともがらなり。」
とは、
驥 は、すごく優れた馬。
舜は、中国の三皇五帝の一人、すごく優れた賢人のことです。

「驥といっしょにいれば驥の仲間、
 舜を手本にすれば舜の仲間、
 みたいなもんだよ〜」

って感じでしょうか。

古典とか神話って、
知っておくと、
いろんな作品にリンクしてきて楽しいです。

「舜」が誰か、ってことを知っていれば
この1行を読んで バーーーーっと情景が広がります。
(^^)

読書の醍醐味のひとつです・・・。
中学か高校の頃に無理して頑張って読んだ
中国の歴史・・・。

中国の歴史(一) (講談社文庫)

陳 舜臣 講談社 1990-10-08
売り上げランキング : 61520
by ヨメレバ


あれが歴史モノ好きの始まりだったのかな???

もっと簡単な本がいくらでもあったと思うのですが
Googleも楽天もAmazonもなかった時代ですよ〜
本屋さんか図書室で吟味したんでしょうね(^^;)

でも、あの頃の私、グッジョブ!!
よく頑張った!

あとから知った
こちらの本の方が ずっと簡単で読みやすく楽しいものでした(^^;)

小説十八史略(一) (講談社文庫)

陳 舜臣 講談社 1992-01-08
売り上げランキング : 24231
by ヨメレバ


中国の古典が引用されている
鎌倉時代の徒然草。

そして、このたび眺めた
徒然草も
古典と言えば徒然草ってくらい
徒然草は引用されますよね。

作品どうしでリンクしてるのって
個人的にとてもウキウキします。

際限なくスピンオフ作品が生まれるわけですね(^^)

中国の神話と歴史を扱った漫画があって
すごく引き込まれた思い出がありますが
もう何十年も前のことで記憶もおぼろげ・・・

たしかこの作品に
舜とか出てなかったかな〜???



徒然を「とぜん」と呼んだ長男には
コチラを読んでもらいました。

まんがで読む 徒然草・おくのほそ道 (学研まんが日本の古典)

名古屋 裕,蓮見 あや,はるな さやつぐ,みぐ,青木 健生,衣鳩 久哉 学研教育出版 2014-07-15
売り上げランキング : 49332
by ヨメレバ




長々と読んでくださってありがとうございました(^^)



絵巻で見る・読む徒然草

島内裕子,上野友愛 朝日新聞出版 2016-02-19
売り上げランキング : 221662
by ヨメレバ



にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村

(^^)  



タグ:古典

2017年01月10日

奇人・変人・大天才 紀元前から19世紀: アリストテレス、ガリレオ、ニュートン、ファラデー、 その一生と研究

こんにちは ひろこです。

子どもたちに読ませようと思って
図書館で借りたけど
誰も読まず、私が読みました

子どもたちに本を読まそうと思ったら
自分自身も本を読まないとね〜

今日はコチラ

奇人・変人・大天才 紀元前から19世紀:
アリストテレス、ガリレオ、ニュートン、ファラデー、
その一生と研究 単行本 – 2015/2/18
マイク ゴールドスミス (著),


IMG_6604.JPG


アリストテレス
ガリレオ
ニュートン
ファラデー

と、有名な科学者たちの話です。
児童書なので、読みやすいです。

いつ、どんな風に、
なにを研究し発見したか・・・

とにかく
この天才たちは、
変わった人たちだったみたいです。

平均的な凡人には
はかりしれない・・・



ガリレオは地動説
ニュートンは万有引力など
なんとなく知ってたけど

この本を読んで、
もうちょっとだけ詳しくなりました。

苦手分野とか
難しく感じる系は
児童書の、絵が入った大きな字が
わかりやすいです

奇人・変人・大天才 紀元前から19世紀: アルストテレス、ガリレオ、ニュートン、ファラデー、その一生と研究

マイク ゴールドスミス 偕成社 2015-02-18
売り上げランキング : 282414
by ヨメレバ



続編もあるみたい。
奇人・変人・大天才 19世紀・20世紀: ダーウィン、メンデル、パスツール、キュリー、アインシュタイン、その一生と研究

マイク ゴールドスミス 偕成社 2015-02-25
売り上げランキング : 261226
by ヨメレバ


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
タグ:科学
プロフィール
ひろこさんの画像
ひろこ
とにかく本を読んでいたくて、文芸~実用書~漫画など、ひたすら読んでます。本のカテゴリ分けは、Amazonを参考にしています。
プロフィール
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
リンク集
タグクラウド
最新コメント
ファン
検索
<< 2018年06月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。