アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

2023年08月15日

いよいよ夏休み終盤!いますぐ始めよう!読書感想文、課題図書はこれ!

そろそろ終わりが見えてきた、夏休み。

読書感想文がまだ終わっていないなら、今すぐ取り掛かりましょう!


・小学校低学年の部

それで、いい! (本はともだち♪ 26) [ 礒 みゆき ]

価格:1,430円
(2023/8/5 20:08時点)
感想(0件)




礒みゆき 作
はたこうしろう 絵
ポプラ社

絵を描くことが大好きなキツネ。でも、へんな絵と森の仲間たちに言われて傷ついてしまう。
そして絵が描けなくなったキツネですが、大親友のウサギによって救われるお話です。

大好きなことでも他人の言葉に傷つき、それでも自分の素敵な部分に気づいて自信を持つキツネの様子が、心温まるお話です。











よるのあいだに…:みんなをささえる はたらく人たち / ポリー・フェイバー 【絵本】

価格:1,760円
(2023/8/5 20:09時点)
感想(0件)




ポリー・フェイバー 文
ハリエット・ホブデイ 絵
中井はるの 訳
BL出版

自分が寝ている間でも、働いている人たちがいる。どんな仕事をしているのだろう?

普段は寝ているから分からないけど、社会や人々のつながりを学べる一冊です。











けんかのたね [ ラッセル・ホーバン ]

価格:1,430円
(2023/8/5 20:10時点)
感想(1件)




ラッセル・ホーバン 作
小宮由 訳
大野八生 絵
岩波書店


あー、あるある。
毎日ある。

という日常の様子がいっぱいです。










うまれてくるよ海のなか [ 高久至 ]

価格:1,540円
(2023/8/5 20:11時点)
感想(2件)




高久至 しゃしん
かんちくたかこ ぶん
アリス館

滅多に見ることのない、魚の卵たちの成長が描かれた一冊です。

自然科学を学んだり、命の大切さを感じるお話がいっぱい。











・小学校中学年の部


ライスボールとみそ蔵と/横田明子/塚越文雄【1000円以上送料無料】

価格:1,540円
(2023/8/5 20:12時点)
感想(0件)




横田明子 作
塚越文雄 絵
絵本塾出版

味噌蔵の息子に生まれたジュンは、味噌っ子と言われるので味噌屋が大嫌い。

でも、そんな時に出会った帰国子女のユキちゃんにより、徐々に気持ちの変化が起こります。

日本に生まれて育つと当たり前のように感じる日本の文化を、異なる視点から考えさせられる一冊です。











秘密の大作戦!フードバンクどろぼうをつかまえろ! [ オンジャリQ.ラウフ ]

価格:1,540円
(2023/8/5 20:13時点)
感想(2件)





オンジャリQ・ラウフ 著
千葉茂樹 訳
スギヤマカナヨ 絵
あすなろ書房

大事なフードバンクから、食品がなくなってしまった!

なんで?

誰のせい?



食品ロス、貧困、フードバンク、子供食堂など、様々な問題がある中で、家族や友達を思う気持ちに気付く一冊です。










化石のよぶ声がきこえる:天才恐竜ハンターウェンディ・スロボーダ / ヘレイン・ベッカー 【絵本】

価格:1,760円
(2023/8/5 20:14時点)
感想(0件)





ヘレイン・ベッカー 作
サンドラ・デュメイ 絵
木村由莉 訳・監修
くもん出版

性恐竜ハンターの伝記絵本。

白亜紀を生きた恐竜「ウェンディケラトプス」の化石を世界ではじめて発掘し、その名の由来となったカナダの女性恐竜ハンター、ウェンディ・スロボーダです。

実在の人物を描いたお話は、何かに夢中になれること、夢や憧れなど将来について考える一冊になるかも!











給食室のいちにち/大塚菜生/イシヤマアズサ【1000円以上送料無料】

価格:1,870円
(2023/8/5 20:15時点)
感想(2件)




大塚菜生 文
イシヤマアズサ 絵
少年写真新聞社

毎日学校で食べている給食のお話。

給食室や、給食ができるまでの不思議がいっぱいの一冊です。

給食をテーマに、食育や働くことについても学べます。











・小学校高学年の部


ふたりのえびす (フレーベル館文学の森 29) [ 高森美由紀 ]

価格:1,540円
(2023/8/5 20:16時点)
感想(1件)




笑いと福をまねく「えびす舞」を演じることになった二人。

たくさんの気持ちがぶつかりながら、本来の自分と、演じている自分に揺れる様子に共感がいっぱいです。










5番レーン (鈴木出版の児童文学 この地球を生きる子どもたち) [ ウン・ソホル ]

価格:1,760円
(2023/8/5 20:17時点)
感想(1件)




ウン・ソホル 作
ノ・インギョン 絵
すんみ 訳
鈴木出版

韓国発青春ストーリーです。

勝つことが全て!そう思って練習に励んでいる中で、ライバルの出現、初恋、悔しさなど、主人公の成長と葛藤が描かれた一冊です。










魔女だったかもしれないわたし (わたしたちの本棚) [ エル・マクニコル ]

価格:1,540円
(2023/8/5 20:18時点)
感想(1件)





エル・マクニコル 著
櫛田理絵 訳
PHP研究所

スコットランドの小さな村に住む、自閉的11歳の少女アディが主人公です。

他者との違いや特性を、魔女狩りという史実を用いて描いています。

悩みや特性を主人公の体験として描き、教科書のように堅苦しくないイメージで理解しやすいお話です。











中村哲物語:大地をうるおし平和につくした医師 / 松島恵利子 【本】

価格:1,760円
(2023/8/5 20:19時点)
感想(0件)




松島恵利子 著
汐文社

中村哲氏の一生を描いた一冊です。

砂漠に用水路を。水を。

その熱意と生涯、偉大さを感じるお話です。









夏休みに最後まで残ってしまいがちなのが、読書感想文。

課題図書は、図書館でも予約がいっぱいのことが多く、夏休みには間に合わない場合も。

早めに用意して、すぐに取り掛かりましょう!






この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12154676
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール