2011年07月16日
セルフまつ毛パーマ あてるコツ
![](/hazuki88/file/133/TWpBeE1UQTNNVE14TkRBeE1EQXc1MWdTIA.jpg)
今日は長文です
注文していた まつ毛パーマ液が 届たので
まつ毛パーマをあてました
友達からあて方のコツを 聞かれることが 多いので
今日は こうしたらやり易いと思う 私流の やり方を・・
まつ毛パーマは 目の回りを触るので
個人の責任において
充分に注意して行ってください
用意するもの
A まつ毛パーマ液@液 A液
B 好みの ロット
C グルー
D パーマ液用スティック
E カールスティック
2012・5・5 追記
カールスティックよりも 立ち上がりくるりん棒
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=1U7HYK+5VYC4Y+2HOM+BW8O1)
セットに入っている カールスティックが使いづらい方はこちらがオススメ
F ティッシュ
G 鏡(拡大鏡100均ので充分)
H セロテープ
I タイマー
J 目薬
K まつ毛美容液
AからEまでのものは まつ毛パーマキット
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=1U7HYK+5VYC4Y+2HOM+BW8O1)
まず 家じゅうで一番明るい、まつ毛1本1本が
良く見える場所を 探し
途中で 動かなくていいように
A〜J を揃えて置きます
顔(もちろんスッピン)と手を 清潔によく洗います
消毒液で 手と瞼と ロットを消毒
そして セロテープで 瞼の重みを 髪の生え際に向かって
引っ張りあげて 留めておきます
眉頭下から髪の生え際に向かって 真っすぐ引っ張り上げ、
眉尻下からも 真っすぐ貼ります
こうすると 瞼がすっきりして あてやすいです
一番初めにあてる時は 好みのロットの幅を
自分の瞼(目頭から目尻まで)の長さに
合わせて カットしておきます
ロットの内側面にグルーを塗ります
ロットを下部分を まつ毛の生え際に沿わすように
瞼に貼り付けます
目頭と目尻が浮きやすいので しっかり押さえて
貼り付けます
その時 まつ毛がロットと瞼の間に 入りこまないように注意
挟んでしまった時は 落ち着いて
カールスティックで ロットの上側に出るように
毛の生え際から かきだしておきます
又 下まつ毛が上を向いて生えている人は
グルーがついて 上まつ毛やロットに
引っ付いてしまいがちです
これを 防ぐには あらかじめ 使っていないロットにグルーを塗り
下まつ毛の上から 押さえて貼り付けてしまいます
セロテープで押さえてしまうより 剥がす時の
ダメージが 少ないので まつ毛が抜けにくいです
上まつ毛の作業より 先にすると良いでしょう
では本筋に戻ります
![EGF](http://www.affiliate-b.com/upload_image/781-1193819053-3.gif)
両方の瞼に貼り付けたら 次はロットの上にまつ毛を貼り付けます
順番は 端が浮きやすいので 真ん中⇒目頭⇒目尻と
つけていった方が 安定してつけやすいです
グルーをまつ毛に塗り カールスティックで撫でるようにしてロットに貼り付けます
この時 注意
なるべく まつ毛 1本1本が 別れて扇形に貼り付けたほうが
仕上がりが 綺麗
とりあえず まつ毛を しっかり貼り付けてしまい 微調整をします
まつ毛が剛毛な人は なかなかロットに 貼り付けにくいです
そんな時は グルーをたっぷり使い取りあえず大胆に
貼り付けておきます
それでも 跳ね返ってくるまつ毛は カールスティックの腹の部分で
しっかり撫でつけると 貼りやすいです
曲がってついたり よれたりしたまま固まった時は (2012・5・5追記)
上からもう一度 グルーを塗ると
まつ毛が 動くので 整えられます
両方 グルーを塗り終えたら @液を塗ります
液といっても クリーム状なので垂れません
麺棒にとってたっぷりと まつ毛が見えないくらい しっかり根本からつけます
今までの経験上 毛先は細いので チリチリになりやすいから つけない方が いいです
私はいつも 毛先 2〜3ミリは あてません
左右とも塗り タイマーを 15分
この時間は 毛質 などにより 変わってきます
15分経ったら ティッシュで丁寧に 生え際から毛先に向かって拭きとります
さて 次は A液を塗りますが
ここで 最大の 注意力を発揮して下さい
@液で 毛を柔らかくしておいて
A液で 固定させるので
今 ロットにのってる 毛が 曲がってたり引っ付いてたりすると
そのまま 固定され 仕上がりが汚くなります
曲がってる毛があれば もう一度上から グルーを塗り
綺麗に整えておきます
ここを 時間をかけて慎重に 扇形に整えるすることで
仕上がりが 断然 変わるので 気をつけましょう
綺麗になったら A液を 塗ります
@液と同じく たっぷり
時間は 必ず @液と同じにして下さい
タイマーが 鳴ったら ロットを外しますが
これも 慎重に
無理やり剥がすと まつ毛が抜けてしまいます
ゆっくり シャワーをあて 充分に ロットとまつ毛を
水分で浸します
自然に ロットがポロっと剥がれるまで 水に浸します
剥がれたら 目元も綺麗に 洗っておきます
後は 目薬をさして まつ毛美容液を塗って 完了です
すぐに メイク出来ます
髪の毛も トリートメントするように
まつ毛も アフターケアが 大事です
まつ毛美容液によって まつ毛の痛み方が かなり改善できますので
是非 ケアしてください
私は トリートメントや育毛剤としてプレミアムアイラッシュエッセンス
と ケアプロスト![](http://www.accesstrade.net/at/r.html?rk=01001xwl0089h7)
を使っています
次回は ロットについて・・
セルフまつ毛パーマロット選びのコツ
セルフまつ毛パーマおすすめキット
まつ毛を増やし長くするコツ
順番は 端が浮きやすいので 真ん中⇒目頭⇒目尻と
つけていった方が 安定してつけやすいです
グルーをまつ毛に塗り カールスティックで撫でるようにしてロットに貼り付けます
この時 注意
なるべく まつ毛 1本1本が 別れて扇形に貼り付けたほうが
仕上がりが 綺麗
とりあえず まつ毛を しっかり貼り付けてしまい 微調整をします
まつ毛が剛毛な人は なかなかロットに 貼り付けにくいです
そんな時は グルーをたっぷり使い取りあえず大胆に
貼り付けておきます
それでも 跳ね返ってくるまつ毛は カールスティックの腹の部分で
しっかり撫でつけると 貼りやすいです
曲がってついたり よれたりしたまま固まった時は (2012・5・5追記)
上からもう一度 グルーを塗ると
まつ毛が 動くので 整えられます
両方 グルーを塗り終えたら @液を塗ります
液といっても クリーム状なので垂れません
麺棒にとってたっぷりと まつ毛が見えないくらい しっかり根本からつけます
今までの経験上 毛先は細いので チリチリになりやすいから つけない方が いいです
私はいつも 毛先 2〜3ミリは あてません
左右とも塗り タイマーを 15分
この時間は 毛質 などにより 変わってきます
15分経ったら ティッシュで丁寧に 生え際から毛先に向かって拭きとります
さて 次は A液を塗りますが
ここで 最大の 注意力を発揮して下さい
@液で 毛を柔らかくしておいて
A液で 固定させるので
今 ロットにのってる 毛が 曲がってたり引っ付いてたりすると
そのまま 固定され 仕上がりが汚くなります
曲がってる毛があれば もう一度上から グルーを塗り
綺麗に整えておきます
ここを 時間をかけて慎重に 扇形に整えるすることで
仕上がりが 断然 変わるので 気をつけましょう
綺麗になったら A液を 塗ります
@液と同じく たっぷり
時間は 必ず @液と同じにして下さい
タイマーが 鳴ったら ロットを外しますが
これも 慎重に
無理やり剥がすと まつ毛が抜けてしまいます
ゆっくり シャワーをあて 充分に ロットとまつ毛を
水分で浸します
自然に ロットがポロっと剥がれるまで 水に浸します
剥がれたら 目元も綺麗に 洗っておきます
後は 目薬をさして まつ毛美容液を塗って 完了です
すぐに メイク出来ます
髪の毛も トリートメントするように
まつ毛も アフターケアが 大事です
まつ毛美容液によって まつ毛の痛み方が かなり改善できますので
是非 ケアしてください
私は トリートメントや育毛剤としてプレミアムアイラッシュエッセンス
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=1O9FEM+FM17UA+1JHI+63H8I)
を使っています
次回は ロットについて・・
セルフまつ毛パーマロット選びのコツ
セルフまつ毛パーマおすすめキット
まつ毛を増やし長くするコツ
【まつ毛のお話の最新記事】
この記事へのコメント